Engineer LT#1 Android|Organized by U-NEXT で発表した資料です。 https://u-next-corporate.connpass.com/event/247901/
5分で分かるGoogle Playの新しいサブスクリプションEngineer LT#1 Android|Organized by U-NEXT2022/06/14 (Tue.)Taichi Sato (@syarihu)
View Slide
Taichi Sato (@syarihu)● Giftmall.inc(LUCHE GROUP)○ Android App Engineer○ https://giftmallcorp.jp/service/giftmall/
Giftmallギフトモール● 日本最大級のオンラインギフトサービス● https://giftmall.co.jp/
Success on Google Play with new acquisition, engagement, and monetization toolshttps://youtu.be/7ky2PZl16i4
Success on Google Playの概要● Play Commerceのアップデート● サブスクリプションの再構築● Play Pass● Play Points● アプリ内メッセージAPI● Play Billing Library 5.0
サブスクリプションの再構築
https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/12124625 より引用
プレミアムプラン
プレミアムプラン● Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 30日Subscription (SKU)● 商品名: 年額プレミアムプラン● 請求対象期間: 年間● 価格: 5,500円オファー● 無料期間: 30日Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン(期間限定 2ヶ月無料)● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 60日
これまでの定期購入は…● 期間やオファーごとにSKUを作る必要があった○ SKUがどんどん増えてしまい、管理が大変○ SKUが増えるたびにアプリをリリースしないといけないので柔軟にオファーを提供できない
同じ機能を提供する、オファーのみが異なるSKUの場合● Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 30日Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン (期間限定 2ヶ月無料)● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 60日
● Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 30日Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン (期間限定 2ヶ月無料)● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 60日同じ機能を提供する、オファーのみが異なるSKUの場合Subscription商品名: プレミアムプラン
● Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 30日Base plan更新の種類: 自動更新請求対象期間 : 月別価格: 500円Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン (期間限定 2ヶ月無料)● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 60日同じ機能を提供する、オファーのみが異なるSKUの場合Subscription商品名: プレミアムプラン
● Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 30日Subscription商品名: プレミアムプランOffer提供の条件: 新規ユーザー段階:- 無料試用 30日間Base plan更新の種類: 自動更新請求対象期間 : 月別価格: 500円Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン (期間限定 2ヶ月無料)● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 60日Offer提供の条件: 新規ユーザー段階:- 無料試用 60日間同じ機能を提供する、オファーのみが異なるSKUの場合
既存アプリの自動移行後のサブスクリプションの構成Offer提供の条件: 新規ユーザー段階:- 無料試用 30日間Base plan更新の種類: 自動更新請求対象期間 : 年間価格: 5,500円Subscription (SKU)● 商品名: 年額プレミアムプラン● 請求対象期間: 年間● 価格: 5,500円オファー● 無料期間: 30日Subscription商品名: プレミアムプラン
Base plan更新の種類: 自動更新請求対象期間 : 月別価格: 500円Offer提供の条件: 新規ユーザー段階:- 無料試用 30日間Offer提供の条件: 新規ユーザー段階:- 無料試用 60日間Base plan更新の種類: 自動更新請求対象期間 : 年間価格: 5,500円Offer提供の条件: 新規ユーザー段階:- 無料試用 30日間Subscription商品名: プレミアムプラン
