Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
html5everをスクリプト言語から呼ぶ
Search
take_cheeze
January 22, 2019
Programming
0
230
html5everをスクリプト言語から呼ぶ
take_cheeze
January 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by take_cheeze
See All by take_cheeze
goluaをさわってみる
takecheeze
0
330
mgemのCIを支える諸々
takecheeze
2
540
Go_2のドラフトを読む__エラー編_.pdf
takecheeze
0
1.6k
fukuoka.rb 祝 #100!
takecheeze
0
610
dep ensure浅掘り
takecheeze
0
410
LuaJIT as a Ruby backend
takecheeze
1
3.5k
Fukuoka Ruby Award 10th
takecheeze
1
260
コンパイル時計算への招待.pdf
takecheeze
1
1.3k
mrubyにとるRubyのシングルバイナリ運用
takecheeze
0
1.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
670
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
97
34k
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
660
ペアプロ × 生成AI 現場での実践と課題について / generative-ai-in-pair-programming
codmoninc
2
20k
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
200
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
130
ご注文の差分はこちらですか? 〜 AWS CDK のいろいろな差分検出と安全なデプロイ
konokenj
3
470
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
2
150
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
1
6.7k
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
210
AI Agent 時代のソフトウェア開発を支える AWS Cloud Development Kit (CDK)
konokenj
5
650
型で語るカタ
irof
0
530
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
7
330
Transcript
html5everを スクリプト言語から呼ぶ @take[-_]cheeze
自己紹介 - 仕事ではRailsとGolang書いとります - RustはC++の代替として覚えようと - 最近は、Address SanitizerのせいでC++でもいいんじゃね? と思いつつある。。。おのれGoogle! -
とはいえ、Better-CがほしいならRustがいいかな
作ったもの - mrustyというmrubyからRustを呼べるようにするライブラリの改 造 - ↑を使ったhtml5everバインディング - nokogiriを置き換えたかった気がする(覚えてない
使ってるもの解説 - html5ever - HTML5パーサー - Firefox Quantumから使われているHTMLレンダリングエ ンジンServoの内部で使われている -
mrusty - anima-engineというゲームエンジンの一部 - Rustで実装されたゲームエンジンのため? - 正直、マクロでの記法はhelixに劣る
仕組み - mruby本体に手を入れずにビルドスクリプトでがんばる - mrbgem.rakeというmrubyのgemの設定ファイルが長い - 150行越え - なんていうか大変だった... -
もうmrubyに手を入れたい - Cargo.tomlをmrbgem.rakeの設定から生成 - ライブラリの生成
Cargoと戯れる - Cargoの内部について - Cargoのソースを読んでみようがおすすめ - ビルドツールが提供されるのは嬉しい - でも、挙動の把握が大変 -
必要な依存ライブラリのビルドに使う - Cargoの特殊な使い方をいっぱい知った - 複数のRustを使ったmrbgemだとまだ未対応
html5everの機能 - とりあえずHTML5のテキストのパース - セレクターなどの機能は手付かず - 小要素を辿ってくとか、要素のタイプを取得できる - 詳しくはテスト見て
セレクターをどうするのか? - kuchikiがあるのでそれを使う? - ぐぐると「済まぬ」さんしか出てこないの要工夫 - XPath使えない... - nokogiriがXPath使えたので、現在ここで頓挫
XML対応 - xml5everというhtml5ever下のプロジェクト - html5ever下になったら、開発が進むかなと...? - それほど活発に開発されていない - SXD -
SXD-XPath: XPath対応 - SXD-Document: XMLドキュメントに対応
おしまい - ありがとうございました - helixの話もしたかった