Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

DB2モニタリング入門 (Club DB2)

DB2モニタリング入門 (Club DB2)

2012/2/24 DB2モニタリング入門 (Club DB2)
Club DB2 という、IBM DB2 の勉強会イベントで以前発表した資料です。かなり古いものなので情報が今とは異なる部分もあると思いますが、保存のためにアップロードしています。

Akira Shimosako

June 02, 2022
Tweet

More Decks by Akira Shimosako

Other Decks in Technology

Transcript

  1. CLUB DB2 第137回 DB2モニタリング入門 CLUB DB2 #137 2012/2/24 日本アイ・ビー・エム 下佐粉

    昭 (しもさこ あきら) rev. 1.1 この資料は下記URLでダウンロード可能です http://ibm.com/developerworks/wikis/display/clubdb2/materials
  2. 2 自己紹介 下佐粉 昭 ( しもさこ あきら ) 和歌山県生まれ 2001年

    IBMに中途入社 以来、DB2関連の仕事多し 現在はビジネスパートナー様向け技術支援 ▪書籍 「即戦力のDB2管理術」 「XML-DB開発 実技コース」(共著) 「DB2 逆引きリファレンス」(共著) ▪オンライン Twitter - @simosako – http://twitter.com/simosako Unofficial DB2 Blog – http://db2.jugem.cc/ 内容は全てWEBで公開しています! http://db2watch.com/
  3. 3 今日の目的 モニタリングって難しそう? – モニタリングはそれほど難しくありません – 大切なのは定期的にモニタリングし、データを保存しておくこと – データを持っていないと、トラブルが起こった時に大変 【今日の目的】モニタリングが必要な理由と、その簡単な方法を具体的に知る!

    【宣伝】基礎から詳しく学習したい方は、ぜひ自著をご参照ください! 即戦力のDB2管理術~仕組みからわかる効率的管理のノウハウ 2011年4月8日発売 (技術評論社) 下佐粉昭 著 A5判/432ページ ISBN 978-4-7741-4597-6 http://db2.jugem.cc/?eid=2341 (書籍紹介)
  4. 4 目次 モニタリングの考え方 OSレベルでのモニタリング – 基本的なコマンド – OSモニタリングの便利ツール (nmon) –

    Windowsの便利ツール:「パフォーマンス」 DB2のモニタリング – スナップショットとメトリックス – DB2の必修モニタリングポイント – DB2モニタリングの便利ツール (db2top) – 簡単な定常監視 まとめ
  5. 6 モニタリングは、なんのため? モニタリング=データの収集 –システム内部のデータを収集すること • ディスクIO速度、ネットワークエラー率、メモリ 使用率 ... なんのため? –長期的なもの→監視

    • 長期的にデータを記録:定常監視 –短期的なもの→パフォーマンス・チューニング • リアルタイムのモニタリング • クエリーを実行しながら「眺める」ことが重要 モニタリングの方法を知ると、一挙両得!
  6. 9 モニタリングのポイント DB2サーバー NIC ネットワーク疎 通、エラー率 ストレージ全体の使用率 DB2の表ス ペース DB2表スペースの

    使用率 メモリ CPU DB2内部の動 作情報 DB2 DB2の診断ログ OSのログ DB2関連プロセ スの死活監視 DB2 DB2 •バッファープールヒット率 •デッドロック数 •ソート時間 •トランザクション数 : CPUやメモリ 使用率 エラー情報 •NIC , CPU使用率 , メモリ使用率, プロセスの死活監視 , ディスク使用量 ← OSコマンド •DB2内部情報(バッファープール、ソート時間 ...),DB2の表スペース ← DB2のコマンド エラー情報
  7. 11 OSコマンドでのモニタリング(調査) CPUの使用状況は? – Linux/Unix: ps , vmstat – Windows:

    タスクマネージャ メモリ状況は? – Linux/Unix: vmstat , free – Windows : タスクマネージャ ディスクアクセス,ディスク残量は? – Linux/Unix: vmstat , iostat , df – Windows: パフォーマンスモニター ネットワークはどうか? – ping (生きているか確認) OSのログを読む(障害発生時は最重要!) – Linux/Unix : syslog , errpt(AIX) , /var/log/messages など – Windows: イベントビューア
  8. 12 重要コマンド:vmstat vmstatは多くのLinux、Unixで利用可能なコマンドで、多彩な内部データを出力できる vmstatの出力でチェックすべきポイント – rは待ちプロセス数 :待ちが多い場合は、そもそもCPUパワー不足を疑う – bはウェイトしている(ブロックされた)プロセス数(I/Oウェイト) •

