Speaker Deck
Speaker Deck Pro
Sign in
Sign up
for free
Fuchsia Shibuya.apk #28 2018.9.28
Takashi EGAWA
September 28, 2018
Programming
1
180
Fuchsia Shibuya.apk #28 2018.9.28
Fuchsia OS fundamentals.
Takashi EGAWA
September 28, 2018
Tweet
Share
More Decks by Takashi EGAWA
See All by Takashi EGAWA
t_egg
9
1.8k
t_egg
0
410
t_egg
9
6.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
hr01
1
1.1k
shigeruoda
0
460
itosho525
0
350
junmikai
0
280
inoue2002
0
260
nrslib
20
13k
e10dokup
0
430
ajstarks
2
550
canon1ky
3
340
tommykw
1
310
line_developers_tw
0
920
nbkouhou
9
4.5k
Featured
See All Featured
afnizarnur
176
14k
gr2m
83
11k
andyhume
62
3.3k
eitanlees
111
9.9k
62gerente
587
200k
scottboms
251
11k
chriscoyier
145
19k
matthewcrist
73
7.5k
sachag
267
17k
colly
186
14k
lauravandoore
11
1.2k
samanthasiow
56
6.3k
Transcript
Fuchsia 2018.9.28 EGAWA Takashi (@t_egg) shibuya.apk #28
Fuchsia Chrome OSでもAndroidでもない新モバイルOS Currently being developed by Google https://fuchsia.googlesource.com/
2016年8月に何のアナウンスもなく突然レポジトリが出現 以降も公式にアナウンスされることはほぼない
Android
動作しない機能も多い(WiFi使えないなど) だが、なぜかGoogleGuestに繋がっているお茶目さ
全体像 4つのレイヤー
レイヤー Android
レイヤー Android Fuchsia
レイヤー 4段ケーキ(Layer-cake) Fuchsia
レイヤー 4段ケーキ(Layer-cake) かっこいい宝石の名前 基本的に命名は厨二病 Fuchsia
レイヤー 4段ケーキ(Layer-cake) かっこいい宝石の名前 基本的に命名は厨二病 部分的にビルド可能 Fuchsia
Topaz・Peridot
Topaz Topaz ホームUIやシステムアプリを提供 Flutter
Topaz・Peridot Topaz ホームUIやシステムアプリを提供 Flutter Peridot フレームワーク部分 FIDLによるプロセス間通信(Binder)
Garnet
Garnet 低レベルモジュール 機器との接続・入出力
Garnet 低レベルモジュール 機器との接続・入出力 Mozart Escher Magma など
Garnet Mozart Mozart Input system、Mozart View Manager
Garnet Mozart Mozart Input system、Mozart View Manager Escher Graphics renderer
with GPU
Garnet Mozart Mozart Input system、Mozart View Manager Escher Graphics renderer
with GPU Magma Driver for Vulkan
Zircon
Zircon いわゆるカーネル部分
Zircon いわゆるカーネル部分 Fuchsia is not Linux
Zircon いわゆるカーネル部分 Fuchsia is not Linux Little Kernel(LK)
Little Kernel 非常にコンパクトな組み込みOS
Little Kernel 非常にコンパクトな組み込みOS Androidでも使われている ブートローダー Trusty TEE
Trusty TEE https://source.android.com/security/trusty/
その他
実デバイスへのデプロイ 必要なもの ホスト : FuchsiaをビルドしたPC デバイス: Pixelbook USB-C -> Ethernetアダプタ
USBメモリ(USB-C) ホストとデバイスを同一セグメントのLANに
実デバイスへのデプロイ USBメモリに最低限必要なものを焼く ホストPCを起動しておく デバイスからホストに接続し Fuchsiaをデバイスにデプロイ
Document Getting Started https://fuchsia.googlesource.com/docs/+/HEAD/getting_started.md Fuchsia Source https://fuchsia.googlesource.com/docs/+/HEAD/development/source_code/README.md Install Fuchsia on
Pixelbook https://fuchsia.googlesource.com/docs/+/HEAD/development/hardware/pixelbook.md