Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Laravelプロダクト Fargate化への道

Laravelプロダクト Fargate化への道

自分は今、とある Laravel プロダクト2件で "Fargate 化" に取り組んでいます。
まだ完全なるリリースには至っていませんが、現時点でも数多くの壁とぶつかり、その度に乗り越えられたり躓いたりで一喜一憂を繰り返しています。

2021年3月時点での、この道のりで得たFargate化の意味や乗り越えてきた障壁を、共有したいと思います。

Hisashi SOGA
PRO

March 28, 2021
Tweet

More Decks by Hisashi SOGA

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Laravel
    プロダクト
    Laravel
    プロダクト
    Fargate
    化への道
    Fargate
    化への道
    2021/03/28
    LT @
    @sogaoh
    https://phperkaigi.jp/2021/
    1 . 1
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  2. About Me
    About Me
    Work From Home '21
    最近は AWS:6 CI/CD:3 Laravel:1 (
    本業・副業1)
    副業2
    で NPO
    をサポート
    世の中が少しずつ良くなるといいですね
    IT Engineer (subcontracting) '19

    バックエンド周りの⽅が得意
    Web Engineer [PHP] '12

    Developper [C,Java] '99

    Hisashi SOGA
    STO(Social Technology O cer)
    1 . 2
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  3. AGENDA
    AGENDA
    はじめに
    Fargate
    化した構成
    Fargate
    化へのSteps
    おわりに
    資料は公開してあります ->
    ダウンロードしたPDF
    ではリンクに⾶べるはずなので適宜ご利⽤ください
    (
    オレンジになっててマウスオーバーするとカーソルが変わるところ)
    https://kutt.it/oOIBWg
    1 . 3
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  4. はじめに
    Fargate
    化した構成
    Fargate
    化へのSteps
    おわりに
    2 . 1
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  5. 5
    分で話しきるのは無理そうなので
    より詳細なところは記事に整理しました
    (
    画像もリンクになってます)
    https://zenn.dev/sogaoh/articles/21-03-27-def9b519527b3d417b4d
    2 . 2
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  6. 3⽉は間違いなく本業副業で業務ピークが
    来るだろうと予想していたので、
    レギュラートークの準備時間は取れない
    だろうと思い LT
    を選択しておきました
    でも元気にやってます
    個⼈事業としてはだいぶ安定してきました
    普通の納税サイクル (*
    ↓)
    にようやく乗れそう
    based P.11
    納付カレンダー N/A magazine
    創刊号
    2 . 3
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  7. はじめに
    Fargate
    化した構成
    Fargate
    化へのSteps
    おわりに
    3 . 1
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  8. 某2021
    年3
    ⽉リリース案件
    3 . 2
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  9. 某2019
    年11
    ⽉リリース案件
    3 . 3
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  10. はじめに
    Fargate
    化した構成
    Fargate
    化へのSteps
    おわりに
    4 . 1
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  11. Steps
    Steps
    1.
    アプリケーションのimage

    “local
    のファイル”
    からの脱却
    2. image
    化したアプリケーションを local
    で動かす
    3. Terraform
    でAWS
    にインフラ構築
    (ECS
    は クラスター まで)
    4.
    で ECS
    サービス・タスク定義構築
    5. “
    だれでも・どこからでもデプロイ”
    へ簡素化
    CI/CD
    ⼯夫中
    ecspresso
    4 . 2
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  12. 特記事項
    特記事項
    Docker
    系の作業は AWS Linux WorkSpaces

    Docker for Mac
    の速度に我慢できない
    Vue.js
    の npm run production
    とのたたかい
    Laravel Mix
    の不可解な制約
    環境変数を で適⽤
    Terraform HCL
    の Module

    “1
    ⽇ Production”
    を実現
    Fargate 1.4.0
    対応
    PrivateLink
    を使うには 443
    を開ける
    direnv
    4 . 3
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  13. これからなこと
    これからなこと
    ログ集約・エラー検知
    バッチ処理制御
    FARGATE_SPOT
    利⽤とオートスケーリング
    は(
    たぶん)
    完全に理解した(2
    ⽇前)
    ブルーグリーンデプロイ
    ECS Exec
    4 . 4
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  14. はじめに
    Fargate
    化した構成
    Fargate
    化へのSteps
    おわりに
    5 . 1
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  15. おわりに
    おわりに
    Fargate
    化に取り組んだことで意識をサーバーか
    らコンテナに向き変えることが進んだと思う
    次から次へと新機能が出てくるのは便利で素晴ら
    しいが、わりと⼼臓に悪い
    フリーランスな⾃分でも、⾒たエラーをSNS
    にこ
    ぼしては拾ってもらい、課題解決に取り組めてい
    ることを⼤事にして、これからも精進したい
    5 . 2
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道

    View Slide

  16. End
    End
    お気づきの点あれば
    まで
    @sogaoh
    5 . 3
    Laravel
    プロダクト Fargate
    化への道
     

    View Slide