Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
XRとシビックテック
Search
Satoshi Gachi Fujimoto
July 02, 2022
Technology
0
230
XRとシビックテック
「クマガクx情産協オープンカンファレンス&UDC2022キックオフ~まちの課題をICTやデータで解決する~」の登壇資料です。
Satoshi Gachi Fujimoto
July 02, 2022
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Gachi Fujimoto
See All by Satoshi Gachi Fujimoto
バスあと何分ミニサイネージ
satoshirobatofujimoto
0
120
高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ
satoshirobatofujimoto
0
290
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
1
130
ガチマナ会 vol.1
satoshirobatofujimoto
0
240
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
0
260
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム@AIミーティング
satoshirobatofujimoto
0
170
VPS研究者が語る”VPS概論”
satoshirobatofujimoto
0
430
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム
satoshirobatofujimoto
0
220
OpenAI 新機能まとめ(Function callingとAdd your data編)
satoshirobatofujimoto
0
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Base Database Service:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
2
20k
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
73k
microCMS 最新リリース情報(microCMS Meetup 2025)
microcms
0
120
Understanding Go GC #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
Gaze-LLE: Gaze Target Estimation via Large-Scale Learned Encoders
kzykmyzw
0
350
進捗
ydah
1
150
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
2
560
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
220
生成AI利用プログラミング:誰でもプログラムが書けると 世の中どうなる?/opencampus202508
okana2ki
0
190
KiroでGameDay開催してみよう(準備編)
yuuuuuuu168
1
140
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
26
8k
DeNA での思い出 / Memories at DeNA
orgachem
PRO
3
1.7k
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
KATA
mclloyd
32
14k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Transcript
2022/07/02 クマガクx情産協オープンカンファレンス & UDC2022キックオフ ~まちの課題をICTやデータで解決する~ XRとシビックテック
自己紹介 藤本賢志(ふじもとさとし) ニックネーム:がちもとさん 株式会社ナレッジコミュニケーション R&D戦略チームマネージャー Co-founder KumaMCN 高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ。 ARナビゲーションや電動車いすの自動運転に関する 研究開発をしています。
専門は、コンピュータビジョン、画像処理、 ロボティクス、制御工学、電気電子回路。 Twitterフォローお願いします! @sotongshi
UDC2021 https://twitter.com/sotongshi/status/1471274080100040705
XRとは?
XRとは、AR/VR/DRなどの総称 • Augmented Reality(拡張現実感) • Virtual Reality(仮想現実感) • Diminished Reality(隠消現実感)
https://twitter.com/lileaLab/status/1397516018306600962
XRによる新しい価値提供
Society 5.0 サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、 経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会を目指す https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/
どんな社会? IoT、AI、ビッグデータ、クラウド、ロボットなどを駆使して新たな価値を生む社会 多様化・複雑化する社会、過疎化や少子高齢化に対応していく https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/
どうやるの? • サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステム • クラウドにデータ集積 → ビッグデータをAIが解析 → 人間にフィードバック https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/
どうやるの? • サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステム • クラウドにデータ集積 → ビッグデータをAIが解析 → 人間にフィードバック https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/
可視化(AR) 自動化(ロボット) シミュレーション(VR) センシング フィードバック デジタルツイン サイバー空間でフィジカル空間をリアルタイムに再現
デジタルツインのフロー (1)スキャン (2)VRでシミュレーション (3)ARで可視化
XR最新技術
XRの主要機能 (1)現実空間のスキャン (2)現実空間と仮想空間の位置合わせ (3)仮想コンテンツの配置 https://youtu.be/pFn11hYZM2E https://youtu.be/udoSz_UBUdc (1) (2) (3)
現実空間のスキャン • 一眼やスマートフォンでスキャン https://note.com/iwamah1/n/n5df9a5daaae4
現実世界と仮想世界の位置合わせ • マーカー • マーカーレス 2007, https://youtu.be/XWbY5jdJnHg 2007, http://kougaku-navi.net/ARToolKit/
現実世界と仮想世界の位置合わせ • Googleの「Geospatial API」の登場により地球規模に対応! • 現在の画像とGoogleがスキャンしたマップから特徴点をマッチングしてグローバル位置推定 https://youtu.be/pFn11hYZM2E
仮想コンテンツの配置 https://youtu.be/udoSz_UBUdc
XRとシビックテック
PLATEAU(プラトー)の活用 • 国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化 https://twitter.com/tarukosu/status/1524955849772310528 https://twitter.com/korinvr/status/1527212311861411840
オープンデータの活用(GTFS) • GTFSのバス停留所情報からバス停を可視化 • ナビゲーションやARサイネージの配置が可能に https://twitter.com/sotongshi/status/1492760083503398915
まとめ • 現実空間をセンシングし、VRでシミュレーション、ARで可視化 • PLATEAU、オープンデータ(GTFSなど)、Open Street Mapの活用 • 市民参加型でXRを活用し地域課題を解決
ご清聴ありがとうございました