Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
私が黒船情シスになった理由
Search
Tatsumi Nishikawa
June 04, 2021
Technology
0
800
私が黒船情シスになった理由
闇鍋LT会登壇資料
https://connpass.com/event/213017/
Tatsumi Nishikawa
June 04, 2021
Tweet
Share
More Decks by Tatsumi Nishikawa
See All by Tatsumi Nishikawa
Okta Identity Engineってどうよ?
tatsumin39
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
1.2k
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
150
Witchcraft for Memory
pocke
1
660
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
4
2k
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
380
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
110
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
150
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
500
asken AI勉強会(Android)
tadashi_sato
0
140
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
730
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
240
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Visualization
eitanlees
146
16k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Designing for Performance
lara
609
69k
Transcript
私が黒船情シスになった理由 2021.06.04 黒船情シスのたつみん
自己紹介 名前:黒船情シスのたつみん 出身:福井県 ざっくり経歴: 新卒でコールセンターに就職 PCメーカーのテクニカルサポート 上京し、情報シスの道へ 2020年8月に転職
witter note
面接にて うち何にも揃ってなくてカオスなんですよ… 入社したら、ぜひ色々と整備して欲しいです。
面接にて あーコレよく聞くやつだ! わかりました!やります!
入社してみて… なんだこのPC資産管理台帳は? 「ここから在庫」ってなに? 在庫になったら行を移動させるの? えっ?チョットナニイッテルカワカラナイ…🙃
ワークフロー申請が承認されたら、 lackでメンションされるってナニゴト? さらに…
一度、深呼吸して 思っていたよりカオスだな😇 本腰入れて整備しないと これはヤバいな🤔
まずはカオスを体現したような台帳を改善したい なんだこのPC資産管理台帳は? 「ここから在庫」ってなに? 在庫になったら行を移動させるの? えっ?チョットナニイッテルカワカラナイ…🙃
まずはカオスを体現したような台帳を改善したい オペミスを誘発するようなやり方は 早急に改善したい😤 スプレッドシートではデータの正確性が 担保できない😖 ここを改善しないと効率の悪いままだ。
kintone導入し、業務委託含む社員名簿とPC管理台帳を整備 誰に何を貸与しているかを明確化💪 kintone導入
kintone導入してよかったこと 資産管理を改善する目的で導入したが、 今では入社/退職対応を行う起点として活用
ワークフロー申請が承認されたら、 lackでメンションされるってナニゴト? lackでメンションされる件
催促する側も催促される側も負担だし、 本来もっと集中するべきコトがあるはず。 マネージャーさん、 なんでこんな状況になってるんですかね? lackで催促される件を改善したい
それはね、I チームの対応が遅くて 信頼されていないからだよ。 催促しないとやってくれないって イメージがついてるからだよ。 なんでこんなことになっているの?
何かを察する… あっ、これヤバいな。 チームとしての信頼を回復しないと 今後の施策実行時に障害になるな😹
改善の日々 属人的な課題を解消したり チームとしてのタスク管理を見直したり 2ヶ月ほどかけて安定運用できるように。
改善の日々 2営業日以内に作業完了することを宣言 lackでのやりとりがなくても 安心してもらえる環境へ
ある日、社長から lack Enterprise Grid入れたいんだけど、 PMできる人がいないんだよね。 やってみてよ。
あっ、はい わかりました!やります! lack Enterprise Grid導入担当に
Enterprise Gridへ移行の話は長くなるから note記事読んでね🥰 lack Enterprise Grid導入体験記 苦労したけどやりきった
たつみんが入社してからものすごい勢いで いろいろなものが改善された。 これまでなかった考えややり方が 一気に持ち込まれた。 ある日、チームメンバーからこう言われました
まるで黒船来航のようだ ある日、チームメンバーからこう言われました
たくさんの人に協力してもらいました。 チームメンバー/マネージャー I チームに不満を持っている従業員 これまでもこれからも改善の日々
初L を聴いていただきありがございます。 witterとnoteのフォローよろしく😘 witter note 最後に