Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Drools 入門
Search
Toshiya Kobayashi
December 11, 2019
Technology
0
2.5k
Drools 入門
2019 日本 JBoss ユーザ・グループ勉強会のスライドです
https://ossbyredhat.connpass.com/event/153523/
#jjbug #drools
Toshiya Kobayashi
December 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by Toshiya Kobayashi
See All by Toshiya Kobayashi
Event-driven business automation powered by cloud native Java
tkobayas
1
760
Other Decks in Technology
See All in Technology
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
120
Claude Code Actionを使ったコード品質改善の取り組み
potix2
PRO
6
2.1k
VCpp Link and Library - C++ breaktime 2025 Summer
harukasao
0
240
Uniadex__公開版_20250617-AIxIoTビジネス共創ラボ_ツナガルチカラ_.pdf
iotcomjpadmin
0
160
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
390
実践! AIエージェント導入記
1mono2prod
0
150
UIテスト自動化サポート- Testbed for XCUIAutomation practice
notoroid
0
130
IIWレポートからみるID業界で話題のMCP
fujie
0
770
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
120
Microsoft Build 2025 技術/製品動向 for Microsoft Startup Tech Community
torumakabe
2
250
Observability в PHP без боли. Олег Мифле, тимлид Altenar
lamodatech
0
330
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
180
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Designing for Performance
lara
609
69k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Transcript
DROOLS 入門 DROOLS 入門 Toshiya Kobayashi
DROOLS って何? DROOLS って何? オープンソース、Java で書かれたルールエンジン 宣言的にルールを記述する Excel スプレッドシートなど複数のフォーマットで記 述可能
クラウドネイティブにも対応(Kogito) Red Hat Decision Manager のアップストリーム
どういうときに使う? どういうときに使う? Input(POJO) をルールで処理し、Output を出力する 普通の Java でロジックを記述するのとどう違う? 宣言的(Declarative)にルールを記述する ->
実行、最適化はエンジンに任せる -> ルールのみ書けばよいのでメンテナンス性が向上 -> プログラマとビジネスアナリストの分業が容易 ルールの量が多い場合は Drools がはまる
やってみよう やってみよう rule "高額商品" when $p : Person( age >=
12 ) $o : Order( consumer == $p, itemPrice > 100000 ) then System.out.println( $p.getName() + "さん、 " + $o + " の注文をご確認 end rule "高額商品 子ども" when $p : Person( age < 12 ) $o : Order( consumer == $p, itemPrice > 5000 ) then System.out.println( $p.getName() + "さん、、 " + $o + " の注文を保護 end
DRL DRL when に条件、then にアクション(Java)を書く ルールは並列に並べるだけ ksession.insert() で ファクト(POJO) をインプット
ksession. reAllRules() でルール実行
RETE MODEL : ルールの内部表現 RETE MODEL : ルールの内部表現
デシジョンテーブル デシジョンテーブル
デシジョンテーブル デシジョンテーブル 上段にルールのテンプレートを書き、セルで値を埋めて いく プログラマとビジネスアナリストの分業が容易 スプレッドシートの1行が1ルール(DRL)に変換される
推論 推論 rule "春のキャンペーン" when $o : Order(consumer.memberCreatedAt >= "2019-04-01"
&& consumer. then System.out.println("実行 : " + kcontext.getRule().getName()); $o.setExtraPoint($o.getExtraPoint() + 2000); update($o); end rule "高額商品キャンペーン" when $o : Order(itemPrice > 100000) then System.out.println("実行 : " + kcontext.getRule().getName()); $o.setExtraPoint($o.getExtraPoint() + 4000); update($o); end
推論 推論 ルールの then でファクトを insert や update 出来る 変更をもとにルールが再評価される
変更されたプロパティが影響するルールのみ やりすぎ注意
KJAR KJAR ルールやPOJOをまとめて jar にする kie-maven-plugin Maven リポジトリから取得してルール実行
ワークベンチ(DECISION-CENTRAL) ワークベンチ(DECISION-CENTRAL) GUI でルール、ファクト、テストシナリオなどを作成 リソースは git で管理 kie-server (後述) 管理
KIE-SERVER KIE-SERVER ルール実行サーバー REST で insert, reAllRules Web アプリケーションとルールエンジンを分離
KOGITO KOGITO Drools、jBPM をクラウドネイティブに 起動が速い、メモリ消費が少ない kogito.kie.org
ほかにもいろいろ ほかにもいろいろ DMN (Decision Model and Notation) ルール記述、図表現の標準 PMML (Predictive
Model Markup Language) Machine Learning によって訓練されたモデルを実行 CEP (Complex Event Processing) リアルタイムに投入されるイベントを処理
リソース リソース drools.org Drools ブログ Red Hat Decision Manager
END END