Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20241120_JAWS_東京_ランチタイムLT#17_AWS認定全冠の先へ
Search
tsumita
November 19, 2024
Technology
2
140
20241120_JAWS_東京_ランチタイムLT#17_AWS認定全冠の先へ
2024年11月20日に行われた、JAWS_東京_ランチタイムLT#17の登壇資料
tsumita
November 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by tsumita
See All by tsumita
20241031_AWS_生成AIハッカソン_GenMuck
tsumita
0
180
20240906_JAWS_Yamanashi_#1_leap_beyond_the_AWS_all_certifications
tsumita
1
490
20230906_CDKJAWS_WhyCDK
tsumita
0
86
20230826_SecurityJAWS_NWFW_DNSFW
tsumita
3
470
20230315_JAWS-UG_朝会_43_LT資料
tsumita
1
420
20230117_JAWS-UG_朝会_41_LT資料
tsumita
0
730
Comparing latency among availability zones
tsumita
0
1k
20211209_JAWS-UG_CLI専門支部_239R_LT資料
tsumita
1
780
Other Decks in Technology
See All in Technology
Lambdaと地方とコミュニティ
miu_crescent
2
360
BLADE: An Attempt to Automate Penetration Testing Using Autonomous AI Agents
bbrbbq
0
270
AWS Lambda のトラブルシュートをしていて思うこと
kazzpapa3
2
160
[CV勉強会@関東 ECCV2024 読み会] オンラインマッピング x トラッキング MapTracker: Tracking with Strided Memory Fusion for Consistent Vector HD Mapping (Chen+, ECCV24)
abemii
0
210
CysharpのOSS群から見るModern C#の現在地
neuecc
1
2.8k
地理情報データをデータベースに格納しよう~ GPUを活用した爆速データベース PG-Stromの紹介 ~
sakaik
1
150
TanStack Routerに移行するのかい しないのかい、どっちなんだい! / Are you going to migrate to TanStack Router or not? Which one is it?
kaminashi
0
510
ライブラリでしかお目にかかれない珍しい実装
mikanichinose
2
350
Incident Response Practices: Waroom's Features and Future Challenges
rrreeeyyy
0
160
Going down the RAT hole: Deep dive into the Vuln-derland of APT-class RAT Tools
nttcom
0
520
いざ、BSC討伐の旅
nikinusu
2
770
Evangelismo técnico: ¿qué, cómo y por qué?
trishagee
0
350
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Happy Clients
brianwarren
98
6.7k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
65
4.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
16
2.1k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
73
5.3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
Done Done
chrislema
181
16k
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
97
11k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
Transcript
1 AWS Ambassadorが語る 2024/11/20(水) AWS Ambassador 積田 優生 JAWS-UG東京 ランチタイムLT会
#17 AWS認定全冠の先
2 積田 優生 (Tsumita Yuki) • 2024 Japan AWS Ambassador
• 2024 Japan AWS Top Engineer • 2024 Japan AWS All Certifications Engineer AWS Support Amazon EventBridge AWS Fargate
3 本日のために 新設された、AWS認定に合格しました!! 11月2日~3日の深夜にノリと勢いで両試験に申し込んでから、試験ガイド読み込み&公式模擬を2周するこ とで、ギリギリ合格することができました...!
4 本日お話ししないこと • 個別のAWS認定に対する詳細な解説/対策 持って帰って欲しいこと • 資格を取得することの素晴らしさ • 自分で考えて行動することの大切さ
5 はじめに • 本日の発表は個人的なものであり、所属組織を代表するものではありません。 • 2024/11/20時点の情報をもとに記載してあります。 • AWS認定意味ある/ない戦争に終止符を打ちにきました!!
