Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
標準化への異常な愛情/How I Learned to Stop Designing Motors and Love the Standardization.
Baboon
September 05, 2020
Technology
0
1
標準化への異常な愛情/How I Learned to Stop Designing Motors and Love the Standardization.
Basic of international standardization
Baboon
September 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by Baboon
See All by Baboon
takenori_baba
0
7
takenori_baba
0
18
takenori_baba
0
150
takenori_baba
0
32
takenori_baba
0
19
takenori_baba
0
26
Other Decks in Technology
See All in Technology
redhatopenshift
0
470
ama_ch
0
3.7k
sadayoshitada0919
1
210
nwiizo
1
120
yoshiki0705
0
160
humank
0
220
opdavies
0
1.6k
yutamakotaro
1
200
texmeijin
1
350
yosuke_furukawa
PRO
48
16k
yaegashi
0
250
harshbothra
0
150
Featured
See All Featured
aarron
258
36k
bkeepers
321
53k
smashingmag
229
18k
chrislema
173
14k
keathley
18
650
michaelherold
225
8.5k
jacobian
255
20k
geeforr
332
29k
eitanlees
111
9.9k
lara
16
2.6k
morganepeng
92
14k
danielanewman
200
20k
Transcript
標準化への異常な愛情,または私は如何にしてモータを設計するのを止めて国際規格を愛するようになったか 5 Sep. 2020 Takenori Baba ݄ ژٕज़࢜ձ 1.標準化の基礎知識 標準化とは
“実在の問題又は起こる可能性がある問題に関して、与えられた状況におい て最適な秩序を得ることを目的として、 (共通)に、かつ、 (繰り返して)使用するための記述事項を確立する活動。” (ISO/IEC Guide2 [JIS Z 8002:2006]) 規格とは “与えられた状況において最適な秩序を達成することを目的に、共通的に繰り 返して使用するために、活動又はその結果に関する規則、指針又は特性を規 定する文書であって、 (合意)によって確立し、一般に (認められている団体)によって承認されているもの” (ISO/IEC Guide2 [JIS Z 8002:2006]) (国際)規格 国際標準化機関で制定さ れる規格 ITU,IEC,ISO (地域)規格 地域規格は地域的な標準 化機関で制定される規格 CEN, CENElEC,ETSI, EAC,GCC (国際)規格 国家規格は国家標準化機 関が制定する規格 JIS, BSI, DIN, ANSI (団体)規格 団体規格は業界団体等が 作成する規格 IEEE, ASTM, (社内)規格 会社、工場などで、材料、 部品、製品、組織、あるい は購買、製造、検査、 管理 などの仕事に適用すること を目的として定めた規格 Boeing規格,MIL規格, 各社設計・製造標準, 調達基準など 2..