Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
10分でオブザーバビリティを知る
Search
ryu-ki
July 04, 2025
0
58
10分でオブザーバビリティを知る
ryu-ki
July 04, 2025
Tweet
Share
More Decks by ryu-ki
See All by ryu-ki
Amazon Nova モデルの比較してみる
ryuki0947
0
55
Strands Agents の基本を学ぶ~AWS調査エージェントを添えて~
ryuki0947
3
170
Amazon S3 Vectors とハイブリット検索を実現してみる
ryuki0947
12
2.2k
Strands AgentsでAWS調査エージェントをサクッと構築してみた
ryuki0947
1
140
AWSとゼロから始めるデジタル名刺生活~CI/CD GitHub Actions編~
ryuki0947
1
140
AWSでなにか作ってみませんか?
ryuki0947
2
620
AWSとゼロから始めるデジタル名刺生活~S3+CloudFront 編~
ryuki0947
2
230
宇宙最速!?Kiroについて簡単に紹介
ryuki0947
2
140
ローカルLLMを用いた簡単なLLMアプリを作ってみた / Building a Simple LLM App with Local LLM
ryuki0947
0
78
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
560
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
208
24k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
840
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
23k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Transcript
10分でオブザーバビリティを知る 2025/07/04(金)
読んだ本について ┃オブザーバビリティ・エンジニアリング ‐ オブザーバビリティ・エンジニアリング - O'Reilly Japan 2
本日のゴール 3 オブザーバビリティについてちょっとわかる ・オブザーバビリティとは ・オブザーバビリティの要素 ・モニタリングとの違い
4 オブザーバビリティを知っていますか?
今までのシステムのアーキテクチャ ┃モノリシックアーキテクチャ ‐ システムを単一のモジュールで構成 5 https://ya6mablog.com/what-is-microservices/ より引用
近年のシステムのアーキテクチャ ┃マイクロサービスアーキテクチャ ‐ システムを小さな独立したサービスに分割 6 https://ya6mablog.com/what-is-microservices/ より引用
近年のシステムのアーキテクチャ ┃マイクロサービスアーキテクチャ ‐ システムを小さな独立したサービスに分割 7 https://ya6mablog.com/what-is-microservices/ より引用 システムの把握や問題特定が難しい (干し草の中から針を見つけることが難しい)
オブザーバビリティとは 8 アプリケーションの内部動作を理解できる アプリケーションが取りうる任意の状態を理解できる 外部ツールを用いて内部動作と状態を理解できる 新しいコードをデプロイせずに内部状態を理解できる
オブザーバビリティとは 9 アプリケーションの内部動作を理解できる アプリケーションが取りうる任意の状態を理解できる 外部ツールを用いて内部動作と状態を理解できる 新しいコードをデプロイせずに内部状態を理解できる システムの内部動作と状態を 外部から観測し、理解できること
オブザーバビリティが低いとき 10 最高のデバッガー 組織に長くいるエンジニア
オブザーバビリティが高いとき 11 最高のデバッガー 好奇心の高いエンジニア
オブザーバビリティの要素 ┃カーディナリティ(一意性) ‐ データ内の値のユニークさ → データを一意に識別できる ┃ディメンション(次元性) ‐ データ内のキーの多さ →
複雑な切り口で分析できる ┃探索可能性 ‐ 事前に予測することなく、システムが取りうる任意の状態を 反復的に調査し理解できること 12
モニタリングとオブザーバビリティ ┃モニタリング ‐ システムの状態を事前に定義された閾値と比較 ┃オブザーバビリティ ‐ 高カーディナリティ・高次元のデータを収集 13 既知の障害には対応できるが 予測不可能な障害の対応は難しい
事前に予測することなく、システムが取りうる 任意の状態を反復的に調査・理解できる
14 よくある例え話
お医者さんの例 ┃モニタリング=健康診断・定期検査 ‐ 特定の健康指標を定期的にチェック ‐ 例:血圧・血糖値・体温などを計測する ┃オブザーバビリティ=一般的な診察 ‐ 漠然とした症状に対して、様々な情報をもとに何が 起きているかを調べて理解しようとする
‐ 例:いろいろな検査(血液検査・問診・レントゲン)をする 15
16 まとめ
まとめ ┃オブザーバビリティとは ‐ システムの内部動作と状態を外部から観測し理解できること ┃オブザーバビリティの要素 ‐ カーディナリティ・ディメンション・探索可能性 ┃モニタリングとの違い ‐ 事前に予測することなく、システムが取りうる任意の状態を
反復的に調査・理解できる 17
おわりに 18 ┃簡単でしたが、オブザーバビリティの概要について お話ししました ┃クラウド化なども進み、より複雑化していくシステムに 対して、その真の姿を捉え、継続的に価値を提供できる ようにすることはとても重要 気になった方はぜひ本書を読んでみてください