Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
1ヶ月ゲームジャム制作発表資料
Search
加瀬柊弥
May 13, 2024
Programming
0
54
1ヶ月ゲームジャム制作発表資料
部活内にて開催された1ヶ月ゲームジャムのときに発表したゲームの説明スライドです。
加瀬柊弥
May 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by 加瀬柊弥
See All by 加瀬柊弥
Unityのレンダーパイプライン講習会資料
shuyakase
0
10
自宅サーバーのすゝめ
shuyakase
0
120
Unityでアニメーション制作した話
shuyakase
0
17
モーショントラッキングを用いたアニメーション制作システム自作計画
shuyakase
0
29
Other Decks in Programming
See All in Programming
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
1
6.9k
型で語るカタ
irof
0
630
TypeScriptでDXを上げろ! Hono編
yusukebe
3
710
AI Agent 時代のソフトウェア開発を支える AWS Cloud Development Kit (CDK)
konokenj
6
740
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
880
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
0
140
イベントストーミング図からコードへの変換手順 / Procedure for Converting Event Storming Diagrams to Code
nrslib
2
1.1k
新メンバーも今日から大活躍!SREが支えるスケールし続ける組織のオンボーディング
honmarkhunt
5
8.4k
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
710
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
200
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
14
12k
Agentic Coding: The Future of Software Development with Agents
mitsuhiko
0
120
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Scaling GitHub
holman
460
140k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Transcript
敵を全て倒すゲーム (ホラー系?)完成版 One month Game Jam(一ヶ月ゲームジャム) 2021/8/30 21FR022 加瀬柊弥
ゲームについて • 開発人数:1人 • 開発エンジン:Unity • 開発期間:2~3週間 [開発環境] CPU:AMD Ryzen
5 2600 Six-Core Processor3.40 GHz RAM:16GB OS:Windws10
このゲームについて • 前方から来る敵をすべて倒すとクリアとなるシンプルなゲームです。 ゲームの流れ メニュー画面 → ステージ → クリア画面
None
操作方法について • キーボード・マウスでの操作の場合 キャラ移動:WASD 視点移動:マウス移動 攻撃:マウス左クリック 回避(ロール):左Ctrl 視点切り替え:F5 一人称視点 F6
三人称視点
操作方法について • アケコンでの操作について キャラ移動をアケコンのスティックで操作できるようにしました。 (やる人いないと思いますが視点移動はマウスです)
工夫した点 • アケコンを使えるようにしたこと • マップ全体を暗くしてホラー感を演出していること • キーコンフィグを簡単に変えられるようにしている
このゲームの欠点 • ImputSystemを用いていないため特殊なコントローラーへの対応が難しいこと↓ • 敵のスポーン条件が一定であること FPS用コントローラー