Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る ~UX獣道のススメ~
Search
Recruit Technologies
June 27, 2019
Technology
0
4.2k
僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る ~UX獣道のススメ~
2019/6/27 CREATIVE X night#2 「UXキャリア夜会」での反中の講演資料になります
Recruit Technologies
June 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by Recruit Technologies
See All by Recruit Technologies
障害はチャンスだ! 障害を前向きに捉える
rtechkouhou
1
660
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
rtechkouhou
3
11k
ここ数年間のタウンワークiOSアプリのエンジニアのチャレンジ
rtechkouhou
1
1.5k
大規模環境をAWS Transit Gatewayで設計/移行する前に考える3つのポイントと移行への挑戦
rtechkouhou
1
1.9k
【61期 新人BootCamp】TOC入門
rtechkouhou
3
42k
【RTC新人研修 】 TPS
rtechkouhou
1
41k
Android Boot Camp 2020
rtechkouhou
0
41k
HTML/CSS
rtechkouhou
10
51k
TypeScript Bootcamp 2020
rtechkouhou
9
45k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
130
デスクトップだけじゃないUbuntu
mtyshibata
0
120
あれは良かった、あれは苦労したB2B2C型SaaSの新規開発におけるCloud Spanner
hirohito1108
2
620
トラシューアニマルになろう ~開発者だからこそできる、安定したサービス作りの秘訣~
jacopen
2
2k
(機械学習システムでも) SLO から始める信頼性構築 - ゆる SRE#9 2025/02/21
daigo0927
0
140
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
2
2.6k
2025-02-21 ゆるSRE勉強会 Enhancing SRE Using AI
yoshiiryo1
1
370
速くて安いWebサイトを作る
nishiharatsubasa
10
13k
N=1から解き明かすAWS ソリューションアーキテクトの魅力
kiiwami
0
130
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
600
表現を育てる
kiyou77
1
210
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
550
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
12
960
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
51k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Transcript
僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る ~UX獣道のススメ~ Nozomu Tannaka Recruit Technologies Creative X night
#2 UXキャリア夜会
はじめに ~本日の登壇タイトルについて~
僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る ああ、自然よ 父よ 僕を一人立ちにさせた廣大な父よ 僕から目を離さないで守る事をせよ 常に父の氣魄を僕に充たせよ この遠い道程のため この遠い道程のため ―高村光太郎「道程」
煽りすぎて後悔してます
「俺すごい」と 言いたいわけではない
誰もが「獣道」を歩んできた
• ロダンに衝撃を受け、彫刻の道へ • 24歳の時に自費で渡米→渡英→渡仏 • 帰国後、画廊を開くが失敗 • 33歳になってはじめての詩集を出す • 最愛の妻、智恵子を亡くし『智恵子抄』を出す
• 終戦後、7年間ぼろ小屋で独居自炊(62歳の時…!)
その1つのサンプルとして 楽しんでもらえれば
自己紹介
反中 望(たんなか のぞむ) 39歳 株式会社リクルートテクノロジーズ プロダクトデザイン本部 マネージャー/UXデザイナー • 「SUUMO横断」 「SUUMOカウンター」のプロダクトデザイン
• ゼクシィ、カーセンサー等のUX担当を歴任 • リクルートグループ内のUX人材育成、ナレッジ流通促進 • 登壇芸人
リクルートグループについて 11 創業 1960年3月31日 「大学新聞広告社」としてスタート グループ 従業員数 45,856名 (2019年3月31日時点) 連結売上高
23,107億円 (2018年4月1日~2019年3月31日) 連結経常利益 2,230億円 (2018年4月1日~2019年3月31日) グループ 企業数 344社 (子会社および関連会社、2019年3月31日時点) 目指す世界観 「あなた」を支える存在でありたい
リクルートの事業内容について 12 ライフイベント領域 進学 就職 結婚 転職 住宅購入 車購入 出産/育児
旅行 ビジネス支援 生活/地域情報 グルメ・美容 ライフスタイル領域 選択・意思決定を支援する情報サービスを提供し、 「まだ、ここにない、出会い。」を実現する。
リクルートのビジネスモデルについて 13 リクルートには、ユーザーとクライアントという2つのお客様が存在します。 企業と人(B to C)、企業と企業(B to B)、人と人(C to C)、すべての間に立ち、双方にとって最適な
マッチングを図る「場」を提供しています。 ユーザーとクライアントを新しい接点で結び、 「まだ、ここにない、出会い。」の場を創造する。
リクルートテクノロジーズの組織構成について 8つの統括本部で構成。各統括本部の下に、さらに部・グループが続きます。 8 企画統括本部 ITマネジメント販促領域本部 リクルートテクノロジーズ ITソリューション本部 プロダクトデザイン本部 経営企画、広報、経理/人事/総務などのコーポレートスタッフ機能。 先端技術の研究開発部門(ATL)も配置
リクルートグループ共通の社内システムやインフラ、セキュリティ関連 ソリューションの企画・開発・運用 ITインテグレーション本部 ビジネス検討、UI/UXのデザイン、デザインマネジメントの推進 ITエンジニアリング本部 各事業領域におけるプロダクトの開発(内製開発を含む)、横断でのAP 基盤の開発・運用 ICTソリューション本部 ITマネジメントHR領域本部 HR領域の事業と一体となり、開発ディレクションや開発マネジメントを 通じて日々のシステム改善を推進 販促領域の事業と一体となり、開発ディレクションや開発マネジメントを 通じて日々のシステム改善を推進 大規模開発やオフショア開発ソリューション、データ利活用・ネットイン フラも含む統合ソリューションの提供 リクルート内外のデータを活用したアドテクノロジーソリューションの 開発・運用
UXデザイナーとは?
