Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Okta Identity Engineってどうよ?
Search
Tatsumi Nishikawa
April 28, 2022
Technology
0
1.3k
Okta Identity Engineってどうよ?
第3回 Okta 勉強会
https://okta.connpass.com/event/244426/
Tatsumi Nishikawa
April 28, 2022
Tweet
Share
More Decks by Tatsumi Nishikawa
See All by Tatsumi Nishikawa
私が黒船情シスになった理由
tatsumin39
0
810
Other Decks in Technology
See All in Technology
【CEDEC2025】LLMを活用したゲーム開発支援と、生成AIの利活用を進める組織的な取り組み
cygames
PRO
1
2k
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
200
LLM開発を支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
350
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
2
240
Power Automate のパフォーマンス改善レシピ / Power Automate Performance Improvement Recipes
karamem0
0
280
ユーザー理解の爆速化とPdMの価値
kakehashi
PRO
1
110
興味の胞子を育て 業務と技術に広がる”きのこ力”
fumiyasac0921
0
440
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
230
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
150
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
260
Recoil脱却の現状と挑戦
kirik
3
490
MCPと認可まわりの話 / mcp_and_authorization
convto
2
330
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
0 PUBLIC Okta Identity Engineってどうよ? 2022.04.27 Tatsumi Nishikawa
1 ⾃⼰紹介 ⻄川 ⾠⺒ Tatsumi Nishikawa Cloud Native Inc. これまでやってきたこと
l 複数の事業会社での情シス l ヘルプデスク、業務改善、システム導⼊(Okta導⼊も!) クラウドネイティブでの活動 l Oktaを中⼼にSaaS検証 l 会社ブログの執筆 l 認証基盤の導⼊⽀援
2 技術ブログ28記事の内 19記事がOkta関連 !
3 Oktaといえば…
4 2021年11⽉に Okta Identity Engine リリースされましたね🎉🎉🎉
5 OIE関連のブログも たくさん書きました。
6 ところで、OIEって結局なんだ?🤔
7 OIEへのいろんな疑問 • OIEって何がいいの? • 今までと何が違うの? • いつ移⾏できるの? • 移⾏する時に料⾦は発⽣するの?
• 移⾏しないとダメなの?
8 OIEって何がいいの?
9 FastPassが使える🏎
10 FastPass それは爆速で認証が⾏える FastPassでサインインするを選ぶ、Okta Verifyアプリが起動する。 あとはMacのTouch IDに指を置くだけのわかりやすさ!
11 Device Trustがより容易に😊
12 Device Trust オンプレ不要に これまでWindowsで必要だったオンプレサーバーは不要に!
13 EDRとの連携も?🧐
14 EDR製品との連携 EDR製品からの端末の状態をOkta Verifyを通じてOktaへ連携できる! 端末の状態が悪い場合はアクセスさせないなどのポリシーを定義できます。 ただし、まだ連携できるEDR製品が少ない…🧐
15 OIEへの移⾏について
16 OIEへの移⾏ 既存環境の場合 OIEへの移⾏時期については現時点で未定です。 移⾏⾃体は無料で⾏えるそうです。 Okta公式Youtubeにて⾔及あり あくまでも個⼈の予想ですが、 OIEではいくつかサポートされなくなる機能があるのでそれらの利⽤有無で、 移⾏の難易度が変わりそうです。 詳細についてはOkta社からの発表を待ちましょう!
新規の場合 2021年11⽉18⽇以降に発⾏されたテナントはトライアル環境含めてOIEです。
17 OIEを今すぐ触りたい場合は トライアル環境を払い出しましょう https://www.okta.com/jp/free-trial/
18 おまけ🍬
19 OIEでパスワードを持たない ユーザーが作成できるように
20 真のパスワードレス時代到来か?
21 検証した結果… パスワードの代わりにEmailを必須の認証要素としてEnrollが必要 エンドユーザーはマジックリンクを利⽤して認証を⾏う Oktaサインイン時にメールを送信する マジックリンク付きメールからログイン
22 あれれ?おっかしいなー🕵
23 メールシステムをOktaでSSOしてると この⽅法は使えないじゃん
24 今後に期待ですね🤗
25 もう⼀個おまけ🍬
26 Okta管理画⾯の ⽇本語化ももうすぐ? Oktaの会計年度は2⽉始まり
27 以上、ありがとうございました😎
28 株式会社クラウドネイティブ Cloud Native Inc. 設立:2017年5月 所在地:〒106-0032 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー 16F
代表電話番号:050-1791-0450 Eメールアドレス:
[email protected]
ITの世界だからこそ、⼈と⼈とのコミュニケーションを最重要視し、 全員が前を向いて楽しく仕事を進められる世界を作るのが最⼤のミッションで す。 https://cloudnative.co.jp/