    I/Oウェイトを減らすには、DB2側の改善が必要 – swap in(si)とswap out (so)はゼロ維持が原則 – block-in (bi) ディスクからの読み取り数 • 遅いクエリーを実行したとき、biが増えない?⇒IOウェイト以外の要因 • 遅いクエリー(SELECT)を実行したとき、boが増える?⇒ヒープオーバーフロー – cpuのusはユーザプロセスの使用率、syはシステムの使用率 • 待ち(r)が少なく、ユーザプロセス(us)が多いのがよくチューニングされた状況 • 巨大なデータアクセスがある場合、システム(sy)が増えるのは自然 vmstat [delay [count]] db2inst1@ubuntuserver:~$ vmstat 1 100 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- -system-- ----cpu---- r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa 1 0 0 17548 35640 298480 0 0 1664 0 7377 15332 35 19 45 0 2 0 0 17020 35648 298472 0 0 1408 16 4165 23101 35 22 44 0 2 0 0 17176 35648 298480 0 0 1916 0 8029 15943 38 16 46 3
  9. 13 でもちょっと面倒... 色々なデータを取るには複数のコマンドを並行実行して、 tail -f で複数のログを見て... ⇒ 結構面倒ですね そこで最終兵器 nmon

    – もともとはIBM社内の有志開発者が作ったAIX用の便利コマンド。後にLinuxにも移植 – あまりに便利なので、AIXではOS標準添付に どこがいいの? – 軽量(負荷を増やさない) – 簡単(1つキーを押すだけ) – GUI無しの環境でも使える – 見たい情報がリアルタイムグラフ化 – 結果をファイルに記録できる ※nmonの取得方法については参考資 料②にURLを記載しています
  10. 15 nmonを使う② 記録と調査・報告用 nmonは-Fを指定すると、CSV形式のファイル記録モードに -Fでファイル名を指定、-sでデータの取得間隔を指定、 -c で取得回数 – 例) >nmon

    -F mylog.nmon -s 1 -c 30 (※コマンドが非同期で実行されるので注意) ⇒ 1秒間隔で30回データを取得し、mylog.nmonに記録 このcsvファイルを、nmon Analyzer (EXCELマクロ)から読み込むことで ... – 自動的に色々な視点からグラフ化してくれる CPU使用率の時間経過 ディスク毎のスループット ディスクIO量の時間経過 ※nmon Analuzerの取得方法について は参考資料②にURLを記載しています
  11. 16 Windows環境ではパフォーマンスモニターが便利 – OS標準機能で、OSの情報とDB2内部情報を一括して取得可能 • 低負荷・リモートから取得可能 – グラフを右クリック⇒カウンタの追加 • DB2

    Databases(DBレベルの情報) ロックウェイト、ソートオーバーフロー 等多数 • DB2 Applications (アプリケーションレベルの情報) • DB2 Database Manager(インスタンスレベルの情報) DBが活性化 (Activate)されていな いと表示されません インスタンスが開始 (db2start)していない と表示されません ローカル、もしくはリモート のコンピュータからカウン タデータを収集できます
  12. 18 OSコマンドで得られない情報とは? OSコマンドでは取得できない大切な情報は多数存在する – メモリ全体の使用量はOSコマンドで分かるが、DB2の各 種ヒープやバッファーの量が足りているかどうかはDB2 にしか分からない – ディスク全体の使用量はOSコマンドで分かるが、表ス ペースの利用率はDB2にしか分からない

    DB2の状態は常に変化している – そのため「今」の状況を把握して対応する必要がある DB2の「今」が分かる情報があると... – パフォーマンスチューニング用 • クエリー実行中の状態をモニタリング – 監視用 • 「今」の状態を定期的に記録することで、異常事態が 判別できるようになる
  13. 19 DB2のモニタリング機能 モニターエレ メント(監視項 目) GET SNAPSHOTコマンド (テキスト出力) スナップショット表 関数

