Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PHPエンジニアが転職してGoを書き始めたら楽しくなってきた話.pdf
Search
シュプレ
January 28, 2019
Technology
2
1.3k
PHPエンジニアが転職してGoを書き始めたら楽しくなってきた話.pdf
シュプレ
January 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by シュプレ
See All by シュプレ
エンジニア(?)にオススメの本
spre55
0
170
GCP使ってテスト自動化したい.pdf
spre55
0
250
はじめてのCode4兄弟
spre55
0
290
2016HACKDAYS_52_HelloAgain
spre55
0
80
LANケーブル圧着入門
spre55
0
110
できるSEO! ver 2.1
spre55
0
62
Web班番外編 jQuery
spre55
0
130
pre講義 jQuery
spre55
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.1k
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
230
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
910
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
550
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
220
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
2
490
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
2
1.3k
Dylib Hijacking on macOS: Dead or Alive?
patrickwardle
0
480
Building a cloud native business on open source
lizrice
0
180
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
250
DSPy入門
tomehirata
0
110
What's new in OpenShift 4.20
redhatlivestreaming
0
280
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
A better future with KSS
kneath
239
18k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Transcript
PHPエンジニアが 転職してGoを書き始めたら 楽しくなってきた話 シュプレ(@spre55) 1
1.転職してもうすぐ半年経ちます 2
ソーシャルゲームの会社で2年くらい勤めたタイミングで、 転職をしようと思っていたら、友人から声をかけられ そのままGCPのパートナーの会社へJOIN 転職しました 3
転職前までやってきたこと ブラウザで動作するソーシャルゲームを作っていた。 主に、 ◆PHP ◇SASS をかいていた。 PHPに関しては自社製MVCフレームワークをつかっていた。 4
転職してから GCP、中でもGAEを使った開発。 最近はGAEとGoとFirebase Auth周りをいじいじしてる。 5
2.今どんなことをやっているか 6
GAE: Google App Engine 特徴 ◆チュートリアルやって10分でHelloWorldを全世界に公開できるスピード感 ◇基本的にGoogleにお任せなので楽 (スケーリング/負荷分散/ヘルスチェックなど) 7
Python 2.7 / 3.7 Java 7 / 8 Node.js 8
/ 10 PHP 5.5 / 7.2 Go 1.9 / 1.11 8 GAEのサポート言語
GAE/Go ◆Go 1.11に対応しました。 ー app.yamlに依存していた部分の緩和 ー 使ったことない人は使ってみよう! 9
Firebase Authentication 特徴 ◆アプリ/サービスの認証を簡単に実装できるようにしてくれるサービス ◇サインアップ/ログイン機能やソーシャル連携を手軽に実装できる 10
パスワード/電話番号 フェデレーションIDプロバイダ カスタムプロバイダ 各プロバイダ認証をサポート 11
12
3.Goをいじってみて感じたこと 13
Goの最初の印象(いじる前の印象) if err != nil { return nil, err }
14 // コードが長くなるイメージ // めんどくさそう
1.GOPATH ? GOROOT ? / goenv ? dep ? ◆
エディタの設定 ◇ バージョン関係管理ツール ◆ 依存関係管理ツール 15
2.シンタックスエラーをひたすら吐かれ・・・ ◆未使用パッケージのインポートでエラー ◇未使用変数の定義でエラー ◆「:=」で定義するところを「=」にしてた ◇型の不一致でエラー 16
3.配列の操作が慣れず・・・ ◆ソート ◇存在チェック ◆マージ ◇特定の値のチェック などなど 17
3.配列の操作が慣れず・・・ ◆PHPにおける配列 適当でよかった(全部array) ◇Goにおける配列 固定長(array)と可変長(slice)を意識する必要がある 18
4.DDDがわからん わからん 19
思ったより動的型付け言語 にあたまをやられていた 20
実際にPRについたコメントを載せる 21 ライブラリをコメントアウトしていたときのコメント ▼
実際にPRについたコメントを載せる 22 一文字変数の洗礼を受けたときのコメント ▼
実際にPRについたコメントを載せる 23 エラーを握りつぶしたときのコメント ▼
そして引き起こされるドメインモデル貧血症 24 ユースケース層が肥大化したときのコメント ▼
じゃあ、Goは不便なの? 25 ー そんなことはない
26
やり方はいろいろある 27 郷に入っては郷に従おう そうすると見えてくるものがある
社内で輪読会開いてみたり・・・ 28
挫折して、DDD Quicklyに走り・・・ 29
なんとか(ほぼ)一巡しました 30 https://www.infoq.com/jp/minibooks/domain-driven-design-quickly
まとめ いままで自分は,PHP の寛容さに頼って、 連想配列に適当にバンバンぶちこみ、 脳死でライブラリ使っていた・・・ それに気づかせてくれたGo そんなGoには感謝しかない 31
ありがとう 32
ありがとう 33 シュプレ@spre55
クラウドエースは絶賛エンジニア募集中 ◆ 一緒にGCPを盛り上げてくれるエンジニア募集 ◇ いっしょにタダ飯いこう! 興味のある方はシュプレ(@spre55)まで 34