Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
等幅は死んだ(ぇ
Search
tsuda.a
April 18, 2024
Programming
0
86
等幅は死んだ(ぇ
等幅って昔は常識でそれしか選択肢がなかったけど、今は絶滅危惧種で死に体ですよね?という話(汗
tsuda.a
April 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by tsuda.a
See All by tsuda.a
マジカルインクリメントと指数表記
tsudaahr
0
170
バックアップしていますか?
tsudaahr
0
110
RDB以前のファイル設計の話でもしようか(ぇ
tsudaahr
0
120
NPUわからん
tsudaahr
0
170
計算量オーダーの話
tsudaahr
1
370
クラウド初学者が抱える不安について
tsudaahr
0
240
キューとは何か
tsudaahr
0
210
いくら眺めてもエラーの理由がわからないコードについて
tsudaahr
0
170
何のために文字数をカウントするのか?
tsudaahr
0
88
Other Decks in Programming
See All in Programming
TypeScriptでDXを上げろ! Hono編
yusukebe
3
770
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 / Intro to SQL Antipatterns 2nd
twada
PRO
15
2k
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
220
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
930
iOS 26にアップデートすると実機でのHot Reloadができない?
umigishiaoi
0
140
新メンバーも今日から大活躍!SREが支えるスケールし続ける組織のオンボーディング
honmarkhunt
5
8.7k
Agentic Coding: The Future of Software Development with Agents
mitsuhiko
0
130
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
950
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
2
990
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
4
1.3k
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
170
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
1
7.3k
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Transcript
等幅は死んだ(ぇ IT 系の濃ゆい話をする会 #14 LTDD 2024-4 #2 @tsuda_ahr
別のところのお話で • プログラミングで全角文字を使ったらエラーが出たでござる、という話があ りました。
岡山で話してきました。 https://speakerdeck.com/tsudaahr/ikuratiao-metemoeranoli-you-gawakaranaikodonituite
プログラミングするときに、どんなフォントを使っていますか? • もちろん等幅フォントですよね?
ここで言う「等幅フォント」とは? • 字種(‘M’と‘I’など)によらず、文字幅が固定。 • 和文を扱い、かつ、 英字部分と漢字部分の文字幅比が 1:2。 つまり英字部分は半角幅で、漢字部分は全角幅です。 • 全角幅の字形領域は正方形。
• 和文とは、主に過去 ShiftJIS を構成していた JIS X 0201(=英字部分) と JIS X 0208 (=漢字部分) のコードポイントの集合を指します。 したがって、それらコードに含まれる英数字および記号類も和文の範囲です。 • Unicode 系の JIS X 0208 以外の文字についての幅は未定義とします が、おおよそ半角幅または全角幅のどちらかに寄せてあるものとします。
選択肢 • Windows の場合 • MSゴシック • MS明朝 • Biz
UDゴシック • Biz UD明朝 • Mac • Osaka-Mono? • Linux • 知らぬ(汗
要するに? • 選択肢がほぼない、ということ(汗
プログラミング用フォント? • あれらって英字(=JIS X 0201) 部分を重視していて、漢字部分(=JIS X 0208) は重要 視してないですよね?
• あと、普通の人(=初学者/非プログラマー) の人はフォントをインストールしたりしない ので以下略(汗 意訳)標準フォント内でなんとかしたい
それでも • Windows だけで閉じられるなら、フォントを指定することで、なんとかなる。 • メールや Web など、異 OS 間で再現させようとすると死亡確定(汗
(相互互換するフォントがないので・・・)
たとえば • メールで、テキストで以下のような図を作っても、相手に正しく表示して もらえているかはわかりません。 MASTER SLAVE T+ ───┬─────── R+ T-
───│─┬───── R- R+ ───│─│─┬─── T+ R- ───│─│─│─┬─ T- │ │ │ │ ├─│─│─│─ R+ │ ├─│─│─ R- │ │ ├─│─ T+ │ │ │ ├─ T- │ │ │ │ └─│─│─│─ R+ └─│─│─ R- └─│─ T+ └─ T-
相手には • こんな感じでみえているかも? MASTER SLAVE T+ ───┬─────── R+ T- ───│─┬─────
R- R+ ───│─│─┬─── T+ R- ───│─│─│─┬─ T- │ │ │ │ ├─│─│─│─ R+ │ ├─│─│─ R- │ │ ├─│─ T+ │ │ │ ├─ T- │ │ │ │ └─│─│─│─ R+ └─│─│─ R- └─│─ T+ └─ T-
あと • 等幅と言っても、和文系フォントと英文系フォントで扱いが違う。
‘◦’が思ったより小さくなるフォントって見たことないですか? • たとえば Microsoft YaHei とか。 ABCxyz◦△□ghi123 • 同じ文字列を BIZ
UDPゴシック でみるとこんな。 ABCxyz◦△□ghi123
見たことない? • 等幅ではないですが、一番身近なのはサインインのパスワードかも? WinXP Win10 Win11 GitHub (Google Chrome v123)
昔は * だった。 Vista から • 従来に比べて太った感じ Win11から細身に? GitHubも細身
幅の概念が違う。 • 漢字 • 略(原稿用紙がイメージしやすい) • 英字 • x-Height (=高さ)を基準にして文字の幅が決まるっぽい。
( x-Height の高さ=等幅の場合の幅、みたいな感じ) ここが x-Height https://en.wikipedia.org/wiki/X-height
なので、欧文系の等幅は日本語の等幅と趣が異なる。 • 縦横比が必ずしも 1:2 ではない。 • 記号/罫線などの文字も英字と同じ幅。 (英字幅:記号類幅が 1:2 ではなく
1:1) • なので、日本語等幅と同じノリでレイアウトするとズレる。 https://dejavu-fonts.github.io/ DejaVu LGC Sans Mono ABCxyz◦△□ghi123 記号類が英字と同じ幅。
結局何さ? • かつてコンピューターのフォントといえば等幅が支配的だったのに、現在では プロポーショナルに席巻され死に体である。 • 昔は(特にインターネット以前は)等幅フォントによって成立していた表現が、 等幅フォントの衰退によって再現不能になりつつある。 • プログラミング界隈は等幅が使われているが、そのうちプログラミングもプ ロポーショナルフォントで行う時代がやってくるかも!!
(AI によって生身のプログラマーが淘汰されるのが先かもしれないが)
こちらからは以上です