Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

JEPAセミナー:2021年2月16日 専門書出版社が取り組んできた電子出版事業の現場10年とその先

馮 富久
February 16, 2021

JEPAセミナー:2021年2月16日 専門書出版社が取り組んできた電子出版事業の現場10年とその先

JEPAセミナー(2021年2月16日、オンライン開催)の資料になります。

https://www.jepa.or.jp/seminar/20210216/

馮 富久

February 16, 2021
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 今さら聞けない、

    出版社のための電子出版基礎講座 専門書出版社が取り組んできた 電子出版事業の現場10年とその先 2021年2月16日@Zoom+YouTube Live 馮 富久(株式会社技術評論社) 協力:電子書籍を考える出版社の会幹事社チーム
  2. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. はじめに。

    各社の出版社における電子出版担当者は、 各出版社の味方です。 ←ここ重要 紙がー、電子がーというのもありましたが、 大事なのは各社の売上/利益の向上です。
  3. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 2019年度までの電子出版市場

    ・電子出版市場 2019年度 3,750億円 2020年度は電子出版全体で4,000億超の予測。 『電子書籍ビジネス調査報告書2020』 (インプレス総合研究所) 2020年8月18日プレスリリースより 参考データ
  4. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 2020年までの

    紙+電子出版市場 『出版月報』1月号 (全国出版協会・出版科学研究所) (1月25日発売) ・紙+電子出版市場 2020年 1兆6,168億円(前年比+4.8%) 紙の出版物(書籍・雑誌合計)の推定販売金額 :1兆2,237億円 電子の出版物(書籍・雑誌合計)の推定販売金額 : 3,931億円 参考データ
  5. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 馮

    富久 ふぉん とみひさ 株式会社技術評論社 Twitter:@tomihisa 自己紹介 1975年生まれ。横浜市出身。1999年4月株式会社技術評論社に入社 。 『Software Design』編集長、『Web Site Expert』編集長を経て、現在は同 社のデジタル展開を担うクロスメディア事業室室長を務める。社外活動として 電子書籍を考える出版社の会の代表幹事やWebSig24/7のモデレーター、 TechLIONプロデューサーとしても活動している。
  6. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. アジェンダ:

    第一部 :電子雑誌/書籍とは 第二部 :実務編(編集 / 営業 / 経理) 参 考 :技術評論社の 電子出版事業の10年 ※注:本日は「専門書・実用書」の電子出版についてお話いたします。
  7. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 第一部:電子雑誌

    / 書籍とは フォーマットの話(EPUB/PDF) ・PDF ・EPUB PDFは基本的に紙と同じ データ・レイアウト。 EPUBは2種類ある。 固定型とリフロー型。 リフロー型は要注意。 要チェック
  8. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 電子書店の話

    単体売、定額制など、 売り方/読み方が多様。 販売価格は可変。 レイアウトも書店によって 異なる場合がある。 要チェック 第一部:電子雑誌 / 書籍とは
  9. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. トピック

    法律書籍・雑誌の月額閲覧サービス 「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」 2020年3月17日 第一部:電子雑誌 / 書籍とは
  10. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. トピック

    大学受験生向け電子参考書の サブスクサービス「ポルト」 2019年9月17日 第一部:電子雑誌 / 書籍とは
  11. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 電子取次の話

    出版社と電子書店の間に入り、 電子書籍/雑誌の配信・販売・売上計上業務を 代理で一括管理する。 紙の取次と異なり、 納品しても現金化は してくれない。 要チェック 第一部:電子雑誌 / 書籍とは
  12. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 編集者がすべきこと

    ・著作権者からの許諾 ・データの準備 ・価格および販売方式 ・電子書籍用データの準備 ・(リフロー型の場合) リーダーごとの見え方 要チェック 第二部:実務編(編集 / 営業 / 経理)
  13. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 紙の本(雑誌)

    が電子書店に並ぶまで ここで、紙の雑誌/書籍が電子化され、電子書店に並ぶまでの流れを 説明します。(主に制作~納品~配信まで) 第二部:実務編(編集 / 営業 / 経理)
  14. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 制作

    入稿準備 入稿 大きくこの3つのステップがあります。 第二部:実務編(編集 / 営業 / 経理) 紙の本(雑誌) が電子書店に並ぶまで
  15. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 制作

    入稿準備 入稿 ・制作した刊行物の特性(とくにレイアウト)に 応じてタイプを分けます。 文字ベース(読み物、新書、単行本系) リフロー型EPUB デザイン優先(雑誌、実用書、IT書系) 固定型EPUB ・制作期間:3日~2週間程度 完全サイマル配信の場合は下版翌日に初稿が必要。 第二部:実務編(編集 / 営業 / 経理)
  16. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 制作

