Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Selenium完全に理解した
Search
tsuemura
January 29, 2020
Programming
0
3.1k
Selenium完全に理解した
完全に理解した人達の「Web技術」Talk #1
https://easy2.connpass.com/event/161840/
tsuemura
January 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by tsuemura
See All by tsuemura
事業継続を支える自動テストの考え方
tsuemura
0
770
テスト自動化ことはじめ(202412_オープンロジ版) / Enter the testing automation (2024 Dec, for OPENLOGI)
tsuemura
0
740
E2Eテストのシナリオと抽象化の粒度の話.pdf
tsuemura
6
700
テスト自動化ことはじめ
tsuemura
3
350
ようこそ、ソフトウェアテストの世界へ!
tsuemura
1
83
リーダブルなE2Eテストコードのための3つのC
tsuemura
7
1.1k
コンテキストとセマンティクスを意識してリーダブルなE2Eテストコードを書こう
tsuemura
12
28k
60分で学ぶE2Eテスト(実装編)
tsuemura
0
410
全部乗せフレームワーク CodeceptJS でE2Eテストを楽にしよう
tsuemura
7
5.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
CRE Meetup!ユーザー信頼性を支えるエンジニアリング実践例の発表資料です
tmnb
0
340
AIエージェントを活用したアプリ開発手法の模索
kumamotone
1
740
Denoでフロントエンド開発 2025年春版 / Frontend Development with Deno (Spring 2025)
petamoriken
1
1.3k
OpenTelemetryを活用したObservability入門 / Introduction to Observability with OpenTelemetry
seike460
PRO
0
290
RailsでCQRS/ESをやってみたきづき
suzukimar
2
1.5k
なぜselectはselectではないのか
taiyow
2
310
eBPF Updates (March 2025)
kentatada
0
130
JavaOne 2025: Advancing Java Profiling
jbachorik
1
310
パスキーのすべて / 20250324 iddance Lesson.5
kuralab
0
120
PHPUnit 高速化テクニック / PHPUnit Speedup Techniques
pinkumohikan
1
1.2k
SQL Server ベクトル検索
odashinsuke
0
110
RubyKaigiで手に入れた HHKB Studioのための HIDRawドライバ
iberianpig
0
1k
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
12
1.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Practical Orchestrator
shlominoach
187
10k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
39
7.2k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
29
8.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.3k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Transcript
Selenium完全に理解した Takuya Suemura @ Autify Inc.
⾃⼰紹介 末村 拓也(Takuya Suemura) QA / テスト⾃動化エンジニア というテスト⾃動化プラットフォームを作る会社で働いています
https://autify.com/ja/
テストしてる? https://martinfowler.com/bliki/TestPyramid.html
今⽇話すこと Webのテストによく使われる Selenium という技術の話
Seleniumとは すごい昔からあるブラウザ操作⾃動化フレームワーク 様々なブラウザを単⼀のAPIで操作できる 複数のマシンでE2Eテストを並列実⾏することができる いくつかの技術の複合体 Selenium WebDriver Selenium Grid Selenium
IDE
使う サーバを⽴てる必要があります Nodeなら selenium-standalone を使うと楽 $ npm install -g selenium-standalone
$ selenium-standalone install $ selenium-standalone start http://localhost:4444/wd/hub にサーバが⽴ちます
使う Selenium⾃体はブラウザの操作を抽象化しているだけなので、 実際にテストコードを書くときは 他のテストフレームワークを使うのが⼀般的です 例: Selenide(Java) Geb(Groovy) Capybara(Ruby) RobotFramework(Python) WebdriverIO(Node)
CodeceptJS(Node)
他のフレームワークと何が違うの? Seleniumはユーザーが実際に⾏う操作を⾃動化するところに重点を置いていて、それゆえにか ゆいところに⼿が届かないことがある 例えばCookieやGeolocationを編集できない ブラウザ上で任意のJavaScriptを実⾏できるのでそれで解決することもあるが、HTTPヘッダ の追加などは出来ない Seleniumは並列実⾏を強⼒にサポートしている ZaleniumやSelenoidのようなコンテナを使った並列実⾏をするためのサードパーティツールも 存在する なんやかんや実機のテストはSeleniumが強い
IEとか……
似たようなツールたち Puppeteer Cypress TestCafe PlayWright <- NEW! などなど
Enjoy Testing!