Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
人生がときめく自宅ネットワークの魔法
Search
Takeshi_Tatematsu
March 22, 2023
Technology
2
2.3k
人生がときめく自宅ネットワークの魔法
Takeshi_Tatematsu
March 22, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
11
8.4k
Microsoft 365 の認証と承認を理解する / Understanding Microsoft 365 Authentication and Authorization
karamem0
0
110
生成AIを安心して活用するために──「情報セキュリティガイドライン」策定とポイント
gree_tech
PRO
0
220
Introdução a Service Mesh usando o Istio
aeciopires
1
280
Linux カーネルが支えるコンテナの仕組み / LF Japan Community Days 2025 Osaka
tenforward
1
110
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
160
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
940
AI時代におけるデータの重要性 ~データマネジメントの第一歩~
ryoichi_ota
0
710
それでも私が品質保証プロセスを作り続ける理由 #テストラジオ / Why I still continue to create QA process
pineapplecandy
0
150
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
820
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
1.7k
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
990
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Transcript
人生がときめく 自宅ネットワークの 魔法 2023 年 3 月 22 日 tatematsu_san(@tk4_jj)
自己紹介 - Name: tatematsu_san (たてまつさん) - Twitter: @tk4_jj - Blog:
https://tenko.hatenablog.jp/ - Job: インフラエンジニア - オンプレ中心、ネットワークが得意ですが、それに限らずなんでも屋 - パケットキャプチャの解析が得意 - 最近一番辛かった仕事は、老朽化したタイルの上に両面テープで貼られたモール剥がし - 保有資格:IPA SC/NW/SM , PMP , ITIL Foundationなどなど - 2021年に転職。静岡に住みながら、東京の会社でリモート勤務中
自宅ネットワーク環境の紹介 - インターネット回線 - 10G契約 - ただしLAN内はメタル - 仮想基盤 -
VMUGライセンスのESXiが動く小 型PCが2台 - 物理ネットワーク機器 - ヤフオクでGetしたFortigate60E - NetGearの10Gハブ - 当然ノンインテリ 自宅ラックもなく、ラックマウント対応の ハードウェアも持ってません。 (UPSはあります) SPoFだらけの一般のご家庭です。
人生がときめく自宅ネットワークの魔法 (1)識別しよう (2)整線しよう (3)工夫しよう
(1)識別しよう - 自宅だからといって、機器を乱雑に配置していませんか? - NW機器の1号機、2号機を間違えて電源を落としたことはありませんか? - 「R1」と書いた付箋がはがれてしまったことはありませんか? 【魔法その1】 - 自宅ネットワークをやるなら、自宅にテプラを持とう。
- 機器にラベルを貼るだけで誰でも判別でき、安心 - 一度識別情報を付与すれば、忘れても安心 - 副次効果で、クリアファイルなどの整理にも活用でき、作業効率 UP - 実はそんなに高くない。 - キングジムさんのテプラ PRO SR-R2500Pで8,000円~ - ブラザーさんのピータッチで 5,300円~ →こんな安心がこんなに安く買えるなら、実質無料
(2)整線しよう - 自宅だからといって、乱雑に配線していませんか? - どのケーブルがどの機器向けだったか迷子になったこと、ありませんか? - 「ねじりっこ」が足りなくなったこと、ありませんか? 【魔法その2】 - 自宅ネットワークをやるなら、整線しよう。
- ちゃんとインシュロックやベルクロで整線すれば運用も楽。本番作業の練習にもなり、安心 - ケーブルに識別情報を付与するだけで誰でも判別でき、安心 - 実はそんなに高くない。 - ベルクロは1巻で800円~ - ケーブルタグはトラスコ中山さんので 20個入り 500円~ - 魔法1のテプラと相乗効果を発揮! →こんな安心がこんなに安く買えるなら、実質無料
(3)工夫しよう - ラックがないからパッチパネルが使えず、整線が難しいとお悩みですか? - コンソール接続切り替えのために機器の近くで作業していませんか? - 初期化後の複数機器のキッティング、再設定が面倒だとお悩みですか? 【魔法その3】 - 自宅ネットワークをやるなら、欲しい環境は自分で作ろう。
- パッチパネルなしでも、カプラーが整線に使えるので安心 - LANスイッチャーを使うことで、手元で複数機器のコンソールの切り替えも可能 - 全体的にLAN配線に寄せられるため魔法 1+魔法2と相乗効果で安心 - 実はそんなに高くない。 - Cat6A対応カプラーでも、5個セットで1,500円~ - LANスイッチャは2口で800円~、4口で2,500円~ →こんな快適な環境がこんなに安く 作れるなら、実質無料
魔法の実践例 LAN スイッチャー 2 1 カプラー カプラー FW2号機 FW1号機 Console
Console PC 2 1 ボタンで接続 先切り替え COM1 UTP ケーブル コンソール ケーブル
一番良かったのはこれかも? みなさん、どうやって判別しているのか・・・
・ケーブルの整線やラベリングを することで、作業対象の判別が 容易になる。 ・ケーブルが引っかかるとイラっ とすることがあるが、そのイライラ もなくなり効率Up! ・パッチパネルはカプラーを使っ て自分で作る。 ・コンソールサーバが無くてもコン ソールケーブルは切り替えられ
る。 ・自宅にテプラを持つことで、操 作対象の識別が容易になる。 ・棚やクリアファイルのラベリング による整理効果も、割と馬鹿にな らない。 人生がときめく自宅ネットワークの魔法 (1)識別しよう (2)整線しよう (3)工夫しよう 実質無料で、人生がときめく自宅ネットワーク環境を手に入れよう!
FIN