6 AWS認定意味ある/ない戦争に終止符を打ちにきた? Xに該当の内容をポストしたところ、 6万超えのインプレッション。 リポストやイイねも多く、 興味がある人が多いということがわかりました。
7 AWS認定を知っていますか?
8 AWS認定の種類 https://aws.amazon.com/jp/certification 初級者 中級者 上級者
9 AWS認定 全冠 https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2024-japan-aws-all-certifications-engineers/ AWS認定を全て保有している人は一般的に全冠と言われる。 2024年4月末時点、日本で少なくとも 1,222名の方がAWS認定 全冠である。 APNに所属していない全冠の人も多くいると考えられるため、 実際には1,222名を超える人が全冠であると推測。
日本のITエンジニアが140万人程度とされている。そのため、 ITエンジニアのおおよそ0.09%程度の人が全冠であると推測。 AWS全冠 副賞 2020(14) 2021(91) 2022(340) 2023(579) 2024(1,222) AWS All Certifications Engineerの推移:
10 AWS認定の取得には意味があるのか?
11 にゃ〜ん
12 にゃーん 「AWS認定の取得って意味あんの?」って聞かれると、ホント答えに困っちゃうんだよね。 だって、人によって全然見方が違うし、批判的な意見も結構あるし。。 例えば、若手エンジニアの中には「これでキャリアアップできるかも!」って思う人もいれば、「実務経験の方が大事だよ」って冷めてる人もい るし。ベテランエンジニアだって「新しい知識を身につけられる」って前向きな人もいれば、「AWS認定なんて取っても実践で使えないよ」っ て批判的な意見の人もいるし。。。 資格に合格している人を「ペーパードライバーみたいなもんだ」って冷やかすような声もある。 会社の偉い人も、「部下の教育に役立つ」って思う人もいれば、「実際の仕事ぶりの方が大事」って考える人もいるだろうし。 転職を考えてる人も「これで次の仕事見つかるかな」って思う人もいる。ITと関係ない仕事してる人だって「これでIT業界入れるかも!」っ
て思う人もいるけど、「そんな甘くないよ」って冷めた見方する人もいるわけ。 だから、「 AWS認定の取得って意味あんの? 」って聞かれても、社会性フィルターがかかって「にゃ〜ん」としか言えない。 人それぞれの人生があるし、真摯に答えようと思ったら、その人の状況とか目標とかを聞かないと回答できないからね。 にゃ〜ん まあ、今の私のキャリアにAWS認定は非常に意味のあるものとなっているけどね。
13 AWS認定の取得には意味があるのか? に一言で答えると。
14 ある
15 なぜAWS認定を含む資格ネタは 盛り上がることが多いのか?
16 Q. なぜAWS認定を含む資格ネタは盛り上がることが多いのか? 1.業務に資格が必須ではない場合が多いため 2.キャリアステージによる価値の相違 3.ポジショントーク 大きく以下3つの要因によって盛り上がっていることが多い。
17 1.業務に資格が必須ではない場合が多いため 2.キャリアステージによる価値の相違 3.ポジショントーク
18 資格区別 資格 業務独占資格 医師 弁護士 必置資格 管理栄養士 衛生管理者 名称独占資格
保育士 情報処理安全確保支援士 その他資格 基本情報技術者試験 AWS認定 AWS認定を含む、IT業界で語られる多くの資格は「その他資格」に分類される。「業務独占資格」のように 資格がないと業務ができないわけではない。そのため、資格の必要性について意見が分かれやすい。
19 1.業務に資格が必須ではない場合が多いため 2.キャリアステージによる価値の相違 3.ポジショントーク
20 キャリアステージによる資格の価値 キャリアステージによって資格の価値が異なる。若手は最も資格の価値が高く、ベテランになるにつれて資格 以外の経験などの価値が高くなっていく。 ベテラン 中堅 若手 学生 資格の価値(私見) 資格よりも経験の価値が高い。資格がなくても業務でき