    モニター表関数 (MON_*で始ま る表関数) モニタービュー (MON_*から始まる ビュー。モニター表関 数を組み合わせて作 られている) スナップショット モニター表関数・ビュー (メトリック)※v9.7以降 スナップショット管理 ビュー(スナップショッ ト表関数を組み合わ せて作られている) MONREPORTモジュール (テキスト出力) DB2には「モニタ-エレメント」という監視項目があり、それをメトリック(モニター表関 数)か、スナップショット(SNAPSHOTコマンド)で取り出すようになっている
  14. 20 モニターエレメント モニターエレメントの説明 対応しているモニター表関数 の一覧とグループ (省略しています) 対応しているスナップショッ トモニターの論理グループ : ※モニターエレメント一覧

    http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.admin.mon.doc/doc/r0001140.html モニターエレメントからは豊富なDB2内部情報が得られます 例) バッファープールへのアクセス数、ソートの回数、表の読み書き数...
  15. 21 メトリック(モニター表関数)とは DB2 9.7から追加された新しいモニタリングの仕組み。デフォルトで有効になっています データオブジェクトレベルの便利なビューや表関数 – MON_GET_BUFFERPOOL : バッファープールヒット率など –

    MON_GET_TABLE : 表スキャンの数など – MON_GET_INDEX :インデックススキャンの数など ユーザのクエリーと、システム内部のクエリーを分けてデータを取得可能 システム レベル MON_GET_SERVICE_SUBCLASS MON_GET_WORKLOAD MON_GET_CONNECTION MON_GET_UNIT_OF_WORK パッケージ・キャッシュ・ステートメ ント レベル MON_GET_PKG_CACHE_STMT アクティビティー レベル MON_GET_ACTIVITY_DETAILS データ・オブジェクト レベル MON_GET_TABLE MON_GET_INDEX MON_GET_BUFFERPOOL MON_GET_TABLESPACE MON_GET_CONTAINER MON_GET_EXTENT_MOVEMENT_STATUS
  16. 22 モニター表関数の使い方 表関数とは、「表を返す」関数 – 結果として表を返すので、FROMの後ろに置いて使う – 表である事を示すために、TABLE()で囲む必要がある – 例) SELECT

    * FROM TABLE(MON_GET_TABLE('DB2INST1','',-2)) AS T • でも、すごく列が多いので、列を指定して絞らないと、超横長の結果が... そこで... db2perf_browseを利用 – 2011年5月の"DB2 chat with the lab"で説明された便利ツール • 列と行を入れ替えて表示するストアドプロシージャ 例) > call db2perf_browse('MON_GET_BUFFERPOOL(''IBMDEFAULTBP'',null)') > call db2perf_browse('MON_GET_TABLE(''DB2INST1'',null,-2)')
  17. 23 DB2の必修モニタリングポイント① バッファープールのヒット率 バッファープール(BP)は、データのキャッシュ領域 – データベースで最も遅いパーツは「ディスク」 – キャッシュはあるがサイズに限度がある →BP ヒット率向上はパフォーマンス向上の鍵

    BPヒット率=バッファープールを読み書きした数/全体 のIOリクエストの数 * 100 [%] エレメントで計算するには以下の2つを使用して.. – POOL_DATA_L_READS : 論理読み取り数 – POOL_DATA_P_READS : 物理読み取り数 コンテナ コンテナ 表スペース IOサー バー エージェント ページ・ クリーナー SELECT 100.0*(POOL_DATA_L_READS - POOL_DATA_P_READS) / POOL_DATA_L_READS FROM TABLE (MON_GET_BUFFERPOOL('IBMDEFAULTBP',null)) AS T もしくは、専用のビューを使用(※こちらはスナップショットデータなので注意) SELECT BP_NAME,DATA_HIT_RATIO_PERCENT,INDEX_HIT_RATIO_PERCENT FROM SYSIBMADM.BP_HITRATIO
  18. 24 DB2の必修モニタリングポイント② トランザクション数 トランザクション数(定期時間内のトランザクションの数)を把握しておく事は重要です – Transactions Per Minute (TPM) –

