Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
play2stub さらっと概要
Search
Satoshi Kobayashi
February 21, 2015
Technology
0
320
play2stub さらっと概要
play2stub の概要を少し作成しました。処理イメージのページを中心に御覧ください。
Satoshi Kobayashi
February 21, 2015
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
個人CLAUDE.md紹介と設定から学んだこと/introduce-my-claude-md
shibayu36
0
210
シークレット管理だけじゃない!HashiCorp Vault でデータ暗号化をしよう / Beyond Secret Management! Let's Encrypt Data with HashiCorp Vault
nnstt1
3
220
ヒューリスティック評価を用いたゲームQA実践事例
gree_tech
PRO
0
560
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
6
9k
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
3
440
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
140
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
0
310
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.1k
Language Update: Java
skrb
2
280
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
Obsidian応用活用術
onikun94
1
400
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1k
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Building an army of robots
kneath
306
46k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Visualization
eitanlees
148
16k
Transcript
play2stub さらっと概要 @scova0731 as of 2015.02.21
play2stub のユースケース play2stubの役割がわかりにくいということで軽く文書化。 ✓ クライアント開発時のスタブサーバとして ✓ あるリクエストにはあるJSONを返す、特定のHTMLを描画して返す。 ✓ Aeromock さんに出発点は似てそうですが、もっと簡易で、Play
Framework に 依存。 ✓ プロキシっぽいサーバとして ✓ クライアントからのJSONでのリクエストを、更に内部の API サーバに経由し、 レスポンスをそのまま返したい場合 ✓ 一方、認証やHTML生成、HTTPヘッダーの修正などもおこないたい
play2stub を使うメリット 1. 前提知識は Play だけ。Play 環境のためのツール。 Play Framework に大部分を依存しているので、独自
感が薄い 2. とりあえずダミーレスポンスをおいて、クライアント開発を並行に進められる。ダミーのレスポンスは段階的 に本実装に置き換えていける 3. 簡単で冗長な部分が設定のみでよくなる 4. Filter、Processor、Renderer など処理の各所を変更可 (次ページ) 5. play2stub 自体が Play のプラグインに過ぎないので、使えない部分は普通にコードを書けばいいという安 心感 6. メンバーが多い時にコードに一定の規律を与えられるという副作用
処理イメージ Web Server (Play) HTML JSON Controller play2stub Controller Before
Filter After Filter Processor Param Injector API Server (Play) Template Resolver ・・・ Device Aware Template Resolver Renderer Handlebars Template Processor JSON Processor Proxy Processor Add Special Header Form to JSON Error Pages Rendering JSON 特定のエラーの場合 (Forbidden)に、 エラーページを描画する 例えばヘッダーを加えたりとか、 フォームの値は、すべて JSONに置換 したりとか。 たとえば、モバイルの場合にテンプ レートを分けることができる テンプレートで、 QueryStringやURL の情報を使えるようにする サーブレット的な発想。 Before Filter で Request を変更したり(イミュー タブルなので実際にはコピーすることになりそうですが )し、Processor で Result を作成、その後に After Filter で Result を改変したりする。 your play app. play2stub 特別なリクエストは特別なコード を書く。ここから部分的に Processorだけ呼んだり等も可能 開発時には、 Proxyを経由せずに Template/JSONで直接返せる (もとも とのstubの由来) 開発時には、 Proxyを経由せずに Template/JSONで直接返せる
Getting Started とりあえず動かしてみましょう。 $ git clone
[email protected]
:bizreach/play2-stub.git $ cd play2-stub/src/test/play2-sample1-stub
$ ./activator run http://localhost:9000/ にアクセス! - conf/routes をチェック - conf/application.conf をチェック
FAQ Q. 実績は?継続してメンテされるの? A. BizReach の新サービス中の複数の Play サーバで利用されています。しばらくは継 続的に更新されるのではないかと。 Q.
中を見てみたんですが・・・ A. はい、微妙です。テストコードはなく、可読性が低い箇所も。。