Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
timeコマンド
Search
Satoru Takeuchi
PRO
June 22, 2022
0
120
timeコマンド
以下動画のテキストです
https://youtu.be/_3ABqhVtV4I
Satoru Takeuchi
PRO
June 22, 2022
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
110
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
790
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
38
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
32
デバイスドライバ
sat
PRO
0
49
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
120
共有メモリ
sat
PRO
3
71
マルチスレッドプログラム
sat
PRO
3
59
Linuxのブートプロセス initramfs編
sat
PRO
2
89
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Transcript
timeコマンド Jun. 19th, 2022 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi
timeコマンド • 引数に与えたコマンドを実行し、CPU使用時間や終了までの所要時間を出力 • 出力の意味 ◦ real: コマンドの実行開始から終了までの所要時間 ◦ user:
コマンド実行中にプロセスが使用した CPU時間 ◦ sys: コマンド実行中に、そのコマンドのためにカーネルが使用した CPU時間
例: 一定時間CPUを使い続けた後に終了 プロセス CPU上で動 作する処理 時間 real user 開始 終了
例: 一定時間システムコールを呼び続けた後に終了 プロセス CPU上で動 作する処理 時間 real user = (a)+(c)+(e)
開始 終了 カーネル プロセス カーネル プロセス (a) (c) (e) (b) (d) sys = (b)+(d)
例: 一定時間CPUを使い続けた後に終了(別プロセスあり) プロセス CPU上で動 作する処理 時間 real user = (a)+(b)+(c)
開始 終了 別プロセス プロセス 別プロセス プロセス (a) (b) (c)
例: 起動直後に寝て起きたらすぐ終了 CPU上で動 作する処理 時間 real user = (a) +
(b) 開始 終了 アイドル (a) (b)
例: 複数コア上で一定時間CPUを使った後に終了 プロセス CPU0上で動作 する処理 時間 real user = (a)
+ (b) 開始 終了 CPU1上で動作 する処理 プロセス 生成 終了 (a) (b)
まとめ • timeコマンドはプロセスの所要時間と、その間のCPU使用時間がわかる • 横で別プロセスが動いていると結果が変わるので性能測定時は要注意 • 並行プログラミングによって性能向上できるかも