Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
React.js 消えるライフサイクルメソッドについて
Search
takf
October 10, 2019
Programming
0
130
React.js 消えるライフサイクルメソッドについて
takf
October 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by takf
See All by takf
Denoに入門していきなりAleph.jsを触ってみた
takfjp
0
500
Atomic Design とテストの○○な話
takfjp
2
1.8k
Node.jsのアップグレードで気をつけたこと
takfjp
1
2.6k
FARM スタックに触れてみる
takfjp
0
1.5k
React Testing Library の Query について整理してみた
takfjp
0
480
Laravel 初めての業務で遭遇したハマりポイント×2
takfjp
2
3.1k
React で Stateless Functional Component の書き方を盛大に間違えていた話
takfjp
0
420
職歴1年目のフロントエンドエンジニアが インプットとアウトプットに苦しんだ話
takfjp
0
320
meguro.es.pdf
takfjp
0
120
Other Decks in Programming
See All in Programming
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
190
明日から始めるリファクタリング
ryounasso
0
110
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
7
1.6k
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
220
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
43
17k
Web技術を最大限活用してRAW画像を現像する / Developing RAW Images on the Web
ssssota
2
1.2k
iOS 17で追加されたSubscriptionStoreView を利用して5分でサブスク実装チャレンジ
natmark
0
580
CSC509 Lecture 02
javiergs
PRO
0
400
AIエージェント時代における TypeScriptスキーマ駆動開発の新たな役割
bicstone
4
1.5k
Django Ninja による API 開発効率化とリプレースの実践
kashewnuts
0
930
Pull-Requestの内容を1クリックで動作確認可能にするワークフロー
natmark
2
450
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
180
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Making Projects Easy
brettharned
119
6.4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
React.js 消えるライフサイクルメソッドについて Misoca 秋のLT大会 2019.10.10
登壇者について furuichi (@takfjp) 株式会社カオナビ所属 主にフロントエンド(React)の開発に携わっています
https://corp.kaonavi.jp/recruit/
Reactのバージョンアップでこれから消えるライフサイクル メソッドについてお話しします ・現在のReactのバージョン v16.10.0 Released! (2019/10現在) ・v17 の登場はまだ未定
これまでの主な Breaking Changes v16.3 (2018/03) - New Context API, 新しいライフサイクルメソッド追加
- getDerivedStateFromProps - getSnapshotBeforeUpdate v16.8 (2019/02) - React Hooks が追加! - -> 関数コンポーネントが State を持てるように
目覚ましい進歩と その裏で消えゆく者たち・・・
componentWillMount componentWillRecieveProps componentWillUpdate 消える(予定)ライフサイクルメソッド
componentWillMount -> UNSAFE_componentWillMount componentWillRecieveProps -> UNSAFE_componentWillRecieveProps componentWillUpdate -> UNSAFE_componentWillUpdate v16.9
より接頭辞 UNSAFE_ がないと warning v17 で完全に削除 (後方互換性なし) -> 接頭辞つきであればであればv17でも動作 ??
componentWillUnmount 消えずに残る者 まだまだ現役じゃぞい
- v17 より非同期レンダリングを正式にサポート - React Fiber (コアエンジン)が差分の整合性を保つため - componentWillHoge が何度も呼ばれる
(render() が何度も実 行されてしまう) ことで DOM の整合性が危うくなる なぜ消える?
- 今後も残るライフサイクルメソッドに置き換え - componentWillRecieveProps -> componentDidUpdate など - getDerivedStateFromProps も置き換え策
- 公式曰く「まれなライフサイクルメソッド」らしい … - ライフサイクルメソッドに依存しない実装 - componentWillMount 内の処理をconstructorに移すなど 対策 (1)
リファクタのコストが高い場合: ❯ npx react-codemod rename-unsafe-lifecycles <path> https://github.com/reactjs/react-codemod#rename-unsafe-lifecycles 対策 (2)
コマンドラインからファイルを指定 -> 廃止予定のメソッド名を自動的に UNSAFE_xxx に置換
Thank you!