    入稿準備 入稿 ・書誌作成 (電子書店/電子取次ごとに最高で10種類ぐらいの書誌フォーマット) ・販売価格決定 (紙の再販対象の本体価格ではなく希望小売価格) ※電子書籍は再販対象ではなく、一般商材と同じ扱いになります。 第二部:実務編(編集 / 営業 / 経理)
  17. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 制作

    入稿準備 入稿 ・制作したデータと書誌を入稿 ・入稿先は大きく2つ 電子取次経由(複数の電子書店に同時配信可能) 直接取引(電子書店ごとに入稿作業) ※本数と取引先が多いと半日仕事になります。 第二部:実務編(編集 / 営業 / 経理)
  18. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. (紙の)営業担当がすべきこと

    ・各書店における紙/電子の販売予測 ・各書店における紙/電子の販売状況の確認 ・とくにEC ・リアル/ネットマーケティング への意識が必要 ・在庫管理 要チェック 第二部:実務編(編集 / 営業 / 経理)
  19. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 経理担当(含権利担当)

    がすべきこと ・出版契約書の締結 ・売上集計と印税支払 ・紙と電子で価格が異なる ・支払いサイトも異なる ・どのように一元化するか 要チェック ※本体価格ベースでは ないことに注意。 第二部:実務編(編集 / 営業 / 経理)
  20. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 以上、電子出版に関して、

    各担当の業務範囲と、 具体的な業務内容について解説しました。
  21. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 参考:

    技術評論社の電子出版事業の10年
  22. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. ターニングポイント

    2010年 ~ 2013年 :市場形成・立ち上げ 2014年 :制作体制の整備 2015年 :チーム強化 2016年 ~ 2019年 :事業成長 2020年 ~ :コロナ禍、 継続的成長に向けて
  23. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 2010年

    iPad登場、各種電子書店、団体設立、企業参入 簡単に(思い描いた電子書籍は) 作れなかった…… 2011年 HTML5の台頭 ・Webと同様の情報構造・情報設計 ・CSS3を利用したスタイル ・EPUB3によるパッケージ ・Web Open Font Format勧告 →各種プラットフォーマーがEPUB3への 対応(準拠)を表明し始める
  24. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 2011年3月11日

    未曾有の被害をもたらした 東日本大震災
  25. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 2011年

    Gihyo Digital Publishing スタート (2011年8月29日) オープン当初は, EPUB(2点、オリジナル)と PDF(5点、雑誌バックナンバー)
  26. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 2012年

    日本の電子出版業界、 “真の”幕開け ブレイクスルーな 出来事が いっぱい!! ・楽天Koboストアオープン(7月19日) ・Google Playブックスオープン(9月25日) ・Amazon Kindleストアオープン(11月8日) ・KADOKAWA BOOK☆WALKER、EPUB3対応(12月6日) ・BookLive!専用端末&リニューアル(12月10日) ・インプレス Next Publishing(1月10日) (こちらは2013年) ・Apple iBookstoreオープン(3月6日)
  27. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 2014年4月

    Software Design / WEB+DB PRESS PDF版発売 (SDは2019.4、WDPは2018.2よりEPUBセットで)
  28. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 2014年11月

    WEB+DB PRESS Plusシリーズ EPUB/PDFセット展開スタート リフロー型EPUB 制作・配信体制
  29. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 2015年4月

    新メンバー追加、 現行チーム体制(社内外)の基礎整備
  30. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 参考:当社他、4社の電子出版事業体制

    •電子書籍推進体制 2010年にベータ稼働、2012~2014年は試行錯誤フェーズ、 2015年に人員も強化。また、編集部など他部署との連携強化。 電子出版事業チーム(2021年2月現在、社員4名+アルバイト1名、他システム担当1名) ※その他、編集部には許諾やデータの準備を校了日までに行うよう徹底。 •組版データなどの元データ管理 データは自社のサーバで管理。著作権は原則著作権者に(契約書に準ずる)。 (ISBNを用いて重版についても差分管理を徹底。2011年ごろから) •売上管理 当部署にて各書店からのデータを集計の上、経理へ展開。 (原則、電子書店と直取引のため、合計の出し方で手作業) 技術評論社
  31. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 参考:当社他、4社の電子出版事業体制

    •電子書籍推進体制 電子の外部サイトへの配信を主業務とする部門は3人態勢。 他に自社サイト運営、電子書籍内製制作などの関連業務を別チームが部分的に関与。 •組版データなどの元データ管理 全書籍の校了データを2014年ごろから自社サーバで管理。 •売上管理 各書店からのデータを集計、取りまとめて経理展開。集計は原則手作業。 A社
  32. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 参考:当社他、4社の電子出版事業体制

