TC3株式会社は「Gig Innovated.」のスローガンを掲げ、ギグ・エコノミーとの共創によるソフトウェア開発にイノベーションを起こします。事業概要や、我々が取り組む課題、社員の働き方・カルチャーなどをご紹介いたします。
©2023 TC3株式会社 Confidential©2023 TC3株式会社 Confidential1 TC3株式会社でギグエコノミーによるソフトウェア開発の未来を一緒に作りませんか?Mar , 2023TC3株式会社候補者・検討者向け会社紹介資料
View Slide
©2023 TC3株式会社 Confidential 02 会社紹介
©2023 TC3株式会社 Confidential 3 TC3は、ギグ・エコノミー*との共創でお客様のイノベーションをサポートする技術者集団です。GIG INNOVATED.*特定の企業に所属せず自分のスキルを活かして働く方々の総称。フリーランス、副業などを活用するプラットフォームはグローバルでは300以上となっており、働き方の多様化とともに増加傾向にある。COMPANY SLOGAN
©2023 TC3株式会社 Confidential 03 事業概要TC3はギグエコノミーとの共創を推進し、プロセス、ツールの2つの視点から新しい開発のあり方を定義し、お客さまのイノベーションを実現いたします。代表須藤がTopcoderからスピンアウトし2016年に創業。Topcoderサービスとして、コンペティション開催などを活用しながら、世界最高峰のエンジニアの成果物をエンタープライズ向けに提供エンタープライズ企業におけるプロダクト開発をアーキテクトとしてTC3が参画しご支援。クラウドネイティブな技術を活用したウェブサービスからAIモデルの開発などの開発を支援。アジャイル(スクラム)の考え方を取り入れ、ウェブサービス開発やAI開発をギグ・エコノミーと共創し推進する、独自のプロセスGig Agileをプロジェクト運営、開発プロセスに適用。新しい開発のあり方を定義しています。ギグエコノミーとの共創によりソフトウェア開発の品質と速度を高める仕組みです。Topcoderで得た弊社独自の知見を広め、多くのソフトウェア開発に活かしていただけるよう、プロセスとツールの開発をしています。日本で唯一、Topcoderサービスを提供ギグエコノミーとの共創プロセスGig AgileGigOpsプロダクト開発プロダクト開発からAIまでエンタープライズ企業のDXを支援
©2023 TC3株式会社 Confidential 5 Founder & CEO 須藤義人よりTopcoderのR&D部門の責任者を務めた際、Topcoderやギグエコノミーがソフトウェア開発における役割に魅了されてTC3を立ち上げました。現在TC3では、お客様のDX推進をテクノロジー観点で支援するソリューション事業を中心に事業を推進しています。多くの日本企業様をご支援する傍ら、グローバルで活用されるプロセス・ツールの開発もチーム一丸となって進めています。TC3の一員となって新しい世界をつくりましょう!
