Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Drools 入門
Search
Toshiya Kobayashi
December 11, 2019
Technology
0
2.6k
Drools 入門
2019 日本 JBoss ユーザ・グループ勉強会のスライドです
https://ossbyredhat.connpass.com/event/153523/
#jjbug #drools
Toshiya Kobayashi
December 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by Toshiya Kobayashi
See All by Toshiya Kobayashi
Event-driven business automation powered by cloud native Java
tkobayas
1
790
Other Decks in Technology
See All in Technology
20251014_Pythonを実務で徹底的に使いこなした話
ippei0923
0
210
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
280
Claude Code Subagents 再入門 ~cc-sddの実装で学んだこと~
gotalab555
10
16k
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
1k
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
320
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
890
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
270
そのWAFのブロック、どう活かす? サービスを守るための実践的多層防御と思考法 / WAF blocks defense decision
kaminashi
0
200
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
930
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
HR Force における DWH の併用事例 ~ サービス基盤としての BigQuery / 分析基盤としての Snowflake ~@Cross Data Platforms Meetup #2「BigQueryと愉快な仲間たち」
ryo_suzuki
0
230
このままAIが発展するだけでAGI達成可能な理由
frievea
0
120
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
910
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
DROOLS 入門 DROOLS 入門 Toshiya Kobayashi
DROOLS って何? DROOLS って何? オープンソース、Java で書かれたルールエンジン 宣言的にルールを記述する Excel スプレッドシートなど複数のフォーマットで記 述可能
クラウドネイティブにも対応(Kogito) Red Hat Decision Manager のアップストリーム
どういうときに使う? どういうときに使う? Input(POJO) をルールで処理し、Output を出力する 普通の Java でロジックを記述するのとどう違う? 宣言的(Declarative)にルールを記述する ->
実行、最適化はエンジンに任せる -> ルールのみ書けばよいのでメンテナンス性が向上 -> プログラマとビジネスアナリストの分業が容易 ルールの量が多い場合は Drools がはまる
やってみよう やってみよう rule "高額商品" when $p : Person( age >=
12 ) $o : Order( consumer == $p, itemPrice > 100000 ) then System.out.println( $p.getName() + "さん、 " + $o + " の注文をご確認 end rule "高額商品 子ども" when $p : Person( age < 12 ) $o : Order( consumer == $p, itemPrice > 5000 ) then System.out.println( $p.getName() + "さん、、 " + $o + " の注文を保護 end
DRL DRL when に条件、then にアクション(Java)を書く ルールは並列に並べるだけ ksession.insert() で ファクト(POJO) をインプット
ksession. reAllRules() でルール実行
RETE MODEL : ルールの内部表現 RETE MODEL : ルールの内部表現
デシジョンテーブル デシジョンテーブル
デシジョンテーブル デシジョンテーブル 上段にルールのテンプレートを書き、セルで値を埋めて いく プログラマとビジネスアナリストの分業が容易 スプレッドシートの1行が1ルール(DRL)に変換される
推論 推論 rule "春のキャンペーン" when $o : Order(consumer.memberCreatedAt >= "2019-04-01"
&& consumer. then System.out.println("実行 : " + kcontext.getRule().getName()); $o.setExtraPoint($o.getExtraPoint() + 2000); update($o); end rule "高額商品キャンペーン" when $o : Order(itemPrice > 100000) then System.out.println("実行 : " + kcontext.getRule().getName()); $o.setExtraPoint($o.getExtraPoint() + 4000); update($o); end
推論 推論 ルールの then でファクトを insert や update 出来る 変更をもとにルールが再評価される
変更されたプロパティが影響するルールのみ やりすぎ注意
KJAR KJAR ルールやPOJOをまとめて jar にする kie-maven-plugin Maven リポジトリから取得してルール実行
ワークベンチ(DECISION-CENTRAL) ワークベンチ(DECISION-CENTRAL) GUI でルール、ファクト、テストシナリオなどを作成 リソースは git で管理 kie-server (後述) 管理
KIE-SERVER KIE-SERVER ルール実行サーバー REST で insert, reAllRules Web アプリケーションとルールエンジンを分離
KOGITO KOGITO Drools、jBPM をクラウドネイティブに 起動が速い、メモリ消費が少ない kogito.kie.org
ほかにもいろいろ ほかにもいろいろ DMN (Decision Model and Notation) ルール記述、図表現の標準 PMML (Predictive
Model Markup Language) Machine Learning によって訓練されたモデルを実行 CEP (Complex Event Processing) リアルタイムに投入されるイベントを処理
リソース リソース drools.org Drools ブログ Red Hat Decision Manager
END END