国際標準化の基礎知識 機関 名称と設立年 分野 国際電気通信連合 International Telecommunication Union 設立: (1865)年5月17日 (無線通信) と, (電気通信) 国際電気標準会議 International Electrotechnical Commission 設立: (1906)年6月26日 (電気工学) (電子工学) および関連技術 国際標準化機構 International Organization for Standardization 設立: (1947)年2月23日 (その他) ࠃࡍن֨Λ࡞Δ͜ͱ͕Ͱ͖Δ̏ͭͷػؔ ฏୈճ௨ৗࠃձʹ͓͍ͯɺʮෆਖ਼ڝ૪ࢭ๏ͷҰ෦Λվ ਖ਼͢Δ๏ʯʢ๏ୈ߸ʣ͕Մཱܾ͠ɺۀඪ४Խ๏͕Ұ෦վਖ਼ ͞Εɺl ʢ࢈ۀඪ४Խ๏ʣzʹมΘΓɺຊۀن֨ ʢ+*4ʣ͕ ʢຊ࢈ۀඪ४ʣʢ+*4ʣʹมΘͬͨɻ ʢ" ࣭ ʣʢ# ܦӦཧ ʣ ʢ$ σʔλ ʣʢ% αʔϏε ʣ ࠃࡍن֨ͷ͕Γʹ߹Θͤʮۀʯͱ͍͏ݴ༿ͷͨΊʹैདྷରԠ Ͱ͖ͳ͔ͬͨʢʹ*P5εϚʔτࣾձʹରԠ͢Δن֨ʣʹରԠ ʢ"ʣʢ#ʣ ʢ"ʣʢ#ʣ ʢ$ʣʢ%ʣ ʢ$ʣʢ%ʣ ʢ5#5ʣڠఆ • ੈքқػؔʢ8PSME5SBEF0SHBOJ[BUJPOʣ қͷٕज़తো ʢ5FDIOJDBM#BSSJFSTUP5SBEFʣʹؔ͢Δڠఆ • ݄ʹࠃࡍڠఆͱͯ͠߹ҙ͞Εͨ("55ελϯμʔυ ίʔυ͕݄ʹ5#5ڠఆͱͯ͠վగ • 850Ճໍࠃඞͣ͜ͷڠఆʹ߹ҙ͠ͳ͍ͱ͍͚ͳ͍ɽ • ࠃن֨ ࠃࡍن֨ ʹج͍ͮͨͷͰͳ͚ΕͳΒͳ͍ ʢௐୡʣڠఆ ࣄۀࠃӦاۀɺͦΕʹ४ͣΔͷͷௐୡج४ࠃࡍن֨ʹ ͷͬͱͬͨͷͰͳ͚ΕͳΒͳ͍ աڈʹ 4VJDB ͕ຊڠఆҧͱͯ͠ૌ͔͚͑ΒΕͨࣄྫɽ ྑ͍ٕज़Ͱ͋ͬͯඪ४Խ͞Εͳ͚ΕΘΕͳ͍ɽ ࠃࡍඪ४Խͷॏཁੑ ͳͥzࠃࡍن֨ΛѪ͢ΔΑ͏ʹͳ͔ͬͨzʢٕज़ऀͷࢹΑΓʣ 目的 エンジニアにとって必要となる標準化の基礎知識を整理するとともにと, 「システム」「ユースケース」をキーワードに標準化戦略を深掘りする. จԽ૬ޓཧղͷ*DFCFSHʢණࢁʣϞσϧ ·ͱΊ • ࠓࠃࡍඪ४Խٕज़ऀʹͱͬͯاۀܦӦʹͱͬͯආ͚ͯ ௨Εͳ͍ͷʹͳ͍ͬͯΔɽ • ඪ४Խٕज़ऀ୯ʹ ʢಛఆͷٕज़ʣʹਫ਼௨͢Δ͚ͩͰ ͳ͘ɼͦͷٕज़ͷγεςϜͷதͷҐஔ͚ͮΛཧղ͠ɼͦͷ ʢϢʔεέʔεʣΛࣔ͠ɼඪ४ԽΛ௨ͯ͠ ʢެӹʣʹࢿ͢Δ͜ͱΛઆ໌Ͱ͖Δٕྔ͕ٻΊΒΕΔɽ ˠࠃࡍඪ४Խٕͦ͜ज़࢜ͷ׆༂ͷͨΓ͏Δɽ 表現,言動,行動 知識,動機,価値観,常識 使命感,目的意識 日本では… 標準化の基礎まとめ 標準化を行う目的としては ・リソースの共通化による (効率向上) ・ (参入障壁)の形成 ・大量生産や競争を惹起することによる (コストダウン) →標準化は戦略的に用いれば非常に強力なツールになる 国際標準化の基礎まとめ ・ルールを作る側が (有利)になる. ・国際的にはそのルールを強制的に「 (守らせる)」仕組みがあ る[ (TBT)協定, (政府調達)協定) 6TFDBTFੳ *&$ γϦʔζ Ϣʔεέʔε ͋ΔϢʔεέʔεʢࣄྫʣΛऔΓ্͛Δɻ ͦͷϢʔεέʔεʹग़ͯ͘ΔతػೳΛཧ͢Δɻ ͦͷϢʔεέʔεʹग़ͯ͘ΔΞΫλʔʢొਓ<γεςϜػցΛؚ Ή>ʣΛॻ͖ग़͢ɻ ϢʔεέʔεΛ͍͔ͭ͘ͷஈ֊ʹγφϦΦԽ͠ɺͦͷγφϦΦ্ͰͲͷ Α͏ͳใ͕ͲͷΞΫλʔʹΑͬͯੜ͞ΕɺͲͷΞΫλʔʹୡ͞Ε ͔ͨΛཧ͢Δɻ ͦͷใ͕ੜɺൃ৴ɺୡɺड৴͢ΔͷʹඞཁͱͳΔཁٻࣄ߲Λநग़ ͢Δɻ͜ͷཁٻࣄ߲͕ݸʑͷٕज़ͱͳΔɻ ෳͷϢʔεέʔεͷ͜ͷཁٻࣄ߲Λൺֱ͠ɺن֨ΛϚοϐϯά͢Δ͜ ͱͰɺࠓޙඞཁͱͳΔඪ४ԽͷํੑΛݟۃΊΔɻ ੳʹʢ6.-ʣʢ4ZT.-ʣ ͳͲγεςϜهड़ݴޠ͕Α͘༻͍ΒΕΔ 要求事項X Ϣʔεέʔε" Ϣʔεέʔε# Ϣʔεέʔε$ 要求事項X 要求事項X 要求事項Y 要求事項Y 要求事項Y’ 要求事項z 要求事項 ن֨" ن֨# ن֨ͷ֦ு <参考文献> 標準化実務入門(経済産業省) http://www.meti.go.jp/policy/standards_conformity/files/hyojunkajitsumunyumon.html ࠃࡍن֨Λ࡞Δʹ༷ʑͳࠃاۀ͔ΒͦΕͧΕͷཱΛෛͬͯ ઐՈ͕ू·͖͍ͬͯͯΔɽ ͦͷཱΛΓӽ͑ͳ͚Ε৽͍͠ࠃࡍඪ४Λ࡞Δ͜ͱ͍͠ɽ 規格 使命 目的意識 ? 「国際標準化を行い, 公益に資する」 ͜ͷؒΛͭͳ͙ͷԿ͔ʁ ˠͦͷٕज़ͷΘΕํ ʢϢʔεέʔεʣΛࣔ͢ඞཁ