ることもあり、資格に対する優先順位が低くなりがち。 資格/経験のバランスが大切。資格によって定量的な評 価がされる場合は価値が高くなる。 資格の価値が最も高い。周りの意見は無視してまずは 受験。長いキャリアの中で大切な土台を作り上げること が重要。 資格の価値が若手の次に高い。資格よりも優先すべき ことはたくさんあるが、もし資格を取得するなら基本情報 などの汎用的な資格取得を推奨。
21 1.業務に資格が必須ではない場合が多いため 2.キャリアステージによる価値の相違 3.ポジショントーク
22 ポジショントーク 十人十色のポジションが存在。学生とCxOでは資格に対する価値や考え方が異なる。 SIerの 若手エンジニア クラウド技術への転 向を考えている IT技術者 学生 CxO
フリーランス ITコンサルタント フリーランス エンジニア SIerの ベテランエンジニア SIerの 中堅エンジニア ITへの転向を考え ている非IT技術者 WEB系の 若手エンジニア WEB系の ベテランエンジニア WEB系の 中堅エンジニア SIerの ベテランエンジニア
23 SIerの ベテランエンジニア 資格? 実務の方が重要だ!!! 資格? 自己研鑽!素晴らしい!! 同一ポジションでも人によって資格に対する意見は異なる → 自分で考えて行動することが大切
24 AWS Ambassadorが語る 2024/11/20(水) AWS Ambassador 積田 優生 JAWS-UG東京 ランチタイムLT会
#17 AWS認定全冠の先
25 AWS認定全冠≠AWS完全に理解した 自信 能力/知識 ① 馬鹿の山 ② 絶望の谷 ③ 啓蒙の坂
④ 継続の大地 1 2 3 4 人それぞれ持続可能なペースで、「③啓蒙の坂 → ④継続の大地」を進んでいくことが大切。 能力/知識を蓄えていく中で無理をして、点線のような経路を辿って欲しくない(切実) 積田
26 AWS認定全冠の 先へ AWS認定を含む資格は合格がゴール。ゴールの先に行くためには、「なぜ合格をしたいのか?」「合格した 後に何をするのか?」といった先を見据えることで資格をテコとして更なる成長が見込める。 ・・・ 価値提供 顧客満足度/サービスの質向上 人材育成 組織全体の技術力向上
自己満足 合格証書を見てニヤける PJ推進 PJ効率化/品質向上 AWS認定 全冠 (資格合格)
27 全冠の メリット(私見) AWS認定全冠の先へ行ったことで、大きく以下3点のメリットがあった。 1. 単一ではなく複数のソリューション(アプローチ)が浮かぶようになった AWS認定資格では「様々なサービスを組み合わせた際に、どの選択肢が一番コスト効率や性能面でベストか?」を回 答するような問題が出ることがある。 このような問題を解けるようになるには、各サービスの仕様はもちろんのこと「各サービスを組み合わせることが可能か?」 や「各サービスを組み合わせる際のベストな構成は?」など、実務の中でも考えることが多い、ベストな構成を考える能
力を鍛える必要がある。私は複数のAWS認定資格を取得する中でこの能力を鍛えられた。 2. 相談をもらうことが多くなった 全冠であるという事実から、社内からAWSについての相談や様々な活動に声をかけて頂ける機会が増えた。 例えば、「AWSを利用して何かしらのアーキテクチャを検討している際」にバイネームで声をかけてもらえたり、「社内の “つよつよエンジニア”の活動」に声をかけてもらった。 上記は周りの目にバイアスがかかった結果だと私は思っており、エンジニア人生にとって非常に大きなプラスとなっている。 3. 良い意味のプレッシャーから継続的に学習/アウトプットするようになった 2. のバイアスがかかった周りからのプレッシャーがあるようなバイアスがかかり、常に学習/アウトプットをするようになった。
28 アプトプット Twitter Bot AWSのアップデートを日本語でポストするBotを公開したところ徐々にフォロワーが増加。バグなどもあり、改 善点は多いBotではあるが、誰かの助けになっていると嬉しい。目標はフォロワー10,000人(夢は大きく)
29 2024年10月にAWS主催で行われた生成AIハッカソンに参加。「生成AI × 電話 × AWS」を組み合わ せてシステムを構築した。毎朝の目