反中 望(たんなか のぞむ) 39歳 株式会社リクルートテクノロジーズ プロダクトデザイン本部 マネージャー/UXデザイナー • 「SUUMO」 「SUUMOカウンター」のプロダクトデザイン
• リクルートグループ内のUX人材育成、ナレッジ流通促進 • 登壇芸人
反中 望(たんなか のぞむ) 39歳 株式会社リクルートテクノロジーズ プロダクトデザイン本部 マネージャー/UXデザイナー • 「SUUMO」 「SUUMOカウンター」のプロダクトデザイン
• リクルートグループ内のUX人材育成、ナレッジ流通促進 • 登壇芸人 UXデザイナー??
ビジュアルデザイン作れない Sketch, Illustrator, Photoshop,,, どれも使えない… Windows PCしか触ったことがない…
フロントエンドも書けない マークアップははるか昔、大学の授業でやったきり… CSS, JSは「なんとなく読める」くらい…
「xxデザイナー」という 肩書は名乗りづらい
それでも自信を持って 「UXデザインをやっている」 とは言える気がする
UXデザインは「スキル」ではない UXデザインを実践するために必要なスキルはいろいろ リサーチ、ログ分析、課題設定、WF設計、デザイン、コーディング、 ディレクション、プロジェクト推進、合意形成…
UXデザインは 「思想」であり「態度」 大きな思想のもと、個別具体的なスキルを活用することで、 UXデザインを実践することができる
(好きなツイート) https://twitter.com/sogitani_baigie/status/961782698162311168
UXデザインは 「つなぐ」「翻訳する」仕事
UX カスタマーニーズ ビジネスニーズ 【つなぐ①】 ユーザーニーズとビジネスニーズをつなぐ
UX カスタマーニーズ ビジネスニーズ 【つなぐ①】 ユーザーニーズとビジネスニーズをつなぐ 楽に家計管理したい 長く使い続けても らってお金をいただ きたい ※家計簿アプリの場合(想像)
カスタマーニーズ クライアントニーズ ビジネスニーズ 【つなぐ①】 ユーザーニーズとビジネスニーズをつなぐ UX リクルートの場合、カスタマー、クライアント、リクルートの3つをつなぐのがUX
カスタマーニーズ クライアントニーズ ビジネスニーズ 【つなぐ①】 ユーザーニーズとビジネスニーズをつなぐ UX リクルートの場合、カスタマー、クライアント、リクルートの3つをつなぐのがUX 家を探したい 家を売りたい SUUMOを使ってもら
うことでお金をいた だきたい ※某不動産情報サイトの場合(イメージ)
【つなぐ②】 「世界観」と「実装」をつなぐ デザインの言葉 テクノロジーの言葉 実現したい世界観 UX ぼんやりした「世界観」を実現に落とし込むため、 実装可能なデザイン・テクノロジーの言葉に翻訳する
【つなぐ②】 「世界観」と「実装」をつなぐ デザインの言葉 テクノロジーの言葉 実現したい世界観 UX ぼんやりした「世界観」を実現に落とし込むため、 実装可能なデザイン・テクノロジーの言葉に翻訳する 一人ひとりの結婚準 備に寄り添いたい
フェーズと嗜好性に 合わせたコンテンツ のパーソナライズ ※某ウェディング情報アプリの場合(イメージ)
UXデザインとは 大きな思想のもと、個別具体的なスキルを活用することで、 UXデザインを実践することができる
ユーザーの気持ちや行動を 具体的に思い浮かべながら、 実現したい世界観を 実装に落とし込む仕事
いろんなつなぎ方がある中で、 自分の得意なことで 価値を発揮すればいい
私の獣道
たまたまその時々で面白いと 思ったことを選んでいたら、 いつの間にか こんなところに来ていた
2006年(25歳)~ なんちゃってエンジニア時代 • 文系大学院修了後、某ERPパッケージベンダーへ • なんとなくコンサルをやるつもりで入ったが、気が変わって エンジニアに • 「どうせやるなら、その会社で主役の仕事をやりたい」 •
が、やっぱりエンジニアは合わない&ERPも興味を持てず2年 弱で転職 教訓 合わないことはすぐやめよう。 でも、どんな経験もなにかの役に立つ。
2008年(27歳) ~ ユーザビリティ暗黒時代 • たまたまご縁で、某ウェブコンサル(当時社員30人)へ • 「やっぱりウェブの仕事がしたい!」 • 「ユーザビリティ」という概念へのワクワク感 •
収入は•割ダウン…! • 未経験で、いきなりクライアント先へ。爆死。 • 未経験で、いきなりユーザビリティテスト。爆死。
