Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
人生がときめく自宅ネットワークの魔法
Search
Takeshi_Tatematsu
March 22, 2023
Technology
2
2.3k
人生がときめく自宅ネットワークの魔法
Takeshi_Tatematsu
March 22, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
伴走から自律へ: 形式知へと導くSREイネーブリングによる プロダクトチームの信頼性オーナーシップ向上 / SRE NEXT 2025
visional_engineering_and_design
3
460
Snowflake Intelligenceという名のAI Agentが切り開くデータ活用の未来とその実現に必要なこと@SnowVillage『Data Management #1 Summit 2025 Recap!!』
ryo_suzuki
1
160
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
190
ゼロから始めるSREの事業貢献 - 生成AI時代のSRE成長戦略と実践 / Starting SRE from Day One
shinyorke
PRO
0
120
ソフトウェアQAがハードウェアの人になったの
mineo_matsuya
3
210
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
1
180
推し書籍📚 / Books and a QA Engineer
ak1210
0
140
ClaudeCode_vs_GeminiCLI_Terraformで比較してみた
tkikuchi
1
1.3k
ClaudeCodeにキレない技術
gtnao
1
870
Maintainer Meetupで「生の声」を聞く ~講演だけじゃないKubeCon
logica0419
0
110
〜『世界中の家族のこころのインフラ』を目指して”次の10年”へ〜 SREが導いたグローバルサービスの信頼性向上戦略とその舞台裏 / Towards the Next Decade: Enhancing Global Service Reliability
kohbis
3
1.5k
An introduction to Claude Code SDK
choplin
2
1.2k
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
108
19k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.6k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Transcript
人生がときめく 自宅ネットワークの 魔法 2023 年 3 月 22 日 tatematsu_san(@tk4_jj)
自己紹介 - Name: tatematsu_san (たてまつさん) - Twitter: @tk4_jj - Blog:
https://tenko.hatenablog.jp/ - Job: インフラエンジニア - オンプレ中心、ネットワークが得意ですが、それに限らずなんでも屋 - パケットキャプチャの解析が得意 - 最近一番辛かった仕事は、老朽化したタイルの上に両面テープで貼られたモール剥がし - 保有資格:IPA SC/NW/SM , PMP , ITIL Foundationなどなど - 2021年に転職。静岡に住みながら、東京の会社でリモート勤務中
自宅ネットワーク環境の紹介 - インターネット回線 - 10G契約 - ただしLAN内はメタル - 仮想基盤 -
VMUGライセンスのESXiが動く小 型PCが2台 - 物理ネットワーク機器 - ヤフオクでGetしたFortigate60E - NetGearの10Gハブ - 当然ノンインテリ 自宅ラックもなく、ラックマウント対応の ハードウェアも持ってません。 (UPSはあります) SPoFだらけの一般のご家庭です。
人生がときめく自宅ネットワークの魔法 (1)識別しよう (2)整線しよう (3)工夫しよう
(1)識別しよう - 自宅だからといって、機器を乱雑に配置していませんか? - NW機器の1号機、2号機を間違えて電源を落としたことはありませんか? - 「R1」と書いた付箋がはがれてしまったことはありませんか? 【魔法その1】 - 自宅ネットワークをやるなら、自宅にテプラを持とう。
- 機器にラベルを貼るだけで誰でも判別でき、安心 - 一度識別情報を付与すれば、忘れても安心 - 副次効果で、クリアファイルなどの整理にも活用でき、作業効率 UP - 実はそんなに高くない。 - キングジムさんのテプラ PRO SR-R2500Pで8,000円~ - ブラザーさんのピータッチで 5,300円~ →こんな安心がこんなに安く買えるなら、実質無料
(2)整線しよう - 自宅だからといって、乱雑に配線していませんか? - どのケーブルがどの機器向けだったか迷子になったこと、ありませんか? - 「ねじりっこ」が足りなくなったこと、ありませんか? 【魔法その2】 - 自宅ネットワークをやるなら、整線しよう。
- ちゃんとインシュロックやベルクロで整線すれば運用も楽。本番作業の練習にもなり、安心 - ケーブルに識別情報を付与するだけで誰でも判別でき、安心 - 実はそんなに高くない。 - ベルクロは1巻で800円~ - ケーブルタグはトラスコ中山さんので 20個入り 500円~ - 魔法1のテプラと相乗効果を発揮! →こんな安心がこんなに安く買えるなら、実質無料
(3)工夫しよう - ラックがないからパッチパネルが使えず、整線が難しいとお悩みですか? - コンソール接続切り替えのために機器の近くで作業していませんか? - 初期化後の複数機器のキッティング、再設定が面倒だとお悩みですか? 【魔法その3】 - 自宅ネットワークをやるなら、欲しい環境は自分で作ろう。
- パッチパネルなしでも、カプラーが整線に使えるので安心 - LANスイッチャーを使うことで、手元で複数機器のコンソールの切り替えも可能 - 全体的にLAN配線に寄せられるため魔法 1+魔法2と相乗効果で安心 - 実はそんなに高くない。 - Cat6A対応カプラーでも、5個セットで1,500円~ - LANスイッチャは2口で800円~、4口で2,500円~ →こんな快適な環境がこんなに安く 作れるなら、実質無料
魔法の実践例 LAN スイッチャー 2 1 カプラー カプラー FW2号機 FW1号機 Console
Console PC 2 1 ボタンで接続 先切り替え COM1 UTP ケーブル コンソール ケーブル
一番良かったのはこれかも? みなさん、どうやって判別しているのか・・・
・ケーブルの整線やラベリングを することで、作業対象の判別が 容易になる。 ・ケーブルが引っかかるとイラっ とすることがあるが、そのイライラ もなくなり効率Up! ・パッチパネルはカプラーを使っ て自分で作る。 ・コンソールサーバが無くてもコン ソールケーブルは切り替えられ
る。 ・自宅にテプラを持つことで、操 作対象の識別が容易になる。 ・棚やクリアファイルのラベリング による整理効果も、割と馬鹿にな らない。 人生がときめく自宅ネットワークの魔法 (1)識別しよう (2)整線しよう (3)工夫しよう 実質無料で、人生がときめく自宅ネットワーク環境を手に入れよう!
FIN