既存のサブスクリプションの新しい仕組みへの自動移行について
既存サブスクリプションの自動移行後のサブスクリプションの構成(月別)● Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 30日
● Subscription (SKU)● 商品名: 月額プレミアムプラン● 請求対象期間: 月別● 価格: 500円オファー● 無料期間: 30日Subscription商品名: 月額プレミアムプランOffer提供の条件: 新規ユーザー段階:- 無料試用 30日間Base plan更新の種類: 自動更新請求対象期間 : 月別価格: 500円既存サブスクリプションの自動移行後のサブスクリプションの構成(月別)
Subscription商品名: 年額プレミアムプランOffer提供の条件: 新規ユーザー段階:- 無料試用 30日間Subscription (SKU)● 商品名: 年額プレミアムプラン● 請求対象期間: 月別● 価格: 5,500円オファー● 無料期間: 30日Base plan更新の種類: 自動更新請求対象期間 : 年間価格: 5,500円既存サブスクリプションの自動移行後のサブスクリプションの構成(年間)
Subscription商品名: 年額プレミアムプランOffer提供の条件: 新規ユーザー段階:- 無料試用 30日間Base plan更新の種類: 自動更新請求対象期間 : 年間価格: 5,500円既存サブスクリプションの自動移行後のサブスクリプションの構成まとめSubscription商品名: 月額プレミアムプランOffer提供の条件: 新規ユーザー段階:- 無料試用 30日間Base plan更新の種類: 自動更新請求対象期間 : 月別価格: 500円
既存サブスクリプションの自動移行後のサブスクリプション● 既存のサブスクリプションはそのまま新しいサブスクリプションになっているだけで、再構築された理想のサブスクリプションの形にはならない● 無理に新しいサブスクリプションに乗せようと思うと管理が余計複雑になる○ ベースプランは増やしたりせずそのままにしておくのがおすすめ
既存サブスクリプションの自動移行後のサブスクリプション● 既存サブスクリプションについては、オファーはうまく活用できると思うので、PBLv5への移行時にオファーを使えるように実装しておくとよさそう● 新しくサブスクリプションを作る場合は、ベースプランを使った新しい仕組みで作るのがよさそう
Play Billing Library 5.0
Play Billing Library 5.0● ざっくり言うと○ SkuDetails -> ProductDetailsになった○ SkuDetails関連メソッドが非推奨になり、ProductDetailsやOffer関連のメソッドが追加された
Play Billing Library 5.0● SkuDetails関連のメソッドは非推奨になっただけでまだ消えていないので、画面ごとにProductDetailsに移行するなどの段階的な移行ができる● とりあえずv5に上げておいて順次ProductDetailsに置き換えるのが良さそう
Play Billing Library 5.0● サブスクリプション購入時にオファーを提供する場合、オファーは1つしか選択できない○ サブスクリプションの購入時にどのオファーを選択するのかは、アプリ内での決めが必要
Play Billing Library 5.0● オファーの選択ロジックはたとえば…○ 複数のオファーがあったとき、価格が一番低いオファーを提供する○ オファーにタグを設定しておき、そのタグのオファーがある場合はそれを優先して提供する
Play Billing Library 5.0● オファーの決定ロジックを最初に決めて実装しておけば、複雑な条件でなければPlay Console上でオファーを設定すれば、アプリをリリースしなくてもオファーを提供できる● チームメンバーに新しい定期購入について理解をしてもらい、どのようにオファーを決定するのか相談しましょう
Play Billing Library 5.0● バージョン3のサポートは2022年11月に終了する● アプリの新バージョンを公開する前に4以上にアップグレードする必要がある● まだ3.0を使っている場合は一気に5.0にあげておくのがおすすめ○ ProductDetailsへの移行は順次対応でOK
参考資料● Success on Google Play with new acquisition, engagement, and monetization tools - YouTube ○ 新しい定期購入にした背景や変更点の概要 ● Google Play Console での定期購入に関する最近の変更 - Play Console ヘルプ ○ 下位互換性についての説明 ● 定期購入について理解する - Play Console ヘルプ ○ 新しい定期購入の仕組みや機能などについての説明 ● May 2022 subscription changes guide | Google Play's billing system | Android Developers ○ backend apiを含めたサブスクリプションの変更に関する説明 ● Google Play Billing Library 4 to 5 Migration Guide | Google Play's billing system | Android Developers ○ PBL 4から5へのマイグレーション(課金アイテム取得方法のbefore/afterなど) ● Android Developers Blog: What's new in Google Play ○ 課金含めたGoogle Play関連まとめ
ご清聴ありがとうございました