    (狭義の)トランザクション≒コミット発行数+ロールバック発行数 エレメントで計算するには、以下の2つを組み合わせて... – TOTAL_APP_COMMITS: 総COMMIT数 – TOTAL_APP_ROLLBACKS:総ROLLBACK数 上記にはDB2システムが内部で発行したSQLの分も含まれる – ユーザSQLのみをカウントしたい場合は、以下のようにMON_GET_SERVICE_SUBCLASS でスーパークラスに'SYSDEFAULTUSERCLASS'を指定してデータを取り出す SELECT CURRENT TIMESTAMP,TOTAL_APP_COMMITS+TOTAL_APP_ROLLBACKS FROM SYSIBMADM.MON_DB_SUMMARY SELECT CURRENT TIMESTAMP,TOTAL_APP_COMMITS FROM TABLE(MON_GET_SERVICE_SUBCLASS('SYSDEFAULTUSERCLASS','',-2)) AS T MON_DB_SUMMARYは良く使う 情報がまとめられた便利なビュー
  19. 25 DB2の必修モニタリングポイント③ 遅いクエリーの発見 パフォーマンスチューニングでは、遅いクエリーに対してチューニングする事が重要 – 一番良いのは、クライアントアプリケーション側でSQLを管理していること – 無いなら、パッケージキャッシュから(実行されたSQLを一次的にキャッシュしておく領域) エレメントで計算するには、 –

    STMT_EXEC_TIME:クエリーを実行した時間 – EXECUTABLEID:SQL毎に付けられるID(ハッシュ値) をベースに検索 • 以下の例は、同じクエリーの実行時間をSUMで足して、遅いもの順でトップ10を出力した例 • EXECUTABLEIDではSQLが分からないので、以下のようにして情報を出力 EXECUTABLEIDを第二引数に指定。(xを付けるのをお忘れ無く) SELECT SUM(STMT_EXEC_TIME) AS TOTAL_EXEC_TIME, SUM(TOTAL_ACT_WAIT_TIME) AS TOTAL_WAIT_TIME, EXECUTABLE_ID FROM TABLE(MON_GET_PKG_CACHE_STMT(NULL, NULL, NULL, -2)) AS T GROUP BY EXECUTABLE_ID ORDER BY TOTAL_EXEC_TIME DESC FETCH FIRST 10 ROWS ONLY call db2perf_browse('MON_GET_PKG_CACHE_STMT(NULL,x''010000000000000084000 0000000000000000000020020120223161303238342'',NULL,-2)');
  20. 26 (参考)前ページの実行例 call db2perf_browse('MON_GET_PKG_CACHE_STMT(NULL,x''0100000000000000840000000 000000000000000020020120223161303238342'',NULL,-2)') 結果セット 1 -------------- COL VALUE

    -------------------------------- ------------------------------- MEMBER 0 SECTION_TYPE D INSERT_TIMESTAMP 2012-02-23-16.13.03.238338 (中略) TOTAL_ACT_WAIT_TIME 305 TOTAL_CPU_TIME 1085 POOL_READ_TIME 305 POOL_WRITE_TIME 0 DIRECT_READ_TIME 0 DIRECT_WRITE_TIME 0 LOCK_WAIT_TIME 0 TOTAL_SECTION_SORT_TIME 0 TOTAL_SECTION_SORT_PROC_TIME 0 TOTAL_SECTION_SORTS 0 LOCK_ESCALS 0 LOCK_WAITS 0 ROWS_MODIFIED 0 ROWS_READ 35 ROWS_RETURNED 35 DIRECT_READS 0 DIRECT_READ_REQS 0 DIRECT_WRITES 0 DIRECT_WRITE_REQS 0 POOL_DATA_L_READS 36 POOL_TEMP_DATA_L_READS 0 POOL_XDA_L_READS 0 POOL_TEMP_XDA_L_READS 0 POOL_INDEX_L_READS 24 POOL_TEMP_INDEX_L_READS 0 POOL_DATA_P_READS 2 POOL_TEMP_DATA_P_READS 0 POOL_XDA_P_READS 0 POOL_TEMP_XDA_P_READS 0 POOL_INDEX_P_READS 4 POOL_TEMP_INDEX_P_READS 0 POOL_DATA_WRITES 0 POOL_XDA_WRITES 0 POOL_INDEX_WRITES 0 TOTAL_SORTS 0 POST_THRESHOLD_SORTS 0 POST_SHRTHRESHOLD_SORTS 0 SORT_OVERFLOWS 0 WLM_QUEUE_TIME_TOTAL 0 WLM_QUEUE_ASSIGNMENTS_TOTAL 0 DEADLOCKS 0 (中略) LOCK_TIMEOUTS 0 LOG_BUFFER_WAIT_TIME 0 NUM_LOG_BUFFER_FULL 0 LOG_DISK_WAIT_TIME 0 LOG_DISK_WAITS_TOTAL 0 LAST_METRICS_UPDATE 2012-02-23-16.43.02.557624 NUM_COORD_EXEC 7 NUM_COORD_EXEC_WITH_METRICS 7 VALID Y TOTAL_ROUTINE_TIME 0 TOTAL_ROUTINE_INVOCATIONS 0 ROUTINE_ID 0 STMT_TYPE_ID DML, Select (blockable) QUERY_COST_ESTIMATE 23 STMT_PKG_CACHE_ID 704374636548 COORD_STMT_EXEC_TIME 313 STMT_EXEC_TIME 313 TOTAL_SECTION_TIME 313 TOTAL_SECTION_PROC_TIME 8 TOTAL_ROUTINE_NON_SECT_TIME 0 TOTAL_ROUTINE_NON_SECT_PROC_TIME 0 STMT_TEXT SELECT COLNAME, TYPENAME FROM SYSCAT.COLUMNS WHERE TABNAME='POLICY' AND TABSCHE COMP_ENV_DESC <BLOB> ADDITIONAL_DETAILS <BLOB> -------------------- ---------------------------------------- 85 レコードが選択されました。 リターン状況 = 0
  21. 27 DB2の必修モニタリングポイント④ メモリ使用量、ディスク使用量 メモリ – 全体をざっくり知るには、db2mtrkコマンド(メモリートラッカー)が便利 ディスク – エレメントとしては、TBSP_TOTAL_PAGES(確保しているページ数TBSP_USABLE_PAGES (空きページ数)を使って計算しても良いが、db2pdコマンドが便利

