Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Road to SRE NEXT @会津若松 (2025)
Search
srenext
May 17, 2025
Technology
0
130
Road to SRE NEXT @会津若松 (2025)
srenext
May 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by srenext
See All by srenext
SRE NEXT 2025宣伝スライド
srenext
0
330
Road to SRE NEXT@福岡
srenext
0
1k
[SRE NEXT 2023] すべてのエンジニアに可観測性を開放する 生成AIアシスタントNew Relic Grok
srenext
0
180
[SRE NEXT 2023] プラットフォームSREによる脆弱性対策を意識したコンテナビルドフロー構築
srenext
1
1.9k
[SRE NEXT 2022]増大を続けるYahoo! JAPAN Kubernetesクラスタ群キャパシティ管理のモダン化
srenext
1
7k
[SRE NEXT 2022]組織に対してSREを適用するとはどういうことか
srenext
1
7.3k
[SRE NEXT 2022]メルカリグループにおけるSREs
srenext
0
7.8k
[SRE NEXT 2022]KaaS桶狭間の戦い 〜Yahoo! JAPANのSLI/SLOを用いた統合監視〜
srenext
0
13k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
360
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
440
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
0
370
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
180
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
210
SQLAlchemy の select(User).where(User.id =="123") を理解してみる/sqlalchemy deep dive
3l4l5
3
410
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
2.3k
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
5
1.5k
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
180
頭部ふわふわ浄酔器
uyupun
0
110
AIプロダクトのプロンプト実践テクニック / Practical Techniques for AI Product Prompts
saka2jp
0
110
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
1
270
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
Visualization
eitanlees
149
16k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Transcript
#srenext Road to SRE NEXT @会津若松
#srenext 自己紹介 曽我 央 @sogaoh 合同会社 ant-in-giant 代表社員 一般社団法人 SRE
NEXT 理事 福島県立安積 (あさか)高校107期(1994年3月卒) 花園まであと3点だった 高校時代のメイン練習場は開成山プール脇 会津総合運動公園で試合したことある(たぶん)
#srenext 最近
#srenext Road to SRE NEXTとは
#srenext - SREの普及とコミュニティの活性化を目的としたイベント - 2024は福岡、京都、仙台、広島で開催しました - SRE NEXT 東京開催への参加促進 Road
to SRE NEXTとは
#srenext 2月7日(金):京都 3月7日(金):札幌 3月29日(土):仙台 5月9日(金):福岡 5月17日(土):会津若松 👈 6月6日(金):山梨 6月27日 (金):名古屋
#srenext ルール • 関係者の人種、性別、性的指向、身体的特徴、見た目、政治、宗教(または無宗教)などに係る表 現は、いかなる場合も適切ではありません。 • イベントの趣旨と関係のない宣伝行為・採用活動・ネットワーキングのみを目的とした ご参加はご遠慮ください。 *ルールに違反されている方はご退出をお願いする場合がございます。 参加にあたってのルールとマナー
#srenext - 発表・LTは後日アーカイブ公開予定 - 交流タイムは対象外です - Zoomを利用して収録します 配信・アーカイブ
#srenext 会場
#srenext 会津大学 産学イノベーションセンター (UBIC) 3Dシアター
#srenext
#srenext SRE NEXT 2025
#srenext
#srenext SRE NEXT 2025 の開催日と場所 開催日 : 2025年7月11日(金) ~ 12日(土)
※2Days 開催場所 : TOC有明Convention Hall https://saiji2.toc.co.jp/ariake/ 開催方式 : ハイブリッド (現地会場 + オンライン )
#srenext https://sre-next.dev/2025/#speakers
#srenext 5/12 からチケット販売開始 https://client.eventhub.jp/ticket/bNIopBLstT
#srenext 公式マスコット
#srenext https://github.com/sre-next/keropen (どこでしょう?)
#srenext
#srenext 発表 よろしくお願いします
#srenext インフラから SREへ @mirakui 発表1
#srenext Google Cloud と GitHub Actionsで セキュアで信頼性の高いインフラの デプロイパイプラインの構築方法 @Aquamarine_1010 発表2
#srenext 休憩
#srenext - 休憩時間: 15:35 ~ 15:45
#srenext LT よろしくお願いします
#srenext OpenTelemetryで始める ベンダーフリーな observability @seike460 LT 1
#srenext オブザーバビリティを意識した アプリケーション @yuorei71 LT 2
#srenext 大規模環境でインシデントレスポンスを イネーブリングの実践例 @morihaya55 LT 3
#srenext 交流タイム
#srenext エンディング
#srenext 連絡事項 - 机・椅子はほぼそのままで OKです - 軽く整理しましょう - ゴミの撤去にご協力お願いします -
プロジェクタの OFFにちょっと時間かかるらしい - お忘れ物のないように - できれば駅前まで乗り合い(都合ある方以外) - 懇親会参加の方は少しお待ちください (?)
#srenext 参加者アンケート https://forms.gle/6GdeXEVGqZGu9wVZA
#srenext 懇親会会場 https://turuga829.com/aizu
#srenext - SRE NEXT 7月にぜひお会いしましょう! 最後に
#srenext - blog: 会津若松への誘 (いざな)い - https://sizu.me/sogaoh/posts/cimsem6avvxm - blog: 会津大学構内案内と・・・
Appendix