Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Scaling Selenium to Infinity
Search
Tadashi Nemoto
November 14, 2018
Technology
0
2.1k
Scaling Selenium to Infinity
[人気につき増枠]AQA POP TALK #3 ~海外カンファレンスから見えたテスト自動化の未来~
https://mercaridev.connpass.com/event/104904/
Tadashi Nemoto
November 14, 2018
Tweet
Share
More Decks by Tadashi Nemoto
See All by Tadashi Nemoto
Best Practice CI/CD Pipeline for Deploying Container Apps to AWS
tadashi0713
0
210
Scalable and cloud-native mobile game CI/CD environment using Unity
tadashi0713
0
130
Migrating your mobile CI/CD environment to a scalable cloud solution using CircleCI
tadashi0713
0
230
Speed matters: Advanced CI/CD techniques to improve development velocity, quality & security
tadashi0713
0
300
AWS Graviton 環境への CI _ CD パイプラインを CircleCI で実現しよう (AWS Fargate 編)
tadashi0713
0
350
10x deployment frequency using GitLab Flow and GitHub Actions on AWS ECS
tadashi0713
0
570
デプロイ頻度を10倍にした、ブランチ戦略とGitHub Actions on AWS ECS
tadashi0713
8
4.3k
Creating parallelized Android UITest (Appium) environment using Azure, Docker and Android emulator
tadashi0713
0
4.1k
メルカリの開発スピードと品質を支える Selenium on Azure Kubernetes Service
tadashi0713
2
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice - Incident Buddy Edition -
rrreeeyyy
0
130
生成AIによるソフトウェア開発の収束地点 - Hack Fes 2025
vaaaaanquish
35
16k
KiroでGameDay開催してみよう(準備編)
yuuuuuuu168
1
110
歴代のWeb Speed Hackathonの出題から考えるデグレしないパフォーマンス改善
shuta13
6
580
知られざるprops命名の慣習 アクション編
uhyo
6
250
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
eltociear
0
170
広島発!スタートアップ開発の裏側
tsankyo
0
190
GCASアップデート(202506-202508)
techniczna
0
240
はじめての転職講座/The Guide of First Career Change
kwappa
5
4.5k
広島銀行におけるAWS活用の取り組みについて
masakimori
0
110
[CV勉強会@関東 CVPR2025 読み会] MegaSaM: Accurate, Fast, and Robust Structure and Motion from Casual Dynamic Videos (Li+, CVPR2025)
abemii
0
180
モダンな現場と従来型の組織——そこに生じる "不整合" を解消してこそチームがパフォーマンスを発揮できる / Team-oriented Organization Design 20250825
mtx2s
4
460
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Transcript
Scaling Selenium to Infinity
自己紹介 • 根本 征(Nemoto Tadashi) • Automation & QA (AQA)
Group • テスト自動化 • Selenium, Appium, XCUITest • モバイルCI / CD改善 • 社内の生産性を上げるための自動化・サポート • https://seleck.cc/1230
None
None
UIテストをはじめると起こる課題 • 不安定なテスト(freaky test) • UIの変更に伴う改修 • 調査コスト • 実行時間の増加(Unit
<<< UI)
None
blackboard / lambda-selenium
None
サーバーレスの特徴 • 課金形態 • スケールしやすい • サーバーの管理をしなくていい • Low maintainance
AWS Lambda 料金 実行した「時間」と「回数」
コストは同じ
サーバーの管理をしなくていい 制限された環境
サーバーレスの制限 • 利用できる言語 / バージョン • タイムアウト • デプロイサイズ
サーバーレスの制限 • 利用できる言語 / バージョン • タイムアウト • デプロイサイズ
Amazon S3から毎回ダウンロード XVFB
None
サーバーレスの制限 • 利用できる言語 / バージョン • タイムアウト • デプロイサイズ
None
None
How to scale tests?
None
None
None
http://allure.qatools.ru/
http://allure.qatools.ru/
None
Running tests faster will unmask rude tests
UIテストをはじめると起こる課題 • 不安定なテスト(freaky test) • UIの変更に伴う改修 • 調査コスト • 実行時間の増加(Unit
<<< UI)
Scaling is possible but you MUST follow best practices!
UIテストをはじめると起こる課題 • 不安定なテスト(freaky test) • UIの変更に伴う改修 • 調査コスト • 実行時間の増加(Unit
<<< UI)
課題も多い • 他ブラウザへの対応 • プラットフォームの制限 • サーバーレスの理解 / キャッチアップ •
実例も少なく現状ハードルは高い • 並列実行 VS テスト環境への負荷
未来 • スケール・スピード • コスト • サーバーレスの実行コスト • 環境メンテナンスコスト
まとめ • UIテストで起こりがちな実行時間の増加をAWS Lambdaによる並列実行で解決 • プラットフォームによる特徴・制限を理解して、うまく 使いこなす必要がある • 課題もあるが、スケール・スピード・コストによるメリッ トは大きく、未来があるのでは