Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

SELinuxで堅牢化する / selinux

Mako
January 15, 2022

SELinuxで堅牢化する / selinux

WASNight 2022 Kick-Off = OWASP x WASForum Night の Hardening Session での発表資料

Mako

January 15, 2022
Tweet

More Decks by Mako

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Log4j2のRCE脆弱性に対する緩和 参照:https://blogs.jpcert.or.jp/ja/2021/12/log4j-cve-2021-44228.html tomcat_t が *_port_t に tcp_socket name_connect (外部ポート接続) することは許可されているか?

    ↑ ※デフォルトは許可. TomcatのSecurityManagerを推奨 tomcat_t が tomcat_*_t 以外に file read/write/execute (ファイル書込/実行) することは許可されているか? 攻撃者 やられサーバ
  2. Hardening競技環境での構成変更 SELinuxを有効化して運用するまで(競技用) ~]# sed -ie 's/^SELINUX=disabled/SELINUX=permissive/' /etc/selinux/config ~]# reboot ~]#

    setenforce 1 ~]# setsebool -P httpd_can_network_connect_db On ~]# setsebool -P httpd_can_sendmail On ~]# tail -f /var/log/audit/audit.log | grep "denied" ※復旧できるように起動時は permissive、起動後にsetenforceで有効化 ※構成変更後は必要に応じて audit2allowコマンドでカスタムポリシーを作って適用
  3. 監査ログ:ファイル編集拒否 [srv05] 2021/11/19 11:30:26 type=AVC msg=audit(1637289026.349:218): avc: denied { write

    } for pid=2006 comm="/usr/sbin/httpd" name="configure.php" dev="vda1" ino=139945 scontext=system_u:system_r:httpd_t:s0 tcontext=system_u:object_r:httpd_sys_content_t:s0 tclass=file permissive=0 httpd(Webサーバ) が configure.php という名前のファイルに書き込みを試みたので拒否した - Webサーバ経由でのファイルの改ざん • httpd_sys_content_t : 読み取りのみ • httpd_sys_rw_content_t : 読み書き • httpd_sys_script_exec_t : 実行
  4. 監査ログ:ファイル作成拒否 [srv03] 2021/11/19 12:04:10 type=AVC msg=audit(1637291050.436:129): avc: denied { write

    } for pid=1540 comm="/usr/sbin/httpd" name="html" dev="vda1" ino=3018892 scontext=system_u:system_r:httpd_t:s0 tcontext=system_u:object_r:httpd_sys_content_t:s0 tclass=dir permissive=0 httpd(Webサーバ) が html という名前のディレクトリの更新を試みたので拒否した - /var/www/html直下にWebShellファイルを新規作成 1. dir write (ディレクトリの更新時間を編集) ← SELinuxはここで拒否した 2. dir add_name (見出し追加) 3. file create (新規作成) 4. file write (内容書き込み)
  5. 監査ログ:外部ポートへの接続拒否 [srv03] 2021/11/19 13:17:14 type=AVC msg=audit(1637295434.210:277): avc: denied { name_connect

    } for pid=1538 comm="/usr/sbin/httpd" dest=3000 scontext=system_u:system_r:httpd_t:s0 tcontext=system_u:object_r:ntop_port_t:s0 tclass=tcp_socket permissive=0 httpd(Webサーバ) が 3000番ポートにTCPコネクションを試みたので拒否した - RCEによるcurlやwgetなど • 外部DB接続を許可したいときは、ブール値 httpd_can_network_connect_db を On にする
  6. 監査ログ:メール送信拒否 [srv06] 2021/11/19 11:43:15 type=AVC msg=audit(1637289795.813:393): avc: denied { read

    } for pid=2971 comm="sendmail" name="main.cf" dev="vda1" ino=133340 scontext=system_u:system_r:httpd_t:s0 tcontext=system_u:object_r:postfix_etc_t:s0 tclass=file permissive=0 sendmail(Webサーバ経由) が main.cf (postfix設定情報) のファイル読み込みを試みたので拒否した - RCEによるsendmailコマンドの実行など • メール送信を許可したいときは、ブール値 httpd_can_sendmail を On にする
  7. 監査ログ:sshd改ざん後のログイン 1/2 [srv02] 2021/11/19 13:59:41(user10, user11のパスワード変更作業漏れが原因) type=USER_AVC msg=audit(1637297981.555:302): pid=1 uid=0

    auid=4294967295 ses=4294967295 subj=system_u:system_r:kernel_t:s0 msg='avc: denied { start } for auid=n/a uid=0 gid=0 cmdline="/usr/lib/systemd/systemd-logind" scontext=system_u:system_r:kernel_t:s0 tcontext=system_u:system_r:kernel_t:s0 tclass=service exe="/usr/lib/systemd/systemd" sauid=0 hostname=? addr=? terminal=?' ユーザログインを管理するシステムサービス がkernet_tドメインのサービス起動を試みたので拒否 - システム改ざん • systemd_logind_exec_t : /usr/lib/systemd/systemd-logindファイルのデフォルトタイプ • ユニットファイルが systemd_logind_exec_t 以外の lib_t などだったから拒否した? • ドメインが systemd_logind_t 以外の kernel_t で動いていたから拒否した?
  8. 監査ログ:sshd改ざん後のログイン 2/2 [srv02] 2021/11/19 13:59:41(user10, user11のパスワード変更作業漏れが原因) type=AVC msg=audit(1637297981.609:312): avc: denied

    { transition } for pid=8132 comm="sshd" path="/usr/bin/bash" dev="vda3" ino=100664377 scontext=system_u:system_r:kernel_t:s0 tcontext=unconfined_u:unconfined_r:unconfined_t:s0 tclass=process permissive=0 sshd が /usr/bin/bash を使って制限なし(unconfied_t)のプロセスを生成しようとしたので拒否した - システム改ざん • /usr/bin/bash のタイプが shell_exec_t 以外の bin_t などだったから拒否した?
  9. まとめ 初期設定でセキュリティを有効化する戦略 (Secure by Default) によって、 新しい技術には標準で組み込みセキュリティ (Built-In Security) が含まれている。

    - IPv6 : IPsec - HTTP3 (QUIC) : TLS 1.3 - Windows 10 : Windows Defender (WDAC) - Windows 11 : TPM 2.0 + Secure Boot - Docker : Limit Kernel Capabilities - CentOS 4〜 : SELinux - Android 4.4〜 : SELinux 組み込みセキュリティを活用しよう! (SELinux無効化しないで使おう!)
  10. A1. SELinuxで守れないもの - rootアカウントの保護 - 権限が奪取された場合はアクセス制限できるが、パスワードそのものが漏洩した場合はアクセス制限 できない - DoS攻撃 -

    リソースの消費が激しいリクエストや内部エラーによるサービス停止は防げない - Webアプリケーション特有の問題 - SQLi, XSS, XSRF などは防げない