Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GR-CITRUS いろいろ
Search
Tarosa
July 21, 2018
Technology
0
830
GR-CITRUS いろいろ
大阪Ruby会議01発表資料
Tarosa
July 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by Tarosa
See All by Tarosa
AIで宇宙甲子園 缶サット部門 近畿大会のテーマソングを作る
tarosay
0
3
mrubyとWakayama.rb ~mrubyと共に歩んだ10年~
tarosay
0
120
【THETA撮影会 in 大阪】建築・照明デザイナーとエンジニアのための視環境設計 #4
tarosay
0
220
評価画像変換の簡単な説明
tarosay
0
160
建築・照明デザイナーとエンジニアのための視環境設計
tarosay
0
250
模擬人工衛星DangoSatプロジェクト
tarosay
0
250
全方位色彩解析ソフト REALAPS Omni Colorのマニュアル
tarosay
0
170
だんごサットの紹介
tarosay
0
160
Tellusで、串本のおいしいお刺身を!
tarosay
1
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
330
英語は話せません!それでも海外チームと信頼関係を作るため、対話を重ねた2ヶ月間のまなび
niioka_97
0
110
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
280
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
100
自作LLM Native GORM Pluginで実現する AI Agentバックテスト基盤構築
po3rin
2
250
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
330
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
3
270
20250929_QaaS_vol20
mura_shin
0
110
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
490
KAGのLT会 #8 - 東京リージョンでGAしたAmazon Q in QuickSightを使って、報告用の資料を作ってみた
0air
0
200
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
880
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
170
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
850
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Transcript
たろサ (山本三七男) GR-CITRUS いろいろ
2 内 容 自己紹介 GR-CITRUSとは(簡単な歴史) 最近作ったもの紹介(今日作った) 展示会出品の紹介 勉強会の紹介 実際のプログラム紹介(時間まで) タイマーを動かしましょう
3 自己紹介
4 自己紹介 た ち う お みかん みかん と 太刀魚
の町 和歌山県 有田市 在住
5 作 者 で す Rubyボード GR-CITRUS WiFiボード WA-MIKAN Motorボード
SAMBOU-KAN
6 所属など ルアリダワークス 代表 (株)ビジュアル・テクノロジー研究所 リモート社員 人が目に見える「色 や 明るさ」を、 いろいろ研究しているところです。
7 コミュニティ Wakayama.rb 主催 和歌山デジタル工作もくもく会開催 趣味・仕事を含めて、 いろいろやっています。
8 時間があるので、 VTLのお仕事紹介
9 Rubyといえば、 島根ですよね。
10 島根といえば、 島根銀行に、
11 島根銀行本店 新システムを作って入れました http://vtl.co.jp/works/realaps002 より
12 サンセットシステム 宍道湖に沈む夕日がきれいな時は、 ブラインド全開にする http://vtl.co.jp/works/realaps002 より
13 いつも募集 組み込みに興味があって、 東京で働ける いろいろやりたいプログラマー 募集しています
14 本題にはいります
15 GR-CITRUSとは
16 GR-CITRUSとは 2,200円で売っている Rubyでプログラムできる マイコンボード
17 GR-CITRUSとは もともとは、
18 GR-CITRUSとは 2014年ごろから、 Wakayama.rb で開発していた 極小Rubyボード Wakayama.rbボード
19 GR-CITRUSとは ルネサスさんが企画して、 秋月電子通商さんが商品化しました。 オープンソースハードウェアです
20 サイズの比較 とても、小さいです Arduino Ras. Pi ZERO GR- CITRUS
21 小さいけれど、 いろいろできます
22 Ruby カムロボ 360 youtube動画です
23 カムロボ360 360度カメラ搭載、カムロボ Camera (カム)です
24 GR-CITRUSの機能 GR-CITRUS WA-MIKAN SAMBOU-KAN 3段スタック 360度の 動画と静止画撮影可!
25 重ねるだけで、 機能がすべて使えます GR-CITRUSの機能
26 センサで障害物 自動感知 ラムネスピーカーで、 おしゃべり はい、 チーズ ここに、手を出すと、 360度写真を撮ります GR-CITRUSの機能
27 スマホの ブラウザからも 操作可能 GR-CITRUSの機能 CITRUSが APになって、 サーバーに
28 とりあえずソース
29 いろいろな展示会で 「Rubyで制御」を 発表しています
30 メイカーズバザール大阪
31 NT京都
32 Maker Faire Tokyo
33 ルネサスナイト
34 おもしろ科学まつり
35 高校生の大会にも スポンサー参加
36 缶サット甲子園 優勝すれば、 世界へ、 今年優勝 チームは、 来年のローマ の世界大会
37 勉強会やハッカソン も開催しています
38 GR-CITRUS勉強会 7/19 秋葉原のDotstudioさん での勉強会
39 GR-CITRUS勉強会 ・Wakayama.rbでは毎月 1回 ・かんきつ系ハッカソン 東京 1回 大阪 1回
40 いろいろ 楽しんでいます
41 プログラムを実際に 動かしてみます
42 開発環境 VS-Codeの拡張機能 VS-Code Rubic
43 新規プロジェクト作成 すべては、 新規フォルダ作成から 始まります。
44 新規プロジェクト作成 表示→コマンドパレット →Rubicボードカタログ ボード バリエーション リリース リポジトリ
45 新規プロジェクト作成 いろいろなリポジトリが増えて欲しい
46 新規プロジェクト作成 github
47 mrubyファーム書き換え
48 main.rbの作成
49 いろいろなプログラム サンプルは、 githubにあります。
50 サンプル https://github.com/wakayamarb/wrbb-v2 lib-firm/tree/master/samples/VSCode-R ubic
51 説明のドキュメントも githubにあります。
52 説明書 https://github.com/wakayamarb/w rbb-v2lib-firm/blob/master/docu ments/Ruby%20Firmware%20on%20GR -CITRUS.pdf
GR-CITRUS発売当初 から、 一番変わったところ
54 一番の変更点 ・プログラムサイズ制限をなくした 4kBから無制限へ (暴走は自己責任) ・プログラム実行の自動切換え PC無接続で、電源を入れれば main.mrbが自動起動 ・強制ブレイク 無限ループでもブレイクできる
いろいろサンプルを 動かしてみます。
56 時間合わせ ntpを使って、 GR-CITRUSの内部時計を 合わせます。 https://github.com/wakayamarb/wrbb-v2lib-firm/tree/master/samples/VSCode -Rubic/WiFi_Samples/ntp https://github.com/wakayamarb/wrbb-v2lib-firm/tree/master/samples/VSC ode-Rubic/RTC_Samples/RTC_Sample
57 http GET wttr.inから、 User-Agent: curl にして お天気を取得します。 https://github.com/wakayamarb/wrbb-v2lib-firm/tree/master/samples/ VSCode-Rubic/WiFi_Samples/HttpGetSD
58 MP3サンプル SDカードのmp3サンプルを 鳴らします。 https://github.com/wakayamarb/wrbb-v2lib-firm/tree/master/samples/VSCo de-Rubic/MP3_Samples/MP3_Play
59 プログラム取得 ネットからいろいろな mrbプログラムを 取得します。 https://github.com/tarosay/iotdl/tree/master/source/WiFiLoad
いろいろな話をしてき ましたが、 時間ですので終わりに いたします。
ご清聴ありがとう ございました。