Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IntelliJのTemplateを使おう
Search
Suwashimizu
November 15, 2018
Technology
2
370
IntelliJのTemplateを使おう
IntelliJのテンプレート機能についてです
Suwashimizu
November 15, 2018
Tweet
Share
More Decks by Suwashimizu
See All by Suwashimizu
出来るCI
suwashimizu
0
460
Other Decks in Technology
See All in Technology
Leveraging Open-Source Tools for Creating 3D Tiles in the Urban Environment
simboss
PRO
0
100
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
240
BrainPadプログラミングコンテスト記念LT会2025_社内イベント&問題解説
brainpadpr
1
170
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
860
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
260
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
140
25分で解説する「最小権限の原則」を実現するための AWS「ポリシー」大全 / 20250625-aws-summit-aws-policy
opelab
9
1.2k
PostgreSQL 18 cancel request key長の変更とRailsへの関連
yahonda
0
120
【TiDB GAME DAY 2025】Shadowverse: Worlds Beyond にみる TiDB 活用術
cygames
0
1.1k
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
600
AIのAIによるAIのための出力評価と改善
chocoyama
2
580
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
770
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
930
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Visualization
eitanlees
146
16k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
IntelliJのTemplateを使おう 俺の話を聞け!!LT⼤会 #12 suwashimizu
kanegae Androidエンジニア ととお絵かきおじさん
None
IntelliJ JetBrains社が開発したIDE AndroidStudioはIntelliJをベースに開発されている
IntelliJのテンプレートとは? • 複数のファイルを⾃動⽣成してくれる便利機能 • カスタムすることでボイラープレートを⾃動⽣成し てくれる • railsのscaffoldのようなイメージ
メリット • CleanArchitectureを例にとって解説すると・・ • ファイルが多いので新規作成が⼿間→⼀括⽣成 • 命名の統⼀が図れる • importを予め記述することが出来る
None
None
Ϟδϡʔϧ໊Λೖྗ
৽نՃ͞ΕͨϑΝΠϧ
使い⽅ Macの場合 以下に新規ディレクトリを作成 /Applications/Android Studio3.0.0.app/Contents/ plugins/android/lib/templates/activities/xxx
使い⽅ ファイル構成
使い⽅ 設定ファイル
使い⽅ Οβʔυը໘ͷ ઃఆΛهड़͢Δ
ೖྗ͕ม DMBTT/BNF ͱͯ͠ ఆٛ͞ΕΔ
設定編 ը໘Λߏ͢Δ MBZPVUYNMϑΝΠϧ ͷ ೖྗݩͱ ग़ྗઌͷઃఆ
設定編 ςϯϓϨʔτͰ͏ มఆٛΛߦ͏ ಉ໊͡લมఆٛͯ͠ UZQPΛ͝͏
変数定義 • globals.xml.ftlに変数を定義する • idが変数名 • valueが値 • 使⽤時は${変数名} •
${className}はウィザードで⼊⼒した値
変数が使える 複数出るものは変数として定義しよう
設定編 ιʔείʔυͷೖྗݩͱ ग़ྗઌͷઃఆ
ソース編 KBWBLPUMJOͷιʔε ίʔυΛهड़͢Ε ల։͞ΕΔ
͜͜ʂ
globals.xml.ftlに変数を定義する *1SFTFOUFS/BNFͱ 1SFTFOUFS/BNFΛఆٛ ͦΕͧΕ *4JHO6Q1SFTFOUFS 4JHO6Q1SFTFOUFSͱͯ͠ ೖ͞ΕΔ
記述⽅法
記述⽅法 IPresenter.kt.ftl SignUpPresenter.kt
記述⽅法 Presenter.kt.ftl SignUpPresenter.kt
Presenterのベースが 出来た(๑•̀ㅂ•́)و✧
課題 エラーを吐かない / テストし⾟い →トライアル・アンド・エラー →git管理しよう →⼤量のファイルが出来るのでgit add . &
git reset --hard HEAD が使える 構成が変わったりするのでメンテは必須 →がんばるぞい
まとめ • プロジェクトが⾛り出して構成が固まってから作成 するのが吉 • デバッグが⾟いのである程度の時間は覚悟すべし • gitは神
ご清聴 ありがとうございました