Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UIを完全に理解して、 プロダクトをチョット良くする
Search
Ushijima Kazuto
October 25, 2022
Design
1
470
UIを完全に理解して、 プロダクトをチョット良くする
Ushijima Kazuto
October 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by Ushijima Kazuto
See All by Ushijima Kazuto
アウトプット > インプットを目指そうという話
tojimasan
0
300
Clean Architecture完全に理解したを目指す本
tojimasan
0
500
GitHub入門スライド
tojimasan
0
470
Other Decks in Design
See All in Design
20241204_UI/UXデザイナーLT会 - vol.10_DMM
motokoishida
0
270
【デザイン初め新年会2025|01.08】事業貢献するデザイン組織の挑戦 - 2025年、課題解決をリードする。
payatsusan213
0
9.3k
同人音声のための、 最高の視聴体験を求めて【サブカル×デザインMeetUP!】
vivion
0
190
株式会社デイトラ様│コーポレートサイト│コンセプトシート
haruka_capeo
0
320
TUNAG BOOK 2024
stmn
0
470
241214_StackNagoya_プレイングマネージャーのプレイングの時間の使い方
kiyoshifuwa
0
210
界隈からの逃走–デザイン初め新年会2025
sekiguchiy
3
980
デザインシステム×プロトタイピングで挑む社会的価値の共創 / Designship2024
visional_engineering_and_design
1
330
ZKK_001.pdf
nicholaspegu
0
1.5k
LayerX DesignersDeck
layerx
PRO
0
2.5k
ゲーム開発における、Figma活用事例の紹介 / applibot-figma
cyberagentdevelopers
PRO
2
620
コンセプトで経営・事業・組織を動かす、 Ameba20周年ブランディング / ameba-20th-branding
cyberagentdevelopers
PRO
1
550
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
343
39k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Transcript
UIを完全に理解して、 プロダクトをチョット良くする Kazuto Ushijima 2022/10/26 UI/UXデザイナーLT会 - vol.9
È 牛嶋一登 / Kazuto Ushijima / tojima È バックエンドエンジニア@ファンコミュニケーションズ È
趣味はランニングとサウナ È 今週末、BMWのバイク納車予定 @tojima 自己紹介
課題
背景 プロダクトの新規機能開発時、以下のようなサイクルが回る デザインワカラン 意思決定しづらい プロダクトがダサい
9 「デザイン(UI)完全に理解した」を目指T 9 「完全に理解した」製品を利用をするためのチュートリアルを完了で きたという意味1 9 引用: https://twitter.com/ito_yusaku/ status/1042604780718157824 9
プロダクトをチョット良くする 目標
取り組み
やったこと デザイン4原則 OOUI Bonoの課題
Before → After 開始前 Bootstrapを使っただけ ゴリゴリのタスク指向
Before → After 1ヶ月後 ' 音声SNSアプリ Soundia ' デザイン4原則の理解 【UIデザイン】
音声SNSアプリを作ってみました
Before → After 現在(5ヶ月後) ( 経費申請 Expenses ( OOUIの理解と実践 【UIデザイン】出張申請サービス(申請作成)をデザイン
改善 ややこしいデザイン箇所の修正 役割に応じたコンポーネントの提案
プロダクト改善 ややこしいデザイン箇所の修正 テキスト 別タブを開く 削除 テキスト 別タブを開く 削除
プロダクト改善 " 役割に応じたコンポーネントの提案 例: ステータスの変更に適切なコンポーネントは? Button Button Toggle CheckBox
改善 ややこしいデザイン箇所の修正 役割に応じたコンポーネントの提案 プロダクトがチョット良くなった 評価と給料が上がった 結果として
まとめ
結果 デザイン(UI)完全に理解した プロダクトのデザインで理由のある意見を出せるようになった 普段使っているアプリのデザインを観察するようになった 個人開発のモチベが上がった
これから UIの知識を深めていきたい タスク指向UI → オブジェクト指向UI グラフィックデザイン力の向上
ご清聴ありがとうございました