Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Introduction of creating Emacs Lisp Package
Search
Syohei YOSHIDA
April 09, 2015
Programming
1
140
Introduction of creating Emacs Lisp Package
Syohei YOSHIDA
April 09, 2015
Tweet
Share
More Decks by Syohei YOSHIDA
See All by Syohei YOSHIDA
yapc-hokkaido-2016
syohex
15
8.9k
Dynamic Module
syohex
1
410
My Recent Emacs Works
syohex
0
200
Emacs Introduction at LLDiver
syohex
2
3.2k
Recent Emacs Work
syohex
2
790
Introduce git-gutter.el
syohex
1
530
websocket.el and its demo applications
syohex
0
1.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
予防に勝る防御なし(2025年版) - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント / Growing Reliable Code PHP Conference Fukuoka 2025
twada
PRO
39
13k
Honoを技術選定したAI要件定義プラットフォームAcsimでの意思決定
codenote
0
250
2025 컴포즈 마법사
jisungbin
0
130
最新のDirectX12で使えるレイトレ周りの機能追加について
projectasura
0
270
レイトレZ世代に捧ぐ、今からレイトレを始めるための小径
ichi_raven
0
450
Atomics APIを知る / Understanding Atomics API
ssssota
1
150
Evolving NEWT’s TypeScript Backend for the AI-Driven Era
xpromx
0
110
CloudNative Days Winter 2025: 一週間で作る低レイヤコンテナランタイム
ternbusty
7
1.6k
What's New in Web AI?
christianliebel
PRO
0
130
詳細の決定を遅らせつつ実装を早くする
shimabox
1
1.3k
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
180
JJUG CCC 2025 Fall: Virtual Thread Deep Dive
ternbusty
3
460
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
パッケージ作成
はじめに • “info elisp” の Packaging の章を読みましょう
チェック項目 • ヘッダ , フッタは適正か • メタ情報は適切か • 必要最低限の環境でどうさするか •
バイトコンパイル時に警告 , エラーが出ないか
ヘッダ / フッタ • 1 行目は ファイル名 --- 概要 概要は
M-x list-packages Desription カラムに表示 される • 最終行は ;;; ファイル名 ends here
メタ情報 • 作者 • バージョン • 依存関係 • パッケージコメント
必要最低限の環境で動作するか • Cask を使おう (el-get でも可 ) – bundler 的なもの
– 依存関係を記述 • cask exec emacs -Q -l my-package.el としてエラーが出なければ依存関係は適切 ( 特定の関数実行時にロードする場合は除く )
Cask ファイル例 ;; repository (source gnu) (source melpa) ;; read
dependencies from helm-ag.el (package-file "helm-ag.el") (development (depends-on "ert") (depends-on "helm-projectile"))
バイトコンパイル • 変数名 , 関数名の typo の検知 • lexical-binding が有効だと未使用変数も指摘
• deprecated, obsoleted な関数 , 変数の指摘 • バイトコンパイル時も cask exec emacs -Q
名前付け ( 関数 , マクロ , 変数 ) • Emacs
には名前空間が一つしかない – 安易な名前は容易に衝突する • パッケージ名を各名前のプレフィックスに使う • 名前が長くなるが , 補完を使えば耐えられる – 重複するパッケージがないか事前に確認仕様 • melpa, el-get のレシピ名を確認
•遅延ロード対応 • 必要な関数に autoload cookie をつける ;;;###autoload ← 該当する S
式の前に追加する
テスト • テストパッケージは標準 • travis-ci 等の CI サービスの利用も難しくない
Enjoy Emacs Lisp Hacking