    > db2pd -db EMPLOYEE -tablespaces db2inst1@ubuntuserver:~$ db2mtrk -d Memory for database: EMPLOYEE utilh pckcacheh other catcacheh bph (1) bph (S32K) 64.0K 1.6M 192.0K 512.0K 4.6M 832.0K bph (S16K) bph (S8K) bph (S4K) shsorth lockh dbh 576.0K 448.0K 384.0K 128.0K 16.9M 18.9M apph (64) apph (45) apph (14) apph (13) apph (12) apph (11) 64.0K 192.0K 64.0K 64.0K 64.0K 192.0K apph (10) apph (9) apph (8) appshrh 64.0K 64.0K 64.0K 1.4M
  22. 28 (参考)前ページのdb2pd実行例 > db2pd -db EMPLOYEE -tablespaces Tablespace Configuration: Address

    Id Type Content PageSz ExtentSz Auto Prefetch BufID BufIDDisk FSC NumCntrs MaxStripe LastConsecPg Name 0x00007F2CB1B0BDA0 0 DMS Regular 4096 4 Yes 4 1 1 Off 1 0 3 SYSCATSPACE 0x00007F2CB1B0D520 1 SMS SysTmp 4096 32 Yes 32 1 1 On 1 0 31 TEMPSPACE1 0x00007F2CB1B10C60 2 DMS Large 4096 32 Yes 32 1 1 Off 1 0 31 USERSPACE1 0x00007F2CB1B123E0 3 DMS Large 4096 4 Yes 4 1 1 Off 1 0 3 SYSTOOLSPACE 0x00007F2CB1B13B60 4 SMS UsrTmp 4096 4 Yes 4 1 1 On 1 0 3 SYSTOOLSTMPSPACE Tablespace Statistics: Address Id TotalPgs UsablePgs UsedPgs PndFreePgs FreePgs HWM Max HWM State MinRecTime NQuiescers PathsDropped 0x00007F2CB1B0BDA0 0 24576 24572 23296 0 1276 23296 23296 0x00000000 0 0 No 0x00007F2CB1B0D520 1 1 1 1 0 0 0 0 0x00000000 0 0 No 0x00007F2CB1B10C60 2 102400 102368 61696 0 40672 80256 80256 0x00000000 0 0 No 0x00007F2CB1B123E0 3 8192 8188 152 0 8036 152 152 0x00000000 0 0 No 0x00007F2CB1B13B60 4 1 1 1 0 0 0 0 0x00000000 0 0 No Tablespace Autoresize Statistics: Address Id AS AR InitSize IncSize IIP MaxSize LastResize LRF 0x00007F2CB1B0BDA0 0 Yes Yes 33554432 -1 No None None No 0x00007F2CB1B0D520 1 Yes No 0 0 No 0 None No 0x00007F2CB1B10C60 2 Yes Yes 314572800 104857600 No 1073741824 None No 0x00007F2CB1B123E0 3 Yes Yes 33554432 -1 No None None No 0x00007F2CB1B13B60 4 Yes No 0 0 No 0 None No Containers: Address TspId ContainNum Type TotalPgs UseablePgs PathID StripeSet Container 0x00007F2CB1B0D2E0 0 0 File 24576 24572 0 0 /home/db2inst1/db2inst1/NODE0000/EMPLOYEE/T0000000/C0000000.CAT 0x00007F2CB1B0EA00 1 0 Path 1 1 0 0 /home/db2inst1/db2inst1/NODE0000/EMPLOYEE/T0000001/C0000000.TMP 0x00007F2CB1B121A0 2 0 File 102400 102368 0 0 /home/db2inst1/db2inst1/NODE0000/EMPLOYEE/T0000002/C0000000.LRG 0x00007F2CB1B13920 3 0 File 8192 8188 0 0 /home/db2inst1/db2inst1/NODE0000/EMPLOYEE/T0000003/C0000000.LRG 0x00007F2CB1B15040 4 0 Path 1 1 0 0 /home/db2inst1/db2inst1/NODE0000/EMPLOYEE/T0000004/C0000000.UTM
  23. 29 でもちょっとめんどう... (本日2回目) 色々なデータを取るにはdb2perf_browseを入れて、複数のSQLを書いておいて、定期実行して... ⇒ 結構面倒ですね そこで最終兵器 db2top – もともとは一部のOS用のDB2にだけに実装されていたコマンド

