Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Team Topologies輪読会とScrapboxの活用
Search
すてにゃん
November 29, 2023
Technology
1
300
Team Topologies輪読会とScrapboxの活用
こちらのイベントで登壇したときの資料です:
https://yumenosora.connpass.com/event/300021/
すてにゃん
November 29, 2023
Tweet
Share
More Decks by すてにゃん
See All by すてにゃん
dotfiles について話したい #湘なんか
stefafafan
2
390
意義から考えるObservability入門 #srenext
stefafafan
2
1.2k
高橋メソッド風の発表を生成するCLIツールをPHPで作った #phpcon_odawara
stefafafan
1
890
令和最新版 ソフトウェアエンジニアのためのDJ入門、あるいはDJに学ぶ仕事術 #ya8
stefafafan
2
540
一番やさしいDJ入門 2024
stefafafan
6
1.9k
『Goサブ会』によるチームを超えた知見展開、あるいは hatena.go に対する期待 #hatenago
stefafafan
0
2k
開発チーム横断タスクフォース 「Goサブ会」の 運用事例と今後の展望
stefafafan
0
770
Deployment Previewを用意する流れで学んだ良い仕事の進め方
stefafafan
0
1.3k
チーム開発における様々なボトルネックの整理 / Organization of bottlenecks in Team Development
stefafafan
0
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.5k
PHPカンファレンス名古屋-テックリードの経験から学んだ設計の教訓
hayatokudou
2
420
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
Active Directory攻防
cryptopeg
PRO
1
350
2024.02.19 W&B AIエージェントLT会 / AIエージェントが業務を代行するための計画と実行 / Algomatic 宮脇
smiyawaki0820
14
3.6k
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
600
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
8.6k
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
2
1.3k
PHPで印刷所に入稿できる名札データを作る / Generating Print-Ready Name Tag Data with PHP
tomzoh
0
120
OpenID BizDay#17 KYC WG活動報告(法人) / 20250219-BizDay17-KYC-legalidentity
oidfj
0
250
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
5
2.6k
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
30
4.6k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
380
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Transcript
Team Topologies輪読会と Scrapboxの活用 id:stefafafan / @stefafafan 2023/11/29 社内勉強会どうやってますか?LT会 1
自己紹介 • 株式会社はてな所属、すてにゃん (id:stefafafan) • Webアプリケーションエンジニア ◦ GoやPerlやTypeScriptを書いている ◦ 認定スクラムマスター
◦ テックリード • ブログ: https://blog.stenyan.jp/ 2
hatena.co.jp/recruit 3 3
今日お話しすること • Team Topologies輪読会について • Scrapboxの紹介と弊社での活用方法 • 輪読会の進行の事例紹介 • まとめ
4
5 Team Topologies輪読会
Team Topologiesとは? • 効率の良いソフトウェア開発チームの設 計について紹介している本 • 4つの基本的なチームタイプと3つのイン タラクションパターンを紹介している ◦ これらを元にチームの設計を見直す
6
なぜTeam Topologies輪読会 • 元々社内に #reading-group というSlackチャンネルが あり、以前より輪読会が開催されていた • 前の本を読み終えた後次のテーマとしてTeam Topologiesが上がった
◦ この輪読会に興味があったので私も参加した • 輪読会では Scrapbox というツールを毎回利用している 7
8 Scrapbox
Scrapboxとは • 株式会社Helpfeelが提供しているドキュメント共有サー ビス • はてなでは以前より社内ドキュメントに活用している ◦ エンタープライズ版でクライアント情報もセキュアに 管理。株式会社はてなのScrapbox利用術 |
by Scrapbox | Medium 9
Scrapboxとは • Google ドキュメントと同様に複数人同時編集できるた め、同期的に集まってワイワイ書くのに向いている • 文章の一部をその場でキーワードとして別ページに切り 出していくことができる ◦ 知識を貯めるツールとして向いている
10
Scrapboxの活用法 • 弊社ではScrapboxのプロジェクトを関心ごとでわけてい る ◦ 開発チーム向け (例: ブログチーム Project) ◦
職能グループ向け (例: engineer Project) ◦ 趣味や部活用 (例: ゲーム Project) 11
12 輪読会の進行
輪読会の進行 • 読書部のScrapboxでは基本方針として ◦ 司会が読書メモをページに書いていく ▪ あらかじめ議論したいことやわからないことあればそれもメ モしておく ◦ 当日メモを眺めながら進行していく
▪ 他メンバーもコメントあれば随時アイコンをおきながらコメ ントを書いていく ◦ Team Topologies輪読会でも同様の方針をとった 13
輪読会の進行 - 担当決め • まずは本の内容をあらかじめざっくり 分割して、毎週の担当を決めます ◦ 途中休んだり、途中から参加した メンバーでも状況がわかるように 14
輪読会の進行 - 事前準備 • 司会になったら読書メモをあらかじめページにまとめて おきます ◦ フォーマットは自由 15
輪読会の進行 - 事前準備 • 時間割の目安 • 前提の紹介 16
輪読会の進行 - 事前準備 • 技術的用語紹介 17
輪読会の進行 - 当日 • 本編のメモの中でわからないところがあれば適宜アイコ ンを置いておくと、他のメンバーがコメントをくれる 18
輪読会の進行 - 当日 • 司会として話している間にScrapboxで自由にコメントを 書いてもらっているのでその場で拾ったり後で戻ってき たりできる ◦ Meetで声をあげてもらって話したりもしている 19
輪読会の進行 - 当日 • 輪読会の最後では毎回「感想&フィードバック」コーナー がある ◦ 本の内容や輪読会の進め方について自由に感想を書い て次回へと繋げる 20
21 まとめ
まとめ • はてなの「Team Topologies輪読会」でのScrapbox利用 を紹介しました • 読書メモに直接質問や感想を書いてもらうことによって コミュニケーションが促進されました ◦ 本を読み終えることよりも、参加メンバーの学びに
なっているかどうかが大事で意識すべきポイント 22