Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コンピュータサイエンスにおけるキューとスタックの解説
Search
Satoshi Kaneyasu
January 28, 2024
Programming
0
1.1k
コンピュータサイエンスにおけるキューとスタックの解説
Satoshi Kaneyasu
January 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Kaneyasu
See All by Satoshi Kaneyasu
お客様とSIerではじめたスクラム開発(で得た学び)
satoshi256kbyte
0
71
From Pipenv to UV: Migrating to a Monorepoto Tame a Complex Repository
satoshi256kbyte
0
12
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
1
1k
ディレクトリ構成と設定ファイルから考えるSIerのVibe Coding
satoshi256kbyte
0
36
GitHubとGitLabとAWS CodePipelineでCI/CDを組み比べてみた
satoshi256kbyte
4
350
生産性の壁を越えろ! 何がなんでも計測する
satoshi256kbyte
1
34
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
280
オープンセミナー2025@広島LT技術ブログを続けるには
satoshi256kbyte
0
180
AWS Summit Japan 2024と2025の比較
satoshi256kbyte
0
21
Other Decks in Programming
See All in Programming
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
620
CSC509 Lecture 06
javiergs
PRO
0
260
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
3
440
Cursorハンズオン実践!
eltociear
2
990
uniqueパッケージの内部実装を支えるweak pointerの話
magavel
0
980
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
220
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
300
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
180
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
190
チームの境界をブチ抜いていけ
tokai235
0
160
その面倒な作業、「Dart」にやらせませんか? Flutter開発者のための業務効率化
yordgenome03
1
120
技術的負債の正体を知って向き合う / Facing Technical Debt
irof
0
160
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Done Done
chrislema
185
16k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
コンピュータサイエンスにおける キューとスタックの解説 2024.01.31 SATOSHI KANEYASU
⾃⼰紹介 ⽒名︓兼安 聡 職種︓クラウドエンジニア 最近のお仕事︓DevOpsの推進 趣味︓サックス、筋トレ、CS ゲーム 資格︓ X(Twitter)︓@satoshi256kbyte 1/9
追加
はじめに • また情報処理技術者試験の季節が近づいてきてますね。 • 個⼈の感想ですが、勉強は意味を知らないと頭に⼊りません。 • 昔はピンとこなかった、キューをここ数年使いまくってるので、 その解説をします。 • ついでにスタックも解説します。
キュー(Queue)とスタック(Stack) • どちらもデータの格納・取り出し⽅法の⽤語 • それぞれ、データの格納・取り出しのルールが決まっている • ルールが決まっているのがポイント • ルールが決まっている=保証されている
キュー(Queue) • 先⼊れ先出し⽅と呼ばれるデータ格納⽅式 • First-In-First-Out、略してFIFO • 現実世界で⾔うと、病院の受付番号など • 病院に⾏く •
受付して、受付番号をもらう • 受付番号順に診察
キューは受付番号のようなもの
キューがなかったどうなるか︖ • 同時に対処できる数を超えて訪問者を受けいれてしまう • 訪問者がいつまで待てばいいのかわからない • ↑による焦りから更なる混雑を招く • 多少処理時間が伸びたとしても、 負荷を平準化し安定化させることが必要なシチュエーションがある
スタック(Stack) • 後⼊れ先出し⽅と呼ばれるデータ格納⽅式 • Last-In-First-Out、略してLIFO • 現実世界で例えるのは難しい • ブラウザの戻る •
エディタのUndo機能 • プログラムでエラーが発⽣した時のスタックトレース
ブラウザの戻るの例 番号 訪問履歴 4 https://example.com/page2 3 https://example.com/page1 2 https://example.com/calendar 1
https://example.com 現在のページ︓https://example.com/page3
キューの使⽤例 – キュー未使⽤ DOWNLOAD Server • 画⾯の内容のPDFでダウンロードする機能を考える
キューの使⽤例 – DLする⼈が増えたら DOWNLOAD Server • 受け付けたら⼀気にPDFをDLさせる⽅式だと混雑しやすい • 受け付ける •
PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する ❌ ❌ 重たい処理が、 同時発⽣する混雑する
キューの使⽤例 – 混雑は混雑を⽣む DOWNLOAD Server • 混雑が発⽣すると何度も試す⼈が増えて余計混雑を⽣む • 受け付ける •
PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する • 受け付ける • PDFを作成する ❌ ❌ ❌ ❌ ❌ ❌ ❌
キューの使⽤例 – キューを活⽤する Server • キューを活⽤してDOWNLOADの受付とPDF出⼒を分ける • 受け付ける • PDFを作成する
• 受け付ける • 受け付ける • 受け付ける キュー DOWNLOAD4 DOWNLOAD2 DOWNLOAD2 DOWNLOAD1 4 DOWNLOAD
キューの使⽤例 – システムを分ける Server • キューを活⽤してDOWNLOADの受付とPDF出⼒を分ける • 受け付ける • PDFを作成する
• 受け付ける • 受け付ける • 受け付ける キュー DOWNLOAD4 DOWNLOAD2 DOWNLOAD2 DOWNLOAD1 4 DOWNLOAD
まとめ • キューは先⼊れ先出し、スタックは後⼊れ先出し • 多数の⼈が使うシステムだと、キューはかなり有⽤ • クラウドとも相性が良い • クラウド絡めるとキューはめちゃめちゃ使います。 •
何に使うかわからない技術があれば教えてください できる限り答えられるようにします