©2023 TC3株式会社 Confidential 6 TC3が取り組む課題日本企業1社あたり2万件近く開発する必要が・・?(日本市場が10%として、日本だけでも5000万件、東証プライム市場(1,836社)上場企業だけで計算し27,233件)世界中の企業が2023年までに約5億件のデジタルソリューションを新たに創出する必要がある質的不足感78%内製化するため社員の採用、SI会社への委託、アウトソーシング、従来型のやり方の限界・・?量的不足感76%ー出典:DX白書2021ーIDC Worldwide IT Industry 2020 Predictions求められるデジタルサービス開発の量 慢性的なIT人材不足
©2023 TC3株式会社 Confidentialー出典:Freelance Forward 2022https://www.upwork.com/research/freelance-forward-20227 ギグ・エコノミーの拡大ハイレベル人材を扱うギグ・エコノミープラットフォームは、5年で80社から330社以上にー出典:オンデマンド型の人材プラットフォームをどう活用するかhttps://dhbr.diamond.jp/articles/-/7413プロフェッショナル・ギグ・エコノミー新しい働き方アメリカの生産者人口の39%がフリーランサーー出典:新・フリーランス実態調査 2021-2022年版https://speakerdeck.com/lancers_pr/xin-huriransushi-tai-diao-cha-2021-2022nian-ban日本のフリーランサーは、2015年から2021年までで、640万人増加
©2022 TC3株式会社 [email protected]2%27%7%3% 5%1%2%18%19%3%3%9%1%Topcoder2001年に競技プログラミングプラットフォームとして設立。TC3は日本で唯一Topcoderコンテストが開催できるPremier Partnerです。プロ・プログラマー- 競技プログラミングによって培われ、証明されたプログラミング力コンテスト形式による 群衆の知恵の発揮- 参加者同士が競い合うことで世界最高峰の品質が短期間で獲得超多様性- 国籍、所属などバックグラウンドが多様。それぞれの解法で問題解決オンデマンド- 必要な時にスキル、成果物を獲得データサイエンス ディベロッパー デザイナー70万人 40万人 40万人
©2023 TC3株式会社 ConfidentialTopcoderに限らず国内外のギグエコノミーとの協業を拡大し、適材適所でギグエコノミーが活用できるようにしています。9 TC3が取り組む3つのことギグエコノミーをフル活用した新しい開発アジャイルを取り入れたプロセス効率化のためのツール開発フリーランス、副業系人材も含めて非同期コミュニケーション中心になることも多いギグエコノミーとの協業プロセスをアジャイルの考え方を取り入れ定義。日々改善活動をしています。究極の目標はお客様が自由にギグエコノミーと共創ができることです。そのような世界を目指してツールの開発も進め、一部案件などで活用しています。
©2023 TC3株式会社 Confidential 10 TC3のユニークな開発プロセスアジャイル/スクラムの思想・プロセスを取り入れながら、お客様と伴走型で開発を進めます多重請負はせず、ギグ・エコノミーの力を最大限活用致しますマラソンマッチ開発コンテストデザインコンテスト精度の高いアルゴリズムを短期間で得る、データサイエンス向けコンテストフロントエンド、バックエンド、インテグレーション様々な開発を委託可能WEB、モバイル向けデザインのアイデアを複数獲得(コンテスト期間1−2週間)(コンテスト期間3−4週間)(コンテスト期間2-3週間)その他直接タスクを割り振る手法、提出スピードを競い合うコンテスト、国内のフリーランスとの協業など● アジャイルなプロジェクト運営○ 要件整理〜実装○ 技術調査● Topcoderとの連携(コンテスト準備、運営など)● 開発環境構築TC3お客様週次で進捗/成果を確認適宜Topcoderを活用● 課題の共有● 進捗・成果物に対するフィードバック
©2023 TC3株式会社 Confidential機械学習による3D物体変形予測病理画像認識アルゴリズム構築11 TC3の国内事例事例集Webサービス開発 中小企業向け事例集Webサービス開発Blockchain利用コンテンツ共有アプリダッシュボード【 ウェブアプリ分野 】 【 UI/UXデザイン分野 】 【 データサイエンス分野 】【 データサイエンス分野 】ウェブアプリケーションからデータサイエンスまで多岐に渡る実績AIを活用した論文読解システムのデザイン〜開発小売業向けSaaSのOktaを含めたAPI設計・開発【 ウェブアプリ分野 】【 ウェブアプリ分野 】
©2023 TC3株式会社 Confidential 02 職種・メンバー・カルチャー