    – あまりに便利なのでDB2 for Linux/Unixで標準コマンドに どこがいいの? – 軽量(負荷を増やさない) – 簡単(1つキーを押すだけ) – GUI無しの環境でも使える – 見たい情報がリアルタイムグラフ化 – 結果をファイルに記録できる ※db2topの取得方法については参考 資料②にURLを記載しています
  24. 30 db2topを使う① リアルタイムで眺める B:ボトルネック表示 d:DB全体の状況 t:表スペース b:バッファープール m:ヒープ全般 D:(動的)SQL表示 >

    db2top -d DB名 で起動後、ショートカットキーで画 面を切り替え。Iでモニタリング間隔を変更可能。iで動 作中のオブジェクトのみを表示 •ボトルネック表示(B) •DB全体(d) •表スペース(t)
  25. 31 db2topを使う②応用編 見たい情報を絞り込む – /(スラッシュ)を押すと、正規表現で絞り込みが 可能 • 例) /EMP[0-9] →

    EMP0,EMP1... EMP9 にマッチ – z で指定列での降順ソート(Zで昇順) – c で表示する列を指定可能 リスト内のいずれかの文字にマッチする [] 文字列を一塊で扱う () エスケープ文字 ¥ 直前の文字の0文字または1文字の連続 ? 直前の文字の0文字以上の連続 * (アスタリスク) 直前の文字の1文字以上の連続 + 任意の文字一文字にマッチする . (ピリオド) 左右どちらかの正規表現にマッチする | (パイプ) 行の最後にマッチする $ 行の先頭にマッチする ^ 意味 メタキャラクタ SQLの詳細を得るには – 各SQLにはハッシュ化された値が付いているので、Lを押した後に入力すると詳細が分かる • eでExplain(実行計画)も確認可能
  26. 32 db2topを使う③ 記録と調査・報告用 ファイルに詳細を記録する – Sを押すと、SNAPSHOTコマンド実行される • viで表示されるので :w ファイル名

    で保存 – db2top起動時に、 -bを指定してバックグラウンドモードで起動 • データベース(-d)、取得間隔[秒](-i)、取得期間[分](-m)あるいは取得回数(-s)を指定 • 例) > db2top -d EMPLOYEE -b d -i 1 -m 10 > db2top.csv (-bの後のオプションの意味) -b : background mode option: d=database, l=sessions, t=tablespaces, b=bufferpools, T=tables, D=Dynamic SQL, s=Statements, U=Locks, u=Utilities, F=Federation, m=Memory
  27. 33 簡単な定常監視 MONREPORTモジュール (DB2 9.7 FP1新機能) – 人が読みやすいレポートを生成する 例)MONREPORT.DBSUMMARYプロシージャ >

    db2 "CALL MONREPORT.DBSUMMARY(300)" > today.log • 引数で指定された秒数の間データをモニタし、レ ポートを作成する もしくは、MON_DB_SUMMARYビュー > call db2perf_browse('SYSIBMADM.MON_DB_SUMMARY') ※MONREPORTモジュール http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/d b2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.sql.rtn.d oc/doc/r0056368.html
  28. 34 まとめ モニタリングは、監視・パフォーマンスチューニングの基礎 – 監視とパフォーマンスチューニングは地続きです 層(レイヤー)を意識して確認 – 外堀(下層)から – OSレベル(vmstat,nmon

