Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20190423_#RPALT vol.9_「変数名はネーミングセンスとともに。~変数のおはなし~」
Search
Ryosuke Iwasaki
April 23, 2019
Technology
0
820
20190423_#RPALT vol.9_「変数名はネーミングセンスとともに。~変数のおはなし~」
Ryosuke Iwasaki
April 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by Ryosuke Iwasaki
See All by Ryosuke Iwasaki
RPAでグループポリシーに抗ってみる / Resist the group policy with RPA
riscurred
0
280
2020/12/28 RPALT vol. 27 これまでのアウトプットを振り返る+α / Looking back outputs in 2020
riscurred
0
45
RPALT vol.26 / あらためてRPAを理解してもらいたい! / I want you to understand about RPA again!
riscurred
0
730
データテーブルをフル活用! LINQでいろいろやってみた / I tried LINQ to DataTable
riscurred
0
240
20190607_#RPALT on RPA DIGITAL WORLD_ロボットは(我々に)働き方改革の夢を見(せてくれ)るか?
riscurred
0
190
20190527_#RPALT vol.10_「自宅に自動化を求めるのは間違っているだろうか」
riscurred
1
850
20190326-27_【LT】UiPathゆるゆるユーザースペースの紹介
riscurred
0
860
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon Qで2Dゲームを作成してみた
siromi
0
130
生成AIによるデータサイエンスの変革
taka_aki
0
2.9k
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
Backlog AI アシスタントが切り開く未来
vvatanabe
1
130
Serverless Meetup #21
yoshidashingo
1
120
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
1
190
Claude Codeは仕様駆動の夢を見ない
gotalab555
23
6.3k
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
150
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
1
1.1k
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.3k
Segment Anything Modelの最新動向:SAM2とその発展系
tenten0727
0
710
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.6k
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Visualization
eitanlees
146
16k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Transcript
変数名は ネーミングセンスと ともに。 ~変数のおはなし~ 2019/04/23 #RPALT vol.9 1
PROFILE.json { name : “Ryosuke Iwasaki (a.k.a ちーず) ”, age
: 0x1D, job : { company : , role : “(自称)プロセスアーキテクト” }, like : [“サカナクション”, “カラオケ”, “ライブ”], love : “UiPath” } 2 絶対鬼畜防衛処理
3 UiPath ゆるゆるユーザースペース ぜひご参加ください https://uipath-yuru.slack.com/
TODAY’S MESSAGE 4
THE NAMING IS ALL THAT MATTERS. 5
命名こそ全て 6
命名こそ全て 7
8
9
なぜ重要なのか 10
なぜ重要なのか 11 「意味」の可視化 「気持ち悪さ」の排除 「形式」の可視化
「意味」の可視化 • たとえば • number • int_在庫 • customerCode •
int_倉庫内商品数 12
「意味」の可視化 • たとえば • number • int_在庫 • customerCode •
int_倉庫内商品数 13 何の数字? 何の在庫? 顧客コードね! 倉庫の在庫ね!
「意味」の可視化 14 つくったひと「以外」がわかるように ムリして英語をつかわない 「何の?」をなくすように
「形式」の可視化 • たとえば • customer • customers • customerNameStr •
customerTable 15
「形式」の可視化 • たとえば • customer • customers • customerNameStr •
customerTable 16 文字なのかな? 配列?それとも… 顧客名の文字列! 顧客テーブルね!
「形式」の可視化 17 出来るだけ「型」を入れる ムリして英語をつかわない 複数形だけで表現しない
「気持ち悪さ」の排除 • たとえば • filePassStr • reft / light •
inPut / outPut • PRA 18
「気持ち悪さ」の排除 • たとえば • filePassStr • reft / light •
inPut / outPut • PRA 19 filePathStr left / right input / output RPA!!!!!!!!!!!
いまのたとえ、 20
ぜんぶ実話です 21
「気持ち悪さ」の排除 22 ムリして英語をつかわない ムリして英語をつかわn(ry ムリして英語をつかわない
「気持ち悪さ」の排除 23 Google先生に訊く
RPAは運用・保守が要 (と、よくいわれますね?) 24
⇒いろんなひとが触れる 25
⇒ネーミングセンスを みられる 26
27 変数 ダサすぎ...? LT5分で、イケてる名前を 変数につけられる 「#RPALT」。 参加者は2,000人を突破!? 参加してよかったと大人気だ。
ちょっと現実的なおはなし • ガイドラインがある場合は、まもりましょう • ネーミングセンスは、Webで調べて身につきます • ふだんから他者のレビューをいれましょう 28
ちょっと現実的なおはなし • ググれ 29
TODAY’S MESSAGE 30
THE NAMING IS ALL THAT MATTERS. 31
命名こそ全て 32
めざせイケ変! 33
34 UiPath ゆるゆるユーザースペース ぜひご参加ください https://uipath-yuru.slack.com/
THANK YOU FOR LISTENING. 35