2008年(27歳) ~ ユーザビリティ暗黒時代 • たまたまご縁で、某ウェブコンサル(当時社員30人)へ • 「やっぱりウェブの仕事がしたい!」 • 「ユーザビリティ」という概念へのワクワク感 •
収入は•割ダウン…! • 未経験で、いきなりクライアント先へ。爆死。 • 未経験で、いきなりユーザビリティテスト。爆死。 暗黒時代のはじまり… 教訓 直感だけで動くと、死ぬ思いをする
2008年(27歳) ~ ユーザビリティ暗黒時代 • 思えば、はじめての挫折経験。ボロボロ。 • ただ、スキルは着実に身についていた • ユーザ調査/ログ分析/コンセプト策定/画面設計/制作ディレクション… •
プロジェクト管理、合意形成 • 「ビジネス成果を出す」という筋が一本通っていたことが成 長につながった 教訓 なんだかんだで、若いうちにリスク取るべき
2011年(30歳) ~ 変革の時代 • たまたまアサインされた某地方銀行のプロジェクト • 単なるウェブリニューアルではなく、それを通じて「会社を 変革したい」という熱意 • 自分のスキルを使って、変革のブースターになれるという自
信と役割意識
https://www.bebit.co.jp/old-case/article/jyoyo
2011年(30歳) ~ 変革の時代 • たまたまアサインされた某地方銀行のプロジェクト • 単なるウェブリニューアルではなく、それを通じて「会社を 変革したい」という熱意 • 自分のスキルを使って、変革のブースターになれるという自
信と役割意識 教訓 もがき苦しんだ末に、 自分なりの価値の出し方=スタイルを見つけること
2013年(32歳) ~ UXリサーチ全盛時代 • 飽きてきたタイミングで上司に見透かされ、UXリサーチ専門 チームの立ち上げに • 方法論の磨き込みよりも「いかにビジネスに価値ある示唆を 提供するか」へのこだわり 教訓
手法にフォーカスしない。価値にフォーカスする。
2015年(34歳) ~ データUXの先駆け時代 • エージェンシーに飽きてきた頃に、たまたま縁があってリク ルートへ • 折しもビッグデータ、機械学習ブーム • 「データ×UX」の取り組みの機会をもらっていろいろ実験
• 社内表彰案件にも選出
2015年(34歳) ~ データUXの先駆け時代 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1511/25/news015_2.html
“AI eats UX”と題した勉強会を開催 • 「AIの登場・進化によってUXにどのよ うな変化が起きているのか」を考える 勉強会を友人と共催 • 「UXデザインのプロセスや価値の源泉 が、AIによって大きく変質してしまうの
ではないか」という課題意識
いろいろとメディア露出の機会もいただき
2015年(34歳) ~ データUXの先駆け時代 • エージェンシーに飽きてきた頃に、たまたま縁があってリク ルートへ • UX組織・UX改善の内製化が進んできたタイミング • 折しもビッグデータ、機械学習ブーム
• 「データ×UX」の取り組みの機会をもらっていろいろ実験 教訓 時代のビッグウェーブに乗ろう!w
2018年(38歳) ~ UX組織づくりの時代 • 一通りやりきった感もあったところで、たまたま組織再編な どあり、マネージャー任用いただく • リクルートのUX横断組織を一気に整備するタイミング • グループ各社に散らばっていたUX事例・知見共有、人材交流
の仕組みを絶賛デザイン中 教訓 いつでも新しいチャレンジのステージはある
「飽きたから」「たまたま」の 意思決定を繰り返しながら
気づいたら (ある意味で)先端に来ていた、 いう感覚
圧倒的川下り型キャリア 山登り型 川下り型
“Planned Happenstance” (計画された偶発性) “Weak Ties” (弱い紐帯)
大事にしている考え
ビジネス成果を出すのがUXデザイン • ビジネス成果にコミットする (自分の成長、手法にフォーカスしない) • 自分の手持ちの武器で どう貢献できるかを考える
面白い仕事は人の縁が持ってきてくれる • オファーはいったん断らない。無駄になる 経験は一つもない • なんでもいいから期待を越える • 言われたとおりには、やらない
いろんな機会のオファーください
僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る ああ、自然よ 父よ 僕を一人立ちにさせた廣大な父よ 僕から目を離さないで守る事をせよ 常に父の氣魄を僕に充たせよ この遠い道程のため この遠い道程のため
おしまい