Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20151009-technight-osaka-ritou
Search
ritou
October 09, 2015
Technology
0
130
20151009-technight-osaka-ritou
コンシューマ領域におけるID連携のユースケース紹介- ソーシャルログイン実装のコツ-
ritou
October 09, 2015
Tweet
Share
More Decks by ritou
See All by ritou
“パスワードレス認証への道" ユーザー認証の変遷とパスキーの関係
ritou
2
5.2k
パスキー導入の課題と ベストプラクティス、今後の展望
ritou
12
6.1k
Password-less Journey - パスキーへの移行を見据えたユーザーの準備 + α
ritou
1
130
Password-less Journey - パスキーへの移行を見据えたユーザーの準備 @ AXIES 2024
ritou
4
1.8k
OIDF-J EIWG 振り返り
ritou
2
74
そのQRコード、安全ですか? / Cross Device Flow
ritou
4
610
MIXI Mと社内外のサービスを支える認証基盤を作るためにやってきたこと #MTDC2024
ritou
3
740
Passkeys and Identity Federation @ OpenID Summit Tokyo 2024
ritou
2
910
Webアプリ開発者向け パスキー対応の始め方
ritou
4
6.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
現地速報!Microsoft Ignite 2025 M365 Copilotアップデートレポート
kasada
2
1.7k
機械学習を「社会実装」するということ 2025年冬版 / Social Implementation of Machine Learning November 2025 Version
moepy_stats
2
160
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
4
8.5k
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
5
540
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
850
Progressive Deliveryで支える!スケールする衛星コンステレーションの地上システム運用 / Ground Station Operation for Scalable Satellite Constellation by Progressive Delivery
iselegant
1
210
スタートアップの事業成長を支えるアーキテクチャとエンジニアリング
doragt
1
7.5k
ABEMAのCM配信を支えるスケーラブルな分散カウンタの実装
hono0130
4
1.1k
IPv6-mostly field report from RubyKaigi 2026
sorah
0
190
How We Built a Secure Sandbox Platform for AI
flatt_security
1
110
TypeScript 6.0で非推奨化されるオプションたち
uhyo
15
5.1k
自然言語でAPI作業を片付ける!「Postman Agent Mode」
nagix
0
140
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Scaling GitHub
holman
464
140k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.1k
Transcript
コンシューマ領域における ID連携のユースケース紹介 - ソーシャルログイン実装のコツ- Ryo Ito(@ritou) 2015/10/9 2015/10/09 ID連携入門セミナー 1
自己紹介 •Ryo Ito @ritou •OpenIDファウンデーション・ジャパン エヴァンジェリスト •(株)ミクシィ エンジニア 2015/10/09 ID連携入門セミナー
2
コンシューマ領域のID連携といえば 2015/10/09 ID連携入門セミナー 3
コンシューマ領域のID連携といえば •「◦◦でログイン」 ↑いわゆる「ソーシャルログイン」 2015/10/09 ID連携入門セミナー 4
ソーシャルログインを一言でいうと サービスのアカウント登録/認証時に(SNSなどの) 外部サービスが提供する属性情報を利用すること 2015/10/09 ID連携入門セミナー 5
レガシーな登録/認証フロー 登場人物は2者 •ユーザ : コンシューマ向けサービスの利用者 •サービス : コンシューマ向けサービス 2015/10/09 ID連携入門セミナー
6
レガシーな登録/認証フロー •登録時 • ユーザがプロフィール情報を入力 • ユーザが認証用のクレデンシャル(メアド/パスワー ドなど)を設定 •認証時 • ユーザが認証用のクレデンシャルを入力、紐づけら
れたユーザを認証済状態にする 2015/10/09 ID連携入門セミナー 7
ソーシャルログイン導入後 登場人物は3者(以上) •ユーザ : コンシューマ向けサービスの利用者 •サービス -> Relying Party(RP) :
コンシューマ 向けサービス •Identity Provider(IdP) : ユーザの属性情報を提 供しているコンシューマ向けサービス。複数の IdPと連携するケースもある 2015/10/09 ID連携入門セミナー 8
