Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
XRとシビックテック
Satoshi Gachi Fujimoto
July 02, 2022
Technology
0
120
XRとシビックテック
「クマガクx情産協オープンカンファレンス&UDC2022キックオフ~まちの課題をICTやデータで解決する~」の登壇資料です。
Satoshi Gachi Fujimoto
July 02, 2022
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Gachi Fujimoto
See All by Satoshi Gachi Fujimoto
コロナ禍における新しい屋内ナビ
satoshirobatofujimoto
0
150
バスあと何分ミニサイネージ
satoshirobatofujimoto
0
10
バスあと何分ミニサイネージ
satoshirobatofujimoto
0
54
こんなにオープンデータな日は初めて
satoshirobatofujimoto
0
38
最寄りのバス停にバスがあと何分で着くかだけを表示するミニサイネージを作りました
satoshirobatofujimoto
0
360
ツクレルLIVEインタビュー「最寄りのバス停にバスがあと何分で着くかだけを表示するミニサイネージを作りました」
satoshirobatofujimoto
0
48
AR/VRの活用事例と最新動向
satoshirobatofujimoto
2
330
PLATEAUのご紹介(2)
satoshirobatofujimoto
0
87
PLATEAUのご紹介
satoshirobatofujimoto
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
CityGMLとFBXの連携で地理空間のエンタメ化
soh_mitian
0
680
Goで実装するブランドネットワークとの接続ポイント
pongzu
2
260
20220803投資先CXO候補者向け 会社紹介資料_合同会社BLUEPRINT
hik
0
230
品質特性のすすめ
honamin09
0
160
QuickSight 触ってみた
tomuro
0
370
金融スタートアップの上場準備で大事にしたマインドセット / 2022-08-04-the-mindset-in-preparing-for-ipo
stajima
0
310
脆弱性スキャナのOWASP ZAPを コードベースで扱ってみる / OWASP ZAP on a code base
task4233
1
220
DMMプラットフォーム ゼロから始めるKubernetes運用 課題と改善
pospome
0
390
SPAとWebアプリケーションでCognitoの使い方はどう変わるのか? / How do we use cognito with SPA and web applications?
kitano_yuichi
0
370
EKS AnywhereとIAM Anywhereを組み合わせてみた
regmarmcem
0
220
SBOMを利用したソフトウェアサプライチェーンの保護
masahiro331
1
180
Oracle Cloud Infrastructure:2022年7月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
170
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
175
11k
How GitHub Uses GitHub to Build GitHub
holman
465
280k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
85
4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
21
5.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
196
16k
Writing Fast Ruby
sferik
612
57k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
269
12k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
19
3.1k
What the flash - Photography Introduction
edds
62
10k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
87
12k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
253
12k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
37
3.3k
Transcript
2022/07/02 クマガクx情産協オープンカンファレンス & UDC2022キックオフ ~まちの課題をICTやデータで解決する~ XRとシビックテック
自己紹介 藤本賢志(ふじもとさとし) ニックネーム:がちもとさん 株式会社ナレッジコミュニケーション R&D戦略チームマネージャー Co-founder KumaMCN 高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ。 ARナビゲーションや電動車いすの自動運転に関する 研究開発をしています。
専門は、コンピュータビジョン、画像処理、 ロボティクス、制御工学、電気電子回路。 Twitterフォローお願いします! @sotongshi
UDC2021 https://twitter.com/sotongshi/status/1471274080100040705
XRとは?
XRとは、AR/VR/DRなどの総称 • Augmented Reality(拡張現実感) • Virtual Reality(仮想現実感) • Diminished Reality(隠消現実感)
https://twitter.com/lileaLab/status/1397516018306600962
XRによる新しい価値提供
Society 5.0 サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、 経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会を目指す https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/
どんな社会? IoT、AI、ビッグデータ、クラウド、ロボットなどを駆使して新たな価値を生む社会 多様化・複雑化する社会、過疎化や少子高齢化に対応していく https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/
どうやるの? • サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステム • クラウドにデータ集積 → ビッグデータをAIが解析 → 人間にフィードバック https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/
どうやるの? • サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステム • クラウドにデータ集積 → ビッグデータをAIが解析 → 人間にフィードバック https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/
可視化(AR) 自動化(ロボット) シミュレーション(VR) センシング フィードバック デジタルツイン サイバー空間でフィジカル空間をリアルタイムに再現
デジタルツインのフロー (1)スキャン (2)VRでシミュレーション (3)ARで可視化
XR最新技術
XRの主要機能 (1)現実空間のスキャン (2)現実空間と仮想空間の位置合わせ (3)仮想コンテンツの配置 https://youtu.be/pFn11hYZM2E https://youtu.be/udoSz_UBUdc (1) (2) (3)
現実空間のスキャン • 一眼やスマートフォンでスキャン https://note.com/iwamah1/n/n5df9a5daaae4
現実世界と仮想世界の位置合わせ • マーカー • マーカーレス 2007, https://youtu.be/XWbY5jdJnHg 2007, http://kougaku-navi.net/ARToolKit/
現実世界と仮想世界の位置合わせ • Googleの「Geospatial API」の登場により地球規模に対応! • 現在の画像とGoogleがスキャンしたマップから特徴点をマッチングしてグローバル位置推定 https://youtu.be/pFn11hYZM2E
仮想コンテンツの配置 https://youtu.be/udoSz_UBUdc
XRとシビックテック
PLATEAU(プラトー)の活用 • 国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化 https://twitter.com/tarukosu/status/1524955849772310528 https://twitter.com/korinvr/status/1527212311861411840
オープンデータの活用(GTFS) • GTFSのバス停留所情報からバス停を可視化 • ナビゲーションやARサイネージの配置が可能に https://twitter.com/sotongshi/status/1492760083503398915
まとめ • 現実空間をセンシングし、VRでシミュレーション、ARで可視化 • PLATEAU、オープンデータ(GTFSなど)、Open Street Mapの活用 • 市民参加型でXRを活用し地域課題を解決
ご清聴ありがとうございました