Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MySQLで高トラフィックに立ち向かう
Search
takashabe
January 15, 2015
Technology
0
1.8k
MySQLで高トラフィックに立ち向かう
社内LT大会#2で話した内容です。
takashabe
January 15, 2015
Tweet
Share
More Decks by takashabe
See All by takashabe
より良いターミナルでの生活を求めて
takashabe
0
53
OpenCensusでcustom context propagationとexporterを書いた話 / OpenCensus with custom context propagation and exporter
takashabe
0
1.7k
pubsub with concurrent
takashabe
1
910
社内ISUCONを開催した話
takashabe
0
1.6k
ISUCON大反省会
takashabe
0
1.9k
gitのブランチ戦略
takashabe
8
5.9k
サルでもわかるgit
takashabe
0
1.5k
playで複数DBする
takashabe
0
1.6k
GitHubの良さ
takashabe
2
2.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
0
220
スプリントレトロスペクティブはチーム観察の宝庫? 〜チームの衝突レベルに合わせたアプローチ仮説!〜
electricsatie
1
150
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
290
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
270
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
500
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
210
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
130
ここ一年のCCoEとしてのAWSコスト最適化を振り返る / CCoE AWS Cost Optimization devio2025
masahirokawahara
1
1.4k
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
4
1.4k
絶対に失敗できないキャンペーンページの高速かつ安全な開発、WINTICKET × microCMS の開発事例
microcms
0
390
allow_retry と Arel.sql / allow_retry and Arel.sql
euglena1215
1
150
Skrub: machine-learning with dataframes
gaelvaroquaux
0
110
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
MySQLで高トラフィックに立ち向かう LT大会#2 Takashi Abe Mynet Inc. 01/15 2015
前提 InnoDB MySQL以外の話もちょっとします 特定のサービス特性にフォーカスするものではありま せんが、ソーシャルゲームをベースにして話します
DBサーバへのトラフィック 参照系クエリ select 更新系クエリ insert, update, delete
よくある最小構成
参照系への負荷対策
スケールアップ 金の弾丸 ioDrive
スケールアウト スレーブの追加 MySQLのレプリケーション機能でマスタのデータを複製する キャッシュレイヤの追加 memcached, RedisなどのKVSを利用する 参照性能はRDBに比べて桁違いに良い 参照頻度の高いデータをメインにキャッシュに乗せる カードステータスなどのマスタデータ ユーザのニックネーム
スケールアウトした構成
更新系への負荷対策
スケールアップ 金の弾丸 ioDrive メモリガン積み インメモリならioDriveと同等以上の性能が出る Amazon RDSの場合最大244GBまで拡張可能
スケールアウト マスタの分割 DB、テーブルを複数サーバに分割し、クエリに応じて 動的に問合せ先サーバを選択する 分割方式より垂直分割/水平分割がある アプリケーション側での実装が多い
垂直分割
垂直分割 関係性の薄いデータをそれぞれ異なるDBに分散 接続先DBを変えるだけなので大して実装コストはそれ ほどない、はず (例) ユーザデータ系 ログ系 マスタデータ系
垂直分割イメージ
水平分割
水平分割 複数サーバで同じDBを用意し、キーとなるデータによっ て格納先を分割する DB名から一意に格納先のテーブルを特定出来ないの でサーバ振り分けの実装が重くなりがち キーの余剰、ハッシュ値などによって分割を行う
水平分割 分割例 userテーブル、user_idをキーにして分割する user_idを100で割った余剰をテーブル名のサフィック スにする user_00 ~ user_99のテーブルに分割可能 サーバA: user_00
~ user_49 サーバB: user_50 ~ user_99
水平分割イメージ
スケールアウトした構成
分割するタイミング 設計、制約がきついため途中から分割しようとするのは つらい スモールスタートする場合、最初から分割しておいて分 割された各DBを1台に格納しておく戦略もアリ 分割されてさえいれば、後から別サーバに乗せること も容易になる
注意点 異なるDBに格納されるのでjoinが使えなくなる 水平分割の場合 分割すればするほどパフォーマンス低下 串刺しで検索したい時など トランザクションが煩雑になる
まとめ
参照系 マスタスレーブ+KVSの鉄板構成 後からでもスケールアウトは比較的容易 更新系 垂直、水平分割でマスタへのトラフィックを分散させる 後からスケールアウトするのがつらいのでプロジェク トの始めに方針を検討する