ソーシャルログイン導入後 • 登録時 • IdPから受け取ったプロフィール情報を入力フォームに プリセット or そのまま利用 • 新規アカウントとIdPから受け取った識別子を紐づける
• 既存アカウントとの連携 • 既存アカウントにIdPから受け取った識別子を紐づける • 認証時 • IdPから識別子を受け取り、紐づいたユーザを認証済状 態にする 2015/10/09 ID連携入門セミナー 9
ソーシャルログイン導入のメリット •ユーザの利便性向上 • 属性情報入力時の離脱率の改善(ECサイト、モバイ ル端末からの操作) •認証機能の実装コスト削減 • 認証周りをしっかり実装しようと思うとコストがか かる •社会全体のセキュリティ向上
• ユーザ、サービスともに厳重に管理しなければなら ない”パスワード”が増えない 2015/10/09 ID連携入門セミナー 10
ソーシャルログインの課題 必要最小限の用件だけで実装すると、今度は足りない 部分が気になってくる。 • 不透明な認証レベル • ユーザがIdPで多要素認証を利用しているかどうかがRP 側で不明な場合も • IdP起因のトラブルへの対応
• IdP障害/突然のBAN • サポートコストの発生 • 実装が大変? 2015/10/09 ID連携入門セミナー 11
ソーシャルログインを 実装するには? 2015/10/09 ID連携入門セミナー 12
ソーシャルログインの実装 •IdPからの属性情報取得 •ユーザ識別子の管理 2015/10/09 ID連携入門セミナー 13
IdPの選定 •必要な属性情報 • 確認済メアドの提供が必須 など •RPの特性 • エンジニア向け : github
• フィードあり : Twitter/Facebook •IdPのユーザー数など • Google, Facebook, Yahoo! JAPAN 2015/10/09 ID連携入門セミナー 14
IdPの選定 2015/10/09 ID連携入門セミナー 15 引用元 : http://janrain.com/blog/social-login-trends-across-the-web-q1-2015/
IdPの選定 2015/10/09 ID連携入門セミナー 16 引用元 : https://www.feedforce.jp/release/4979/
UX設計 •登録/認証後に元のページ/機能にスムーズに戻れ ることが大事 •ウェブアプリ • 画面遷移?ポップアップ? •ネイティブアプリ • ブラウザ内で完結させる?WebView? •
iOS/Androidのそれぞれで最適化された方法を使う? 2015/10/09 ID連携入門セミナー 17
実装における最大の壁 : IdP間の差異 •サポートしているプロトコル • OAuth 1.0 • OAuth 2.0
• OpenID Connect •属性情報の取得方法 • 取得するタイミング • APIアクセスのリクエスト 2015/10/09 ID連携入門セミナー 18
実装方法 •各IdPが提供するライブラリ •ソーシャルログイン as a Service •複数IdPとのID連携をサポートするライブラリ 2015/10/09 ID連携入門セミナー 19
各IdPが提供するライブラリ 2015/10/09 ID連携入門セミナー 20
各IdPが提供するライブラリ •いわゆるSDK • 画面遷移などフロントエンドの処理 • トークン取得、APIアクセスなどバックエンドの処理 2015/10/09 ID連携入門セミナー 21
各IdPが提供するライブラリ •メリット • ID連携は簡単に実装可能 •デメリット • IdPによっては提供されていない場合もある • IdPが想定しているユースケース、言語に限定される •
複数IdPサポート時に混乱が生じる可能性 2015/10/09 ID連携入門セミナー 22
ソーシャルログイン as a Service 2015/10/09 ID連携入門セミナー 23 引用元 : http://janrain.com/
ソーシャルログイン as a Service •メリット • 各IdPのプロトコルの差異を意識せず、複数IdPから 属性情報を取得可能 •デメリット •
それなりの有償プランを選ばないと不便 2015/10/09 ID連携入門セミナー 24
複数IdPをサポートするライブラリ 2015/10/09 ID連携入門セミナー 25 コア機能+各IdPに対応するStrategyによって構成されている
複数IdPをサポートするライブラリ •メリット • 各IdPのプロトコルの差異を(あまり)意識せず、複数 IdPから属性情報を取得可能 •デメリット • 安全じゃないケースも? 2015/10/09 ID連携入門セミナー
26
ソーシャルログインの実装 •IdPからの属性情報取得 •ユーザ識別子の管理 2015/10/09 ID連携入門セミナー 27
識別子の管理 •RPの内部で管理しているユーザ識別子とIdPから 提供されたユーザ識別子を紐づける • 単一IdPの場合、1:1 • 複数IdPの場合、1:n •メールアドレスによるユーザの紐づけはよくない • IdP側でユーザーが変更した場合
• メールアドレスの所有者が変わった場合 2015/10/09 ID連携入門セミナー 28
クラウドサービスの活用もアリ? •(m)BaaSのUser関連機能 •Amazon Cognito Identity •Azure AD B2C ※利用できるIdPに制限があったりするので注意 2015/10/09
ID連携入門セミナー 29
まとめ •コンシューマ領域のID連携のユースケースで代表 的な、ソーシャルログインの概要を説明した •ソーシャルログイン実装の課題と、少しでも楽に するための方法を紹介した 2015/10/09 ID連携入門セミナー 30