Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
すべての道はWebに通ず
Search
Hassy | TechnicalDirector | Siance
January 25, 2020
Technology
1
470
すべての道はWebに通ず
2020/01/25 新潟デルタ LT(n-sano)
Hassy | TechnicalDirector | Siance
January 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by Hassy | TechnicalDirector | Siance
See All by Hassy | TechnicalDirector | Siance
採用現場にマーケティング戦略を取り入れた話
rmrmnrm
1
850
Other Decks in Technology
See All in Technology
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
170
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
160
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3k
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
220
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
270
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
100
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
440
roppongirb_20250911
igaiga
1
210
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
1
200
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
270
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
KATA
mclloyd
32
14k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Transcript
すべての道はWebに通ず ~B2Bサイトをテクノロジーの観点から考える~
佐野直紀はB2Bのディレクター 所属:株式会社シアンス やってること:https://www.siance.co.jp/works/
行動 無意識 or 意識 どっちが決める? 正解は 無意識
行動 水を飲みたいという意図が 生じる0.35秒前に、コップ に手を伸ばすという指示が 筋肉系に出されている。
行動(参考) 「人間が自分の行為を促す意図、または願望に意識的に気付 く約400ミリ秒前に脳が起動し、自発的な行為の準備をするこ とを私たちは発見しました。」 マインド・タイム 脳と意識の時間 ベンジャミン・リベット (著) 「意識は幻覚で、わたしとは無意識のことだ」 言ってはいけない新幸福論
橘玲 文藝春秋・編.文藝春秋SPECIAL2017年夏号
行動とは 脳が起動した衝動を 無意識に行った結果 生じる運動行為
脳とは 「脳」は進化を続ける 宇宙が生み出した 「テクノロジー」
テクノロジーの変遷 サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福 ユヴァル・ノア・ハラリ (著), 柴田裕之 (翻訳) テクニウム――テクノロジーはどこへ向かうのか? ケヴィン・ケリー (著), 服部
桂 (翻訳)
テクノロジーの変遷 宇宙誕生 時期:138億年前 テクノロジー:ビッグバン 変化:原子の発生 利益:(銀河や星)地球
テクノロジーの変遷 狩猟採集社会 時期:150万~1万年前 テクノロジー:道具、火 変化:理性・思考 利益:人間社会
テクノロジーの変遷 農耕社会 時期:1万~200年前 テクノロジー:農業、建築 変化:人口爆発 利益: 文化・文明
テクノロジーの変遷 工業社会 時期:200~20年前 テクノロジー:機械 変化:都市の形成 利益:貨幣経済
テクノロジーの変遷 情報社会 時期:20年前~現在 テクノロジー:コンピューター 変化:インターネット 利益:Web
テクノロジーとは 自己組織化する情報世界の基本原理 インターネット の次に来るもの 未来を決める12の法則 ケヴィン・ケリー (著) 服部 桂 (著,
翻訳) ※訳者あとがき 同著者の「テクニウム」の要約
テクノロジーとは 自己組織化とは、物質や個体が、系全体を俯 瞰する能力を持たないのに関わらず、個々の 自律的な振る舞いの結果として、秩序を持つ 大きな構造を作り出す現象のことである。 自発的秩序形成とも言う。 Wikipediaより
テクノロジーの自己組織化
テクノロジーの自己組織化 自 己 組 織 化 テ ク ノ ロ
ジ ー 人間の行動を無意識に支配する脳が自律的に振る舞い、 自己組織化した結果、秩序を持つWeb構造を作り出した ビッグバン 道具・火 農業・建築 貨幣経済 Web 宇宙 脳細胞 インターネット
すべてはWebの一部に 地球規模で繋がれたひとつの OS「Web」ができつつある TED 2007年 ケビン・ケリーが語る「ウェブのこれからの5000日」 (意訳)
Web OS
すべてがリンクでつながり 環境がWeb化する IoT、DX、OMO
脳はWebを求める その衝動には逆らえない
主がWeb 従がリアル すでにみんなリンクの一部
もう、戻れなそうだ
世界はどんどんWeb化する Webの方に仕事がありそうだ ビッグバン 道具・火 農業・建築 貨幣経済 Web
B2Bサイトでの取り組み 人と組織の接点はもっとWeb化できる 仲良くなる→リアルのお宝情報を引っ張る →デジタル化してWebに Webにつなげる時間を増やす • 魅力的なコンテンツ • ついでよみさせる関連リンク •
いごごちのよいUI・・・ • MA、GA、CRM等導入 • 行動ログをデジタル化 • ログ解析で再訪問施策 クライアント組織
GAFAMとWeb 目的はデジタル化ではなくWeb化 • テクノロジーで人間の「脳」をハッキング • 「Web」のエネルギー源となる「情報」を人間から採掘 • 「Web」化によって経済的利益を最大化
Webの次の世界は? ひとまずWebとリアルの複合現実らしい ビッグバン 道具・火 農業・建築 貨幣経済 Web
None
ご清聴ありがとうございました。