Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WeblateでOSSの翻訳に参加する
Search
soburi
March 13, 2021
Technology
0
75
WeblateでOSSの翻訳に参加する
soburi
March 13, 2021
Tweet
Share
More Decks by soburi
See All by soburi
Zephyr RTOS Tutorial & MeetUp @ OSC2025Tokyo/Spring 駒澤大学種月館
tokitahiroshi
1
870
ZephyrRTOSざっくり入門
tokitahiroshi
3
670
ZephyrRTOSざっくり入門#2
tokitahiroshi
3
160
The_Features_of_ZephyrRTOS_and_the_project_operations.pdf
tokitahiroshi
1
57
KiCad 8.0 出ました。
tokitahiroshi
0
390
小江戸らぐ2024/2
tokitahiroshi
0
150
ZephyrRTOSで遊ぼう!
tokitahiroshi
0
650
AliEx系ラベルプリンター Phomemo P12を叩いてみる
tokitahiroshi
0
270
KiCadのGitLabを見たりWeblateで翻訳してみたりしてみる
tokitahiroshi
0
520
Other Decks in Technology
See All in Technology
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
1
540
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
670
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
240
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
78k
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
140
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
170
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
510
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
5
850
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
1
310
綺麗なデータマートをつくろう_データ整備を前向きに考える会 / Let's create clean data mart
brainpadpr
3
370
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
350
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
110
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Transcript
Weblateで OSSの翻訳に 参加する 常田 裕士
自己紹介 • 常田 裕士 (https://twitter.com/crs, https://github.com/soburi/) • 技術書典、コミケなど平素よりお世話になっております。 • 最近はAndroidの魔改造のお仕事などしてます。
• 最近の代表作、KiCadで雑に基板を作るチュートリアル (12万view突破!) https://www.slideshare.net/soburi/kicad-53622272 • 改版しました。見てね! KiCadで雑に基板を作るチュートリアル Ver6.x 予習版 https://speakerdeck.com/tokitahiroshi/kicaddeza-niji-ban-wozuo- rutiyutoriaru-ver6-dot-x-yu-xi-ban
Weblateとは • https://weblate.org/ja/ • Webの翻訳支援システム • OmegaTなど翻訳メモリの機能をWeb化した感じ • 優良サービスあり。 デモ的にOSSの翻訳のサービスを提供している
• 有名どころだとLibreOfficeが使っている • Weblate自体はOSS。自前でサービスを動かすことができる
Weblateの画面 Google翻訳etc から訳の候補を 持ってくる。 ここからコピーす るだけで終わる場 合も多い。 原文のメッセージ を翻訳作業者が翻 訳して入力する
OSSの翻訳の活動 • 色々翻訳しなければならないものがある • ソフト自体のメッセージ • ドキュメント • Webなど •
Weblateがフォーカスするのは主にソフト自体のメッセージ • 昔はl10n(localization)なんて言われていた活動
KiCadの場合 • 去年の10月から翻訳をWeblateを使って行うように なった。 • 従来はGNU gettextの機能(.po)を使ってローカライ ゼーション • Weblateでもgettextの.poはインポートできるので移
行はスムーズ • コードの変更を反映したときに、メッセージの更新が 発生する。適宜追っかける必要がある。 • 既存の訳文、語彙があるのでそれを意識しながら翻訳 する。
概要画面 橙のグループを選 択して、 翻訳メッセージを 登録する。 現時点では全て 翻訳済み
用語集 用語集を作成して 訳文を統一する
コメント コメント機能で 原文、訳文に対してコメン ト(a.k.a クレーム、いちゃ もん、etc)を付けられる。 たまに直してもらえる。
ソース反映 KiCadでは 最終的にソースに 反映される。 履歴にも名前が残 る。
マイクロソフトの各国語スタイルガイド • https://www.microsoft.com/ja-jp/language/styleguides • 素晴らしい文書!とても参考になるので読むべし。 • 実質的なソフトウェアの日本語表記ルールのデファクト標準。 • 音引きあり •
×コンピュータ 〇コンピューター • スペースは適度に省略 • ×ユーザー□インターフェース 〇ユーザーインターフェス • メニュー項目は[]で括る • [ファイル] • xxx, yyy, and zzz • ×xxx、yyy、およびzzz • 〇 xxx、yyy、zzz など
まとめ • Weblateでの翻訳は、とりあえず訳して「保存」だけで参加で きるOSS活動。 • MLにパッチ送る時代からgithubのPullRqになったときのよう な劇的な敷居の下がり方が発生している! • ソース書いたりバグレポート作るよりかは参加しやすい活動な ので、ぜひやってみましょう。
最後にちょっとしたPR