Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自宅サーバーのすゝめ
Search
加瀬柊弥
May 13, 2024
0
120
自宅サーバーのすゝめ
活動内で行われたLT会にて発表した資料です。
加瀬柊弥
May 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by 加瀬柊弥
See All by 加瀬柊弥
1ヶ月ゲームジャム制作発表資料
shuyakase
0
54
Unityのレンダーパイプライン講習会資料
shuyakase
0
10
Unityでアニメーション制作した話
shuyakase
0
17
モーショントラッキングを用いたアニメーション制作システム自作計画
shuyakase
0
29
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Done Done
chrislema
184
16k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Transcript
自宅サーバーは いいぞ!! ~ゲーム制作用サーバー紹介~
自己紹介 名前:柊 弥生(ひいらぎやよい) 誕生日:1月19日 趣味:ゲーム制作,写真撮影,VTuber漁りetc. 普段の活動:ゲーム開発 やりたいこと:複数鯖をクラスタ運用したいですね Twitter:@hiragiyayoi
自宅サーバーについて触れる前に… ▪ “サーバー”の認識を変えましょう!!! ラックマウントサーバー 一般的なPC サーバーってどんな人も一度は触ってます.
今回建てた鯖について 旧仕様 モデル:富士通ESPRIMO FMVD04009 OS:True NAS 13.0-U2 CPU:i3-2100 3.1GHz メモリ:DDR3
2GB×2枚+4GB×1枚(合計8GB) システムストレージ:TOSHIBA 256GB(HDD) メインストレージ:HGST 500GB(HDD) 電源:200W (メーカー不明) “3000円で購入できました”
現在のネットワーク環境 中継機 L2スイッチ サーバー L2スイッチの様子
自作NASを建てた理由 ダウンロードし た一時データを 置いておくため 1 写真などの家庭 内共有 2 録画したデータ を格納したかっ
た… 3 Linuxのお勉強 4
True NASについて 最低動作要件 メモリ:8GB CPU:第1世代coreシリーズ以上 その他:16GB以上のストレージ 100TB以上とか数PB以上なんかの 巨大システムで動作を保証する. True NAS上でVMを立てることができる
Free NASからTrue NASへ 小さなシステム向け カスタム製:少ない その他:ソフトウェアとして導入可能 大型システム向け カスタム製:多い その他:VMが建てられる 今でも使われているらしい
性能 ▪ うーん… ▪ 速度出てないですねw このNASは内部ストレージ同様の挙動をさせています.
比較 メインPCのシステム ストレージ m.2SSD crucial製 1TB True NAS HDD HGST製
500GB 測定条件 繰り返し回数:5回 読み書き容量:1GiB 表示単位:MB/s
録画サーバーに したかった… ▪ TVチューナーで録画したデータ の格納場所として使用を検討し ていた.
なぜ録画鯖を諦めたのか ▪ 自作NASはDTCP-IPに対応することができないから TVチューナーからNASにアクセスができない DTCP-IPにはライセンス料が発生する
鯖の種類 オンプレミス ▪ 自宅や会社などのローカル環境に実機でサーバーを構築する方法 ▪ 自作PCで行うことが一般的 ▪ 稀にラックサーバーを家に置いちゃう人もいるとか(これを”逸般の誤家庭”という) クラウド ▪
AWSやGCPなどの様な外部のつよつよサーバーを借りて仮想的にサーバーを 構築する方法 ▪ 日本ではさくらのクラウドが存在する. ▪ スケールアップが容易
自宅鯖(オンプレ)のメリット ▪ 自由度が高い ▪ Linuxの知識が身につく ▪ 維持費をそこまで気にしなくて良い ▪ 扱いやすい ▪
メンテが楽(自宅運用の場合) どっかの誰かの自作PCでの例
自宅鯖(オンプレ)のデメリット ▪ 電気代が上がる ←ラズパイだと気にしなくて良い ▪ ハードウェア・ソフトウェアのどちらの障害対策も自分で行わなければならない ▪ 初期投資が大きい ▪ ハードウェア面での知識を求められる
▪ スケールアップが難しい(規模的な意味で) ラズベリーパイ