Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ハードウェアから攻めるクラウド / Cloud attack from hardware
Search
Takumi Takahashi
March 22, 2019
Technology
1
250
ハードウェアから攻めるクラウド / Cloud attack from hardware
Hosting Casual Talks #5 @さくらインターネット福岡オフィス
Takumi Takahashi
March 22, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
13
5.2k
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
700
モノレポ開発のエラー、誰が見る?Datadog で実現する適切なトリアージとエスカレーション
biwashi
6
800
Platform Engineeringは自由のめまい
nwiizo
4
2.1k
表現を育てる
kiyou77
1
210
バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 #devsumiC
panda_program
18
7.5k
The Future of SEO: The Impact of AI on Search
badams
0
190
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
一度 Expo の採用を断念したけど、 再度 Expo の導入を検討している話
ichiki1023
1
170
SA Night #2 FinatextのSA思想/SA Night #2 Finatext session
satoshiimai
1
140
Classmethod AI Talks(CATs) #16 司会進行スライド(2025.02.12) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol16_2025-02-12
shinyaa31
0
110
あれは良かった、あれは苦労したB2B2C型SaaSの新規開発におけるCloud Spanner
hirohito1108
2
570
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.1k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
Transcript
ハードウェアから 攻めるクラウド Takumi Takahashi 2019/03/22
Takumi Takahashi @takumin @takumiiinn 2
本日のレシピ 1. ベアメタルで考慮すべき所 2. ソフトウェアによる再現 3. デモンストレーション 4. さいごに 3
1. ベアメタルで考慮すべき所
ハードウェアの多様性 カーネルの多様性 ディストリビューションの多様性 ネットワークの多様性 テスト手法 その他たくさん 5
ハードウェアの多様性 カーネルの多様性 ディストリビューションの多様性 ネットワークの多様性 テスト手法 その他たくさん 6
CPU x86 ARM RISC-V etc... 7
Firmware BIOS UEFI Proprietery etc... 8
ハードウェアの多様性 カーネルの多様性 ディストリビューションの多様性 ネットワークの多様性 テスト手法 その他たくさん 9
NT Darwin Linux kernel RTOS 自作OS etc... 10
ハードウェアの多様性 カーネルの多様性 ディストリビューションの多様性 ネットワークの多様性 テスト手法 その他たくさん 11
Debian Family Ubuntu etc... Redhat Family CentOS etc.. Gentoo Linux
etc... 12
ハードウェアの多様性 カーネルの多様性 ディストリビューションの多様性 ネットワークの多様性 テスト手法 その他たくさん 13
物理NW Ethernet In niBand EtherCAT etc... 仮想NW Linux Network Namespace
VLAN VXLAN etc... 14
ハードウェアの多様性 カーネルの多様性 ディストリビューションの多様性 ネットワークの多様性 テスト手法 その他たくさん 15
テスト環境 仮想マシン コンテナ 16
テストアプリケーション テストフレームワーク CIツール 17
ハードウェアの多様性 カーネルの多様性 ディストリビューションの多様性 ネットワークの多様性 テスト手法 その他たくさん 18
どのような場所に設置するか? 電源をどうするか? 空調をどうするか? 故障検知/対応をどのように行うか? 19
結論 全部一人でやるのは無理ゲー 既存ベンダの凄さを再認識
無理ゲーにしないためには? ハードウェアはどうにもならない部分が多い… 21
それならソフトウェアで再現しよう! 22
2. ソフトウェアによる再現
24
今回はVagrant+Libvirtでトライしてみました 25
Vagrant leの仕組みは仮想環境の再現性高い Web界隈では仮想環境のデファクト? 仮想N/W構築など期待値は高い 26
QEMU+KVMを採用 抽象度が非常に高いがバックエンドの知識も必要 27
Vagrant管理外で仮想ネットワークを独自に構築 EDK2/OVMF UEFIで初期ネットワーク起動 UEFIからチェーン処理されるiPXE BIOS/UEFI両対応+その他便利機能 API(メタデータ)サーバ 諸々のシステムを糊付けします 28
3. デモンストレーション やってみた!
4. さいごに こんなツールあるとうれしい
mruby + KVM + UEFI + netns = ??? Vagrantは仕組みが巨大なため動作に難がある
Linuxに限定すればKVM APIを直接触れる Firecracker(Jailer)をバックエンドにすれば...? GNS3のようなシステム構成可視化ツール 例えば上記ツールがGraphvizなどを出力 システム全体の検証ツールとして使えます 31
Thank you for your a en on!!