©2023 TC3株式会社 Confidential 13 職種紹介アーキテクト(クラウドネイティブ)お客様の課題を整理し、システムへの落とし込みをご支援しています。デザイナーと協働し要件定義を行い、開発メンバーを指揮しながら一気通貫にお客様が求めるプロダクトを開発します。パートナー:プロジェクトマネージャー、デザイナー、営業、開発メンバー(Gig)機械学習エンジニアお客様の課題からAI開発のアプローチ方法の設計、世界トップレベルのエンジニアからの成果物を元にお客様へ解説、ネクストステップのご提案などを行い、サービスへの組み込みをゴールにプロジェクトを進行します。パートナー:プロジェクトマネージャー、営業、開発メンバー(Gig)開発プロジェクトに必要となるITリソースを共通機能として提供します。お客様固有の非機能要件など、開発されるプロダクトが安定的に運用ができ、スピーディに開発ができるプラットフォームを準備します。パートナー:プロジェクトマネージャー、開発メンバー(Gig)DevOpsエンジニア プロジェクトマネージャーお客様毎のプロジェクトが円滑に進むようにプロジェクトの運営を行います。スクラムのプロセスを取り入れ、チームが最大の成果をあげられるよう支援します。パートナー:アーキテクト、デザイナー、開発メンバー(Gig)
©2021 TC3株式会社 Confidential 14 TC3 メンバーの紹介◀ NAKAMURA2010年にRed Hat入社し、7年営業(パートナー営業で大手メーカー系SIerを担当)その後クラウドインフラ系の事業開発として2年、OpenStackやAnsibleなどの製品を担当し日本市場立ち上げに従事。2020年までAnsibleのマーケット立ち上げをメインで精力的に活動をしていました。スクラムマスターの資格を取得し、マーケティング分野などへのアジャイルな考え方を導入したいと考えている。TC3では、営業・マーケティングを中心に担当。趣味はアウトドア、読書。KISHI▶日本ラショナルソフトウェア及び豆蔵において、15年以上にわたりオブジェクト指向、モデリング、反復型開発プロセスの導入のコンサルティングに従事。豆蔵独立後は、GigWorkerとしてモデリング、開発プロセス設計支援等のコンサルティングに従事した後にTC3にジョインし、現在は、Gigを活用したアジャイル開発プロセス(GigAgile)の開発に携わっている。趣味は、食べ歩きとバスケ観戦。◀SANADAプログラミングが好きで熱中して開発できるものを探してフリーランサーとして多くの会社のプロダクト開発を経験してきました。数年間はUKやUSで旅行をしつつ仕事をしたりもしてました。TC3ではプロダクト開発をしています。長年のフリーランス経験を活かしTC3が見据えるGigの世界を実現したいと思いジョインを決めました。小学校の卒業文集の夢はプログラマー。趣味はレストラン巡り。
©2023 TC3株式会社 Confidential 15 TC3メンバーの活躍クラウドネイティブ担当エンジニア(TC3歴 1.5年)クラウドネイティブ担当エンジニア(TC3歴 3年)機械学習エンジニア(TC3歴 1.5年)スタートアップから大手エンタープライズ企業まで幅広く支援。大手エンタープライズ企業では、新規事業向けのウェブサービスの設計、開発まで担当し、お客様からも信頼を得ている。日本で取得者が少ないOkta Certified Developerも取得。大手のお客様の事業部長格が主導するプロジェクトで、ディスカッション形式で開発を進める。最新技術を活用したプロジェクトのため、技術検証をしながら機能実装を進めている。インフラからデータ領域まで幅広い知見をベースに日々活動をしている。大手エンタープライズ企業の研究開発部門のAI技術の開発をご支援。最新技術動向にもキャッチアップし、Gigとの積極的なコミュニケーションで、3ヶ月単位のプロジェクトで最適なご提案をしプロジェクトを運営している。
©2023 TC3株式会社 Confidentialプロジェクトでの成果をあげることはもちろん、会社の戦略や情報収集の内容などアウトプットを通して組織の力を高めています。個人としてもチームとしても、とりあえずやってみるマインドで行動をしています。会社の戦略からメンバーが担当するプロジェクトまで様々な内容がオープンにやり取りされています。あるSlackでの投稿から即興的に議論が発生することも少なくありません。16 カルチャーオープン アウトプット重視 技術者集団個人での学習、情報共有、勉強会など、最新の技術動向にキャッチアップしながら業務に生かせるよう切磋琢磨しています。書籍購入補助など技術者の成長を尊重するカルチャーがあります。
©2023 TC3株式会社 Confidential 17 私達と一緒に新しい世界をつくりましょう!
©2023 TC3株式会社 Confidential 18 Thank you for your attention.G I G I N N O V A T E D .If you are interested, please contact to [email protected] .