Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
マンネリしないための色んな振り返り
Search
SAITO86
June 20, 2019
Technology
0
22
マンネリしないための色んな振り返り
2019/06/20 アジャイルひよこクラブで発表した資料。
振り返りをマンネリ化させないために、色んなアクティビティを実践していこうという話とその紹介。
SAITO86
June 20, 2019
Tweet
Share
More Decks by SAITO86
See All by SAITO86
アジャイル導入しくじり先生
tsukuru
0
950
ペアプロはイイぞ!
tsukuru
0
59
Other Decks in Technology
See All in Technology
推し書籍📚 / Books and a QA Engineer
ak1210
0
120
Enhancing SaaS Product Reliability and Release Velocity through Optimized Testing Approach
ropqa
1
260
american aa airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
aaguide
0
500
ABEMAの本番環境負荷試験への挑戦
mk2taiga
5
1k
AI エージェントと考え直すデータ基盤
na0
18
7.5k
スタックチャン家庭用アシスタントへの道
kanekoh
0
110
OpenTelemetryセマンティック規約の恩恵とMackerel APMにおける活用例 / SRE NEXT 2025
mackerelio
3
1.9k
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
39k
LLM拡張解体新書
oracle4engineer
PRO
1
200
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
18k
伴走から自律へ: 形式知へと導くSREイネーブリングによる プロダクトチームの信頼性オーナーシップ向上 / SRE NEXT 2025
visional_engineering_and_design
3
260
[ JAWS-UG千葉支部 x 彩の国埼玉支部 ]ムダ遣い卒業!FinOpsで始めるAWSコスト最適化の第一歩
sh_fk2
2
150
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Side Projects
sachag
455
42k
Transcript
20190620 Uzabase 斎藤創 マンネリしないための色んな振り返り!
振り返り、やっていますか?
この場で話したいこと ▪振り返りとは ▪振り返りはなぜ大切なのか ▪振り返りでマンネリを防ぐには
振り返りでマンネリ化を防ぐために
▪ファシリテーターは持ち回り ▪ KPT 禁止 ▪前二回と同様な振り返り禁止 自分たちの振り返りルール (※ データを集めるアクティビティに関して)
KPT 以外の・・・
本とか紹介
YWT ▪W(分かったこと)で内省がはいり、学びや改善に気付きやすい ▪気をつけないと、個人の振り返りになりやすい
3L’s (4L’s) ▪Lack(欠けているもの)という視点が明示的にあるので、「やるべき、やるはずだっ たがやっていない」事実に気づける ▪After Action Review もイイ感じに気づける
Fun Done Learn ! 割愛 !! 「反省会から脱却したチームの振り返りを体験できた」 「前向きな気持ちで終わる振り返りは初めてなので、落ち着かないw」
Good / Bad , Fact / Emotion ▪良い事実→悪い事実→悪い気持ち→良い気持ち、という流れがステキ ▪事実と感情を切り分け、感情パートで「••が不安」や「☓☓してくれて嬉しかった」と いうチームの感情を共有しやすい
▪できたてのチームとかに良いかも?
振り返りの基本の流れ
①データを集める 主にイテで発生した物事 ②データを分析する 発生した物事に対する感情、学び、失敗、各物事の関連 etc ③フォーカスしたい物事を決める 投票と相談! 同調圧力を避ける感じで ④次イテのアクションを(考えて)決める SMARTで実現イメージができるように気をつける(〇〇に今後気をつける、とかは NG)
振り返りのマンネリ化を防ぐために 色んな振り返りを試そう!