西東京市田無公民館主催 現代的課題を考える講座「地域から"孤立"をなくすヒント2 ②」第2回 いろいろな子どもや大人にとって、居心地がよい場とは? で使用したスライド資料。
講座のそのほかの資料 https://togazo.github.io/tga-study/
いろいろな子どもや大人にとって、居心地がよい場とは?西東京市 田無公民館「地域から孤立をなくすヒント2」第2回2019年7月14日とがぞの
View Slide
本講座の構成引用 https://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/manabu_kangaeru/korituwonakusu2019-2.html回 日時 内容 講師・ゲスト講師1 7月7日子どもと大人が一緒につくる、学びあいの場~「コーダー道場こだいら」の実践から~とがぞの(コーダー道場こだいら道場主)2 7月14日いろいろな子どもや大人にとって、居心地がよい場とは?● とがぞの● 恩田夏絵(一般社団法人ひきこもりUX会議代表理事者)3 7月21日ボランティアのさまざまなかたちや可能性を拓く~地域の実践をヒントに~● とがぞの● 古沢尉行・熊原紀夫(西東京IT研究会)● ふなき祥子(三鷹市シルバー人材センタープログラミング教室)● 田島尊弘(ひきこもりプラットフォーム運営)
● 14:00-14:10 導入● 14:10-15:10 講師のおはなし(30分x2)● 15:10-15:30 質問など記入● 15:30-16:30 質疑応答本日のタイムスケジュール(第2回)
スライドと配付資料について● スライドはオンラインで公開します○ SNSなどでのシェア可ハッシュタグは #地域から孤立をなくすヒント2○ URLは配付資料を御確認ください● 配付資料はスライドの概略程度の内容です○ 資料の注意書きを御確認の上で御利用ください
とがぞのの部分のみ回 日時 内容1 7月7日素人による素人のためのゼロから始める学習支援とプログラミングクラブ運営入門2 7月14日活動をはじめるまでの半生と、プログラミングクラブの運営に対する想い3 7月21日 プログラミングクラブの運営の小話
事前アンケートのこと…
今日のアンケートあなたにとって● 「居場所」とは?● 「地域」とは?
前回のおさらい
ひきこもり卒業後の「やりたいこと・やれることさがし」↓地域×IT×教育
そもそもなぜCoderDojoを選んだのか?学びの機会均等
あらたなキーワードとの出会い● コワーキングスペース● 地域の居場所づくり● Civic Tech(シビックテック)● CoderDojo(コーダー道場)
わらしべ長者のごとく出会いの連鎖コワーキングスペース→Developers Summit (デブサミ)→CoderDojo 下北沢「これならできるかも?」
私がCoderDojoを始めるまで
ワタシについて● 不器用・要領が悪い● 劣等感かなり強め● 自己肯定感かなり低め● 好き嫌いかなり多め(とにかく偏食)● 臭い、音、振動、光、そのほか色々と敏感(他称)● 勉強することが下手の横好き
良く言えば「いつも『素』の人」
かつては無知で猪突猛進な「正義の人」● 正しいことをすることが正しい● 正しくないことをしている人は正しくしてあげる● 正しいことができない人は徹底的におとしめるそれが「正しい」と思っていた…
生まれついての少数派…
どこに行っても「なんだか孤立」しがち…
過保護の母● 年下、自分より学力の低い人との会話禁止● 玄関を1歩出たら全員が敵「愛する我が子を思うため」を全て受け入れるべき?
進学と就職のこと…
1ヶ月の薬代が1万円以上の日々
後輩が漫画家デビュー高校時代にその人の人生を変えていた?私は一体何をやっているんだ…
みんなの言っていることが分からないハッタリをかませ!ハッタリはダメ!!…どっち?
この混乱を整理する必要がある
2年間ほとんど外出せず● 出家のつもりでひきこもる● 小さな物音にイライラしたり● 本を読んだり● 資格試験の受験勉強をしたり● 勉強上手になろう● 後半、職業訓練には行ってみたが、革靴で負傷した
小平道場設立前夜
きっかけ中間支援団体主催の創業塾で、どの人ともウマがあわない…● 退職世代● 子育てママ● 副業探し中の働き世代● 起業家● 学生
手に職も、貯金も、知恵も、人脈も、信頼もない…自分に一体何ができるのだろう…
どこへ行っても「こうするべき!」の嵐ツライ…仕事がないなら工場の流れ作業をしなさい。本当の苦労をわかっていない。発展途上国を見ろ。大変な思いをしている人がいるのになんだ。青年海外協力隊に志願するか内戦中の発展途上国の傭兵になれば良い。
どこまでが自分にとっての「地域」?地図 https://www.openstreetmap.org
地域にこだわると逆に難しくなる?地図 https://www.openstreetmap.org
高熱で寝込んだときの経験
死後何日以内に発見されたい?
誰かの正解にあわせる人生は疲れる…
自分がイヤにならない生き方を優先する