Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
はじめてのCode4兄弟
Search
シュプレ
August 03, 2018
Technology
0
280
はじめてのCode4兄弟
シュプレ
August 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by シュプレ
See All by シュプレ
エンジニア(?)にオススメの本
spre55
0
160
PHPエンジニアが転職してGoを書き始めたら楽しくなってきた話.pdf
spre55
2
1.2k
GCP使ってテスト自動化したい.pdf
spre55
0
240
2016HACKDAYS_52_HelloAgain
spre55
0
77
LANケーブル圧着入門
spre55
0
100
できるSEO! ver 2.1
spre55
0
58
Web班番外編 jQuery
spre55
0
130
pre講義 jQuery
spre55
0
98
Other Decks in Technology
See All in Technology
大規模イベントを支える ABEMA の アーキテクチャ 変遷 2025
nagapad
5
510
地域コミュニティへの「感謝」と「恩返し」 / 20250726jawsug-tochigi
kasacchiful
0
100
Tiptapで実現する堅牢で柔軟なエディター開発
kirik
1
150
ML Pipelineの開発と運用を OpenTelemetryで繋ぐ @ OpenTelemetry Meetup 2025-07
getty708
0
320
ファインディにおける Dataform ブランチ戦略
hiracky16
0
210
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
210
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
3
390
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
130
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
1
310
新規事業におけるAIリサーチの活用例
ranxxx
0
170
M365アカウント侵害時の初動対応
lhazy
7
5.1k
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
400
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
184
16k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Transcript
はじめてのCode4兄弟 @spre55
今回の経緯
去年の11月。 ソシャゲ(スマホのブラウザゲーム)の 新規タイトルの開発にアサインされた。 自己紹介: サーバサイドのエンジニアで PHPい じってます。
AWS使いこな せなくてどうす る!? 意識高いEさん そこで現れるインフラエンジニア Eさんのひとこと
それを受けて、自分も AWSの勉強してみるかー とマネジメントコンソールを開く
多い 多くない?? どっからやりゃいいねん
やりたいこと
AWSをオンプレ的につかっていた デプロイの自動化とかしたい -> Code4兄弟 今まで これから どうやらcode4兄弟というものがあるらしい
Code4兄弟 ・CodePipeline ・CodeCommit ・CodeBuild ・CodeDeploy (CodeStar も入れると5兄弟) 今回はCodeStar には触れない
基本的なデプロイ作業 リソース更新 データ更新 ソース更新 基本的に簡略化したいデプロイ作業の種別は 主にこの三種類がある
基本的なデプロイ作業 リソース更新 データ更新 ソース更新 今回Code4兄弟を使って楽したいのはソース 更新
従来(ソースの本番反映) 踏み台サーバからデプロイサーバへ git pull gulp とかたたく ansibleのコマンドたたいて ・appサーバ ・batchサーバ などに配る
今(ソースの本番反映) master ブランチ に release ブランチをマージ 反映する前にチャットに承認用のリンクを送っ たりもできる。
Code 4兄弟の役割 どうやってそれらを実現しているのか
CodePipeline の役割 CodeCommit、CodeBuild、CodeDeployの 一連の流れを管理
CodeCommit の役割 GithubやGitlabと同様、Gitホスティング サービス。 ただしGithubやGitlabほどの機能はない。 去年11月頃にPR機能がついた。
CodeBuildの役割 自動テストやビルド
CodeDeployの役割 自動デプロイ
実際の流れ
作業内容を特定のブランチへpush
CodePipelineが検知
アーティファクトが生成されて CodeBuildに渡される
buildspec.yml に従ってビルド
buildspec.yml
buildspec.yml https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codebuild/latest/userguide/build-s pec-ref.html gulpとかはこのymlに書く buildspec.ymlは名前を変えられる
アーティファクトがCodeDeployに渡る
appspec.yml https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codedeploy/latest/userguide/reference-appspec-file.html サーバの停止、起動用のスクリプトを書いて、 appspec.ymlで指定している
今後の展望 UIテストとかもpipelineにはさみたいなー(願望)
AWS! AWS! 意識高いEさん Eさんも大歓喜??
NCP・・・ 意識高いEさん と思いきや、NAVER CLOUD PLATFORMの案 件に飛ばされ、AWSをいじれなくなる Eさん。とい うオチでした。
NCP・・・ 意識高いEさん おしまい