Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Goでパイプライン/Pipeline_with_Go
Search
shiro seike
PRO
June 10, 2021
Programming
0
160
Goでパイプライン/Pipeline_with_Go
Fukuoka.go#17
https://fukuokago.connpass.com/event/202570/
shiro seike
PRO
June 10, 2021
Tweet
Share
More Decks by shiro seike
See All by shiro seike
Team-First Serverless Platform Engineering Approach to PHP Applications with Laravel and Bref
seike460
PRO
0
21
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
3
890
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
440
地方のPHPerもクラウドを使う理由 ~コストの最適化とチームに向き合う~ / Why even local PHPers use the cloud ~optimize costs and face the team
seike460
PRO
0
77
OpenTelemetryで始めるベンダーフリーなobservability / Vendor-free observability starting with OpenTelemetry
seike460
PRO
0
210
AIコーディングの本質は“コード“ではなく“構造“だった / The essence of AI coding is not “code” but "structure
seike460
PRO
2
1.2k
OpenTelemetryを活用したObservability入門 / Introduction to Observability with OpenTelemetry
seike460
PRO
1
840
Amazon Q Developer Proで効率化するAPI開発入門
seike460
PRO
0
430
実行委員長が振り返るBacklogWorldの裏側と運営Backlog術 / The chairperson of the executive committee looks back on the backstage of BacklogWorld and the art of managing Backlog.
seike460
PRO
0
16
Other Decks in Programming
See All in Programming
三者三様 宣言的UI
kkagurazaka
0
300
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
660
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
680
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
840
Dive into Triton Internals
appleparan
0
330
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
300
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (Bangladesh KUG, October 2025)
zsmb
2
430
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
1.3k
3年ぶりにコードを書いた元CTOが Claude Codeと30分でMVPを作った話
maikokojima
0
710
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
1
5k
CSC305 Lecture 12
javiergs
PRO
0
240
Vue 3.6 時代のリアクティビティ最前線 〜Vapor/alien-signals の実践とパフォーマンス最適化〜
hiranuma
2
330
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Designing for Performance
lara
610
69k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
650
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Transcript
Goでパイプライン Fukuoka.go #17 2021.06.10 清家 史郎 1
自己紹介 清家 史郎 seike460 - ID - Github:seike460 - Twitter:@seike460
- Work at - 株式会社 Fusic (フュージック) 技術開発本部/技術開発第一部門 ▪ エバンジェリスト ▪ チームリーダー ▪ プリンシパルエンジニア - Skill - PHP - Go - AWS 2
パイプライン
パイプライン パイプライン データストリームやバッチ処理を行う際等に、 データを受け取って何らかの処理を行って、どこかに渡す一連の作業 これらの操作をパイプラインのステージと呼びます。 ステージには以下の性質があります。
- 前段ステージの戻り値の型と 後段ステージの入力の型が一致している - 引き回せる様に具体化されている (Goは関数の形で具体化されている) 4
kat-co/concurrency-in-go-src Goでパイプラインを作るぞ!
パイプライン処理の例 6 fig-functional-pipeline-combination.go int sliceと intを引数に int sliceを戻り値に取る関数
ステージの追加例 7 fig-adding-additional-stage-to-pipeline.go int sliceと intを引数に int sliceを戻り値に取る関数
パイプラインの利点 ステージ自体を変更する事なく、簡単にステージを組み合わせる事が出来る パイプラインの利点を理解したところで、Goならではのパイプラインを考えます。 チャネルを利用して、パイプラインを構築することで、 並列処理をパイプラインにて処理する事が出来るようになります。
8
チャネルを利用したパイプライン処理 9 fig-pipelines-chan-stream-processing.go generatorで可変長引数のint slice 整数バッファ付きチャネルを作成し
作成したチャネルを返す
数字ストリームを受けた multiply 10 数字ストリームを受け、 2倍したチャネルを返す
数字ストリームを受けた add 11 数字のストリームを受け、 引数の整数を足したチャネルを返す
パイプラインを利用した例 (ストリーム型) 12 fig-pipelines-func-stream-processing.go 各ステージでは前段の戻り値と 後段の入力値が一致しており、 安全に並列処理が行える
パイプラインが構築出来る
まとめ Point 3 「Go言語による並行処理」はいい本なのでぜひ読みましょう 13 ステージを介する事で簡単にパイプラインを構築する事が出来る Point 1
Goのチャネルをつかうと、パイプラインパターンを利用しながら並列処理が可能になる Point 2
ご清聴いただきありがとうございました Thank You We are Hiring ! https://recruit.fusic.co.jp/