    など) – DB2レベル(メトリック、db2topなど) 次のステップ – 以下に技術情報が集められています • http://www.ibm.com/developerworks/jp/data/products/db2/db2_97.html – お勧め資料 • DB2 V9.7 運用管理ガイド: データベース・モニタリング http://www.ibm.com/developerworks/jp/data/products/db2/operation-management- guide/v97_database-monitor.html • DB2マニュアル:モニタリング(PDF) http://public.dhe.ibm.com/ps/products/db2/info/vr97/pdf/ja_JP/DB2Monitoring-db2f0j972.pdf • DB2マニュアル:問題判別とパフォーマンスチューニング(PDF) http://public.dhe.ibm.com/ps/products/db2/info/vr97/pdf/ja_JP/DB2PerfTuneTroubleshoot- db2d3j972.pdf
  29. 35 参考資料① CLUB DB2の過去資料、入門資料 CLUB DB2の過去セミナー資料公開中 – http://ibm.com/developerworks/wikis/display/clubdb2/materials カンタン!DB2テクテク第1歩 基本機能編

    – 若干古い資料ですが、各種基本コマンドの使い方がやさしく解説されています – http://ibm.com/jp/software/data/developer/library/techdoc/kantandb2.html db2pd利用ガイド DB2 v9対応版 – 問題判別や監視に大変有用なdb2pdの使い方解説 – http://ibm.com/jp/domino01/mkt/dminfo.nsf/doc/00217BBA DB2 Express-Cの導入方法解説(無料のDB2で試しましょう!) – DB2 Express-C 9.7.4 for Windows クイックインストール • http://www.ibm.com/developerworks/jp/offers/db2express-c/installwin_v974/ – DB2 Express-C 9.7.4 for Linux クイックインストール • http://www.ibm.com/developerworks/jp/offers/db2express-c/installlin_v974/
  30. 36 参考資料② nmon,db2top,db2perf_browse関連 nmon – nmon ホームページ (AIX版) • http://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/WikiPtype/nmon

    – nmon for Linux • http://nmon.sourceforge.net/pmwiki.php – nmon Analyzer • http://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/Wikiptype/nmonanalyser – nmon Consolidator (nmon Analyzerの改良版) • http://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/WikiPtype/nmonconsolidator db2top – db2top 簡易ユーザーマニュアル(英語) • http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27009542 – 米developerWorksのdb2top関連記事(英語) • https://www.ibm.com/developerworks/mydeveloperworks/blogs/thekguydw/tags/db2top db2perf_browse – http://www.zinox.com/files/db2perf_browse.txt (説明) – http://www.zinox.com/files/db2perf_browse.db2 (ストアドプロシージャ本体) – chat the lab "The Latest in Advanced Performance Diagnostics for DB2" の動画と資料 • http://www.channeldb2.com/events/the-latest-in-advanced
  31. 37 参考資料③DB2のマニュアル DB2のオンラインドキュメント:インフォメーションセンター 常に最新の情報が閲覧できます。検索機能付き – DB2 9.7版 • http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/index.jsp –

    DB2 9.5版 • http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/index.jsp – DB2 9.1版 • http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9/index.jsp – ネットワークに繋がっていなくても閲覧できる「オフライン版」 • http://db2.jugem.cc/?eid=1933 DB2のPDF版マニュアル 日本語、英語など各国語版がダウンロード可能です – DB2 9.7版 • http://ibm.com/support/docview.wss?rs=71&uid=swg27015149 – DB2 9.5版 • http://ibm.com/support/docview.wss?rs=71&uid=swg27009728 – DB2 9.1版 • http://ibm.com/support/docview.wss?rs=71&uid=swg27009553 DB2の日本語ドキュメント一覧は以下の短縮URLからも辿れます http://j.mp/db2docsja