Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Laravelプロダクト Fargate化への道

Laravelプロダクト Fargate化への道

自分は今、とある Laravel プロダクト2件で "Fargate 化" に取り組んでいます。
まだ完全なるリリースには至っていませんが、現時点でも数多くの壁とぶつかり、その度に乗り越えられたり躓いたりで一喜一憂を繰り返しています。

2021年3月時点での、この道のりで得たFargate化の意味や乗り越えてきた障壁を、共有したいと思います。

Avatar for Hisashi SOGA

Hisashi SOGA PRO

March 28, 2021
Tweet

More Decks by Hisashi SOGA

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Laravel プロダクト Laravel プロダクト Fargate 化への道 Fargate 化への道 2021/03/28 LT

    @ @sogaoh https://phperkaigi.jp/2021/ 1 . 1 Laravel プロダクト Fargate 化への道 
  2. About Me About Me Work From Home '21 最近は AWS:6

    CI/CD:3 Laravel:1 ( 本業・副業1) 副業2 で NPO をサポート 世の中が少しずつ良くなるといいですね IT Engineer (subcontracting) '19 〜 バックエンド周りの⽅が得意 Web Engineer [PHP] '12 〜 Developper [C,Java] '99 〜 Hisashi SOGA STO(Social Technology O cer) 1 . 2 Laravel プロダクト Fargate 化への道 
  3. AGENDA AGENDA はじめに Fargate 化した構成 Fargate 化へのSteps おわりに 資料は公開してあります ->

    ダウンロードしたPDF ではリンクに⾶べるはずなので適宜ご利⽤ください ( オレンジになっててマウスオーバーするとカーソルが変わるところ) https://kutt.it/oOIBWg 1 . 3 Laravel プロダクト Fargate 化への道 
  4. Steps Steps 1. アプリケーションのimage 化 “local のファイル” からの脱却 2. image

    化したアプリケーションを local で動かす 3. Terraform でAWS にインフラ構築 (ECS は クラスター まで) 4. で ECS サービス・タスク定義構築 5. “ だれでも・どこからでもデプロイ” へ簡素化 CI/CD ⼯夫中 ecspresso 4 . 2 Laravel プロダクト Fargate 化への道 
  5. 特記事項 特記事項 Docker 系の作業は AWS Linux WorkSpaces で Docker for

    Mac の速度に我慢できない Vue.js の npm run production とのたたかい Laravel Mix の不可解な制約 環境変数を で適⽤ Terraform HCL の Module 化 “1 ⽇ Production” を実現 Fargate 1.4.0 対応 PrivateLink を使うには 443 を開ける direnv 4 . 3 Laravel プロダクト Fargate 化への道 