    •電子書籍推進体制 2012年から事業を開始、現在は社員2名+業務委託スタッフ2名。 •組版データなどの元データ管理 校了データはPDFで管理。 それとは別に、写真は流用するケースが多いので別途元データを管理。 •売上管理 各ストア、流通から報告されたデータを集計して、財務セクションに提出。 B社
  33. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 参考:当社他、4社の電子出版事業体制

    •電子書籍推進体制 2014年からストア配信開始。現在、年間70点程度の新規配信。 現在、電子書籍専任の担当は不在。 配信・販促担当2名(アプリやwebサービス運営と兼務)+データ制作(外注)、 権利処理担当3名(紙書籍の編集と兼務)という体制。 •組版データなどの元データ管理 原則、校了データをPDF/inDesignで保管。 ※ただし全社統一の管理フローがあるわけではなく、編集部署毎に運用が異なるのが課題。 また重版修正時のデータ保管は徹底できていない状況。 •売上管理 営業部内の経理担当が取次・書店からのデータを集計して売上計上・入金処理。 C社
  34. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 参考:当社他、4社の電子出版事業体制

    •電子書籍推進体制 2007年に中途入社(以来、2009年ごろまで私1人)、 シャープさんのXMDFやセルシスさんの旧CSF(なつかしい!)を制作し、 おもにガラケー市場で展開。売上的には暗黒時代。 2010年からApp StoreでiPhone、iPad向け電子書籍アプリを投入したのを契機に上昇。 体制も3人に(現在も同じです)。 2012年のKindle、Koboのスタートが大きな転換点。 (EPUBへのシフト、制作の外注化、売上も急伸など)となり、今日に至る。 •組版データなどの元データ管理 データは2014年ごろから?自社のサーバで校了データ(PDF/inDesign)を管理。 •売上管理 当部署にて各書店からのデータを集計の上(直取引、取次分が混在)、経理へ展開。 D社
  35. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 2012

    2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2012年以降の売上成長グラフ(技術評論社)
  36. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 2011年以降の

    電子化・リフロー化タイトル数(技術評論社)
  37. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. デジタルファーストによる売り伸ばし

    (先行期間1/10-1/23) 3桁販売数 (先行期間10/9-10/18) 3桁販売数 その後、電子は数倍販売。 紙の書籍も増刷 ◎電子先行によるネット上での存在感向上・認知度アップ →Kindleランキング向上→Amazon予約注文 →リアル書店→重版のきれいな流れの好事例 その後、電子は数倍販売。 紙の書籍も増刷 ホットトピック
  38. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. まとめ:

    2020年代の電子出版業務に向けて ・自社のタイトルの特性を理解する(コンテンツ重要!) ・つねに最新動向をキャッチアップする ・紙と電子の比較ではなく、オンラインでの届け方 ・データとしての情報量を担保する(リフロー型推奨) →アクセシビリティ確保の観点からも ・仲間を作る(チーム・コミュニティの存在) ・インターネットが好きであること(主観です☺)
  39. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 電子書籍を考える出版社の会

    http://ebookpub.jp/ 2010年6月8日設立。 41社参画(2020年10月現在)。 その他、非公開なFacebookグループもあります。 参加希望の方は、ご自身のFacebookアカウントをご準備の上、 各社のeBP担当または幹事まで。
  40. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. ・そもそも編集者は何をすればよいの?

    ・紙の書籍と電子書籍の紙面は一緒ですか? ・電子だとできないレイアウト/表現ってどんなものがありますか? ・著者を説得したいので、読者にとっての電子書籍化のメリット(利便性など)を教えてもらえますか? ・電子書籍にすると、データをコピーされてしまうんじゃないの? 編集・組版関連
  41. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. ・電子書籍始めたら紙の本の売上落ちるんじゃないの?

    ・街の本屋さんから「なんで電子書籍は安いの?」って言われたんだけど ・そもそもどれくらい売れるの? ・電子書籍の印税と紙の印税ってどうちがうの? ・販売施策の方法があれば教えてください。 ・ ••先生の作品はセール対象にしてほしくないんだけど…。どうすればよい? 販売・印税関連
  42. Copyright © Gijyutsu Hyoron Co, Ltd. All Rights Reserved. 著作権関連

    ・電子書籍の印税と紙の印税ってどうちがうの? ・海外への配信はどうなりますか? ・紙の書籍の契約書と電子書籍の契約書は異なりますか? ・海賊版が見つかったんだけど……