Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ぬぎんくす問題
Search
tsuda.a
December 17, 2016
Programming
0
49
ぬぎんくす問題
読み方がわからない、という問題と、解決してしまえばその問題は忘れてしまう、というお話。
tsuda.a
December 17, 2016
Tweet
Share
More Decks by tsuda.a
See All by tsuda.a
マジカルインクリメントと指数表記
tsudaahr
0
180
バックアップしていますか?
tsudaahr
0
110
RDB以前のファイル設計の話でもしようか(ぇ
tsudaahr
0
120
NPUわからん
tsudaahr
0
170
計算量オーダーの話
tsudaahr
1
390
クラウド初学者が抱える不安について
tsudaahr
0
260
キューとは何か
tsudaahr
0
220
等幅は死んだ(ぇ
tsudaahr
0
94
いくら眺めてもエラーの理由がわからないコードについて
tsudaahr
0
180
Other Decks in Programming
See All in Programming
パッケージ設計の黒魔術/Kyoto.go#63
lufia
3
420
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
340
CloudflareのChat Agent Starter Kitで簡単!AIチャットボット構築
syumai
2
400
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
17
8.5k
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
240
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
1.4k
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
740
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
1
280
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
180
Go言語での実装を通して学ぶLLMファインチューニングの仕組み / fukuokago22-llm-peft
monochromegane
0
110
More Approvers for Greater OSS and Japan Community
tkikuc
1
110
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
18
9.8k
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Side Projects
sachag
455
43k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Transcript
「ぬぎんくす」問題 @tsuda_ahr OSC 広島 2016 2016/11/27
質問 • 「ぬぎんくす」って何のことがわかりますか?
発端
nginx • 「えんじんえっくす」と読む
でも「ぬぎんくす」と言われても • 既に 「えんじんえっくす」 と読める人は、当然わかるよね?
さて今回のお題は • 「初心は忘れてしまうもの」です。
質問その2 • 「nginx」 って、最初から 「え・ん・じ・ん・えっくす」 って読めてた?
ふつーは • 読めないはず。 • 読み方として、初手は 「ぬぎんくす」 くらいが妥当なはず。(あとは「えぬじんくす」とか?)
今、読めている人は • 読み方を調べた。教えてもらった。 • 本やwebを読んでいたら、普通に読みがふられていた。 • 音が先だった。
よほどのことがないと • 「nginx」 を見て、即 「えんじんえっくす」 とは読めないはず。
だから「ぬぎんくす」と言われても • ピンと来るはず。 • なぜなら自分も通ってきたはずの道だから。
でも今、「ぬぎんくす」と言われてもピンとこないなら? • それは初心を忘れてるかもしれない、ということ。
しかし、忘れることが悪いのではない • 初心は忘れるものだ、ということを意識しよう。
だけれども、こういう初心を再発見、あるいは回収しておくと • いろいろ役に立ちます。
ところで初心といっても • 必ずしも、自分のものだけとは限らないです。
初心は人それぞれ • なので、他人の「初心」も回収対象です!
例題1) これは説明できますか?
例題2) これは説明できますか?
こちらからは以上です
ご清聴ありがとうございました