Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

少し幸せになれるスマートなリモコンを作る / Making-a-Smart-remote-controller

少し幸せになれるスマートなリモコンを作る / Making-a-Smart-remote-controller

参考にさせていただいたQiitaの記事:激安スマートリモコンの作り方<\a>

Kattyan

July 13, 2022
Tweet

More Decks by Kattyan

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. 少し幸せになれるスマートリモコンを作る
    @sou1118
    1

    View Slide

  2. 目的
    外出先から自宅のRaspberry Pi を操作して、エアコンを起動させる
    2

    View Slide

  3. 用意するもの
    いずれも秋月電子通商で購入
    Raspberry Pi (シリーズは問わない)
    ブレッドボード(長期的に使う場合はユニバーサル基板)
    赤外線 LED
    赤外線受信モジュール
    抵抗
    トランジスタ
    ジャンパ線、ワイヤー線
    3

    View Slide

  4. 使用するソフトウェア
    pigpio(GPIO制御ライブラリ)
    IR Record and Playback(pigpioを用いた送受信プログラム)
    4

    View Slide

  5. 赤外線受信回路
    受信モジュールと Raspberry Pi をつなぐ。
    購入した受信モジュールによって回路は異なるので回路図は割愛
    5

    View Slide

  6. リモコンの赤外線を受信する
    エアコンの運転スイッチの情報を取得するには
    python3 irrp.py -r -ピン番号 -f codes --no-confirm --post 50 ac:cool
    を実行し、赤外線 LED に向けリモコンを押す。
    codes の中に JSON 形式で信号が出力される。
    6

    View Slide

  7. 赤外線送信回路
    トランジスタ、赤外線 LED, 使っているものに応じたオーム数の抵抗
    をつなげる
    購入したものによって回路は異なるので回路図は割愛
    7

    View Slide

  8. 信号を送信する
    信号を送信するには
    python3 irrp.py -p -ピン番号 -f codes ac:cool
    を実行する。
    赤外線 LED が光り、エアコンが起動する
    8

    View Slide

  9. 外出先からつなげる
    主に
    Slack などから API を用いて Bot を作り操作
    VPN をつなげて操作
    が挙げられる。時間の都合上、後者を選択
    9

    View Slide

  10. VPN をつなげる
    今回は tailscale を使用した
    ポート開放が必要ない <- 重要
    公式ドキュメントも充実しているかつ設定が簡単なのでおすすめ
    10

    View Slide

  11. GUI 上から操作する(今後やりたい)
    Nginx を用いてサーバを立ち上げ、フロントエンドは React? Svelt? で
    書く
    もしくは、iOS / iPad OS に入ってる Homekit を使って操作できるよ
    うにする(難しそう)
    11

    View Slide

  12. 感想
    Switch Bot を買った方が、時間も値段もかからず快適に使えていいと
    思います(2022/07/12 現在セール中)
    12

    View Slide

  13. 参考文献
    @takjg. 激安スマートリモコンの作り方. Qiita. 2018.
    井上直也, 村山公保, 竹下隆史, 荒井透, 苅田幸雄 共著. マスタリング
    TCP/IP 入門編 第6版. オーム社. 2019.
    13

    View Slide