Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Drupal環境構築 CentOS8編
Search
Takahiro Komatsu
April 22, 2020
Programming
0
480
Drupal環境構築 CentOS8編
Drupal Meetup 豊田#9 で発表したスライドです。
Drupal8をCentOS8で動作できるようセットアップした際の感想をまとめました。
Takahiro Komatsu
April 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by Takahiro Komatsu
See All by Takahiro Komatsu
Drupal CMSと世界中をつなぐDrupalコミュニティの魅力
takahiro_komatsu1982
0
5
Meetup豊田リリースパーティ&活動報告
takahiro_komatsu1982
0
46
Introduction of Drupal CMS features and trends | Drupal CMSの機能紹介および動向共有
takahiro_komatsu1982
0
94
Let’s write and expand your Drupal books from your local community!
takahiro_komatsu1982
0
72
DrupalSouth Wellington 2023 Participation Report | DrupalSouth Wellington 2023 参加体験記
takahiro_komatsu1982
0
220
Drupal Meetup Toyota 23
takahiro_komatsu1982
0
130
First Steps to CI/CD for Module Development / モジュール開発向けCI/CDはじめの一歩
takahiro_komatsu1982
0
240
Drupal 9 Web開発ことはじめ〜なにそれ?おいしいの?
takahiro_komatsu1982
0
650
Drupal開発環境構築 インフラCI/CD編
takahiro_komatsu1982
0
480
Other Decks in Programming
See All in Programming
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
highu
0
110
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
4
1k
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
130
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
340
Enterprise Web App. Development (2): Version Control Tool Training Ver. 5.1
knakagawa
1
120
datadog dash 2025 LLM observability for reliability and stability
ivry_presentationmaterials
0
130
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon New York 2025)
zsmb
1
240
A2A プロトコルを試してみる
azukiazusa1
2
1.2k
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
140
Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ指示書の書き方と自動アップデートの仕組み
kamomeashizawa
1
580
deno-redisの紹介とJSRパッケージの運用について (toranoana.deno #21)
uki00a
0
150
Kotlin エンジニアへ送る:Swift 案件に参加させられる日に備えて~似てるけど色々違う Swift の仕様 / from Kotlin to Swift
lovee
1
260
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Transcript
Drupal環境構築 CentOS8編 2020.4.22 Drupal Meetup 豊⽥ #9 @オンライン ことラボ 代表
⼩松⾼廣 1
撮影・シェアOKです スライドは後ほど https://kotolab.jp にて掲載します
⾃⼰紹介 - ⼩松⾼廣(こまつたかひろ) - ことラボ 代表 - フリーランスエンジニア - 電⼦回路の開発設計からマイコン・PCのファームウェ
ア開発、サーバ構築やフロントエンド開発、モバイルア プリ開発までハード・ソフトを広く浅く - 世の中のしくみ・システム、技術的な話は何でも⼤好き
楽しいお仕事 待ってます 4
CMS遍歴 - ⾃社サイトは WordPress (2012年頃) - WordPress は作り込みをしようと思った ときに特にユーザの権限周りがあまり⾃由度 が効かなかった印象
- どのCMSも汎⽤的なサイト構築には帯に短し 襷に⻑しと感じていた 5
Drupalとの出会い - 2018.05.22 第1回 Drupal Meetup 豊⽥#1 - 個⼈的にはPHPフレームワークとして⾒る とすごくおもしろい
- 汎⽤性の⾼さが好き - おもしろい⼈が多い 6
CentOS8で Drupal8環境構築を してみた 7
先⼈の知恵を拝借 https://annai.co.jp/article/ install_drupal8_centos_nginx_php7 $FOU04 ˠ 1)1 ˠ
.BSJB%# ˠ OHJOY ˠ 8
構築環境 - さくらのVPS ⽉額990円 CPU:2コア メモリ:1GB SSD:50G - CentOS 8(カスタムOSインストール)
- 基本的に yum でパッケージ導⼊ (最初は全部ソースコードビルドしようとしたが、 Drupalのインストールまでうまく辿りつけなかった) - nginxは公式リポジトリから導⼊ 9
気づいたところ - PHPバージョン 7.2 を dnf(<-yum)でイ ンストールできるのは初⼼者にも優しい - CentOS 8
だとMinimalインストールで も postfix が標準で⼊っていない - nginx よりも Apache httpd の⽅が ネット上のノウハウは多い (もしかして Node.js の⽅が楽?) 10
つまづいたところ - さくらのVPSは「標準インストール」だと CentOSの SELinux が無効化されていて、 EnforceにするとOS⾃体が起動できなくなる - SELinux のポリシー⽣成および反映に苦戦した
- nginxの設定ファイルでリダイレクト周りをうま く書かないと、Drupalの update.php や テーマ・モジュールのインストールがうまくいか ない 11
分からないところ - Ajaxを利⽤したページャーを操作する とページ遷移してしまう (nginxにCORS設定が必要?) - Ansibleで構成管理しようとしたとき に Let’s Encrypt
で証明書を取得 する acme_certificate モジュー ルの使い⽅がよく分からない 12
ひとまずの⽬標 - アクイア認定「サイトビルダー」「デベロッ パー」を5⽉末までに取得したい (フロントエンドスペシャリスト・バックエ ンドスペシャリストも可能な限り受けたい) - https://umapon.jp/ の作り込み -
⾃社サイト https://kotolab.jp/ を Drupalで作り直したい 13
今後Drupalで作りたいもの - 社内の電⼦部品在庫管理システム - 持っている電⼦書籍・本・データシート・マニュアル・読 書メモなどのPDFやテキストファイルの⽂書管理システム - 聞こえづらい⼈が利⽤できる情報保障システム (情報アクセシビリティ関連のモジュール開発も) -
家の中のIoTデバイス(ラズパイ・ESP32)管理システム - DrupalCampを楽に運⽤できるようなイベント管理シス テム 14
ご清聴ありがとう ございました 15
https://kotolab.jp ことラボ