Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
はじめてのCode4兄弟
Search
シュプレ
August 03, 2018
Technology
0
290
はじめてのCode4兄弟
シュプレ
August 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by シュプレ
See All by シュプレ
エンジニア(?)にオススメの本
spre55
0
160
PHPエンジニアが転職してGoを書き始めたら楽しくなってきた話.pdf
spre55
2
1.2k
GCP使ってテスト自動化したい.pdf
spre55
0
250
2016HACKDAYS_52_HelloAgain
spre55
0
78
LANケーブル圧着入門
spre55
0
110
できるSEO! ver 2.1
spre55
0
62
Web班番外編 jQuery
spre55
0
130
pre講義 jQuery
spre55
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
790
エラーとアクセシビリティ
schktjm
1
1.2k
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
21
10k
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
190
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.7k
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
610
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
390
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
210
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
380
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
130
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
140
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Transcript
はじめてのCode4兄弟 @spre55
今回の経緯
去年の11月。 ソシャゲ(スマホのブラウザゲーム)の 新規タイトルの開発にアサインされた。 自己紹介: サーバサイドのエンジニアで PHPい じってます。
AWS使いこな せなくてどうす る!? 意識高いEさん そこで現れるインフラエンジニア Eさんのひとこと
それを受けて、自分も AWSの勉強してみるかー とマネジメントコンソールを開く
多い 多くない?? どっからやりゃいいねん
やりたいこと
AWSをオンプレ的につかっていた デプロイの自動化とかしたい -> Code4兄弟 今まで これから どうやらcode4兄弟というものがあるらしい
Code4兄弟 ・CodePipeline ・CodeCommit ・CodeBuild ・CodeDeploy (CodeStar も入れると5兄弟) 今回はCodeStar には触れない
基本的なデプロイ作業 リソース更新 データ更新 ソース更新 基本的に簡略化したいデプロイ作業の種別は 主にこの三種類がある
基本的なデプロイ作業 リソース更新 データ更新 ソース更新 今回Code4兄弟を使って楽したいのはソース 更新
従来(ソースの本番反映) 踏み台サーバからデプロイサーバへ git pull gulp とかたたく ansibleのコマンドたたいて ・appサーバ ・batchサーバ などに配る
今(ソースの本番反映) master ブランチ に release ブランチをマージ 反映する前にチャットに承認用のリンクを送っ たりもできる。
Code 4兄弟の役割 どうやってそれらを実現しているのか
CodePipeline の役割 CodeCommit、CodeBuild、CodeDeployの 一連の流れを管理
CodeCommit の役割 GithubやGitlabと同様、Gitホスティング サービス。 ただしGithubやGitlabほどの機能はない。 去年11月頃にPR機能がついた。
CodeBuildの役割 自動テストやビルド
CodeDeployの役割 自動デプロイ
実際の流れ
作業内容を特定のブランチへpush
CodePipelineが検知
アーティファクトが生成されて CodeBuildに渡される
buildspec.yml に従ってビルド
buildspec.yml
buildspec.yml https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codebuild/latest/userguide/build-s pec-ref.html gulpとかはこのymlに書く buildspec.ymlは名前を変えられる
アーティファクトがCodeDeployに渡る
appspec.yml https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codedeploy/latest/userguide/reference-appspec-file.html サーバの停止、起動用のスクリプトを書いて、 appspec.ymlで指定している
今後の展望 UIテストとかもpipelineにはさみたいなー(願望)
AWS! AWS! 意識高いEさん Eさんも大歓喜??
NCP・・・ 意識高いEさん と思いきや、NAVER CLOUD PLATFORMの案 件に飛ばされ、AWSをいじれなくなる Eさん。とい うオチでした。
NCP・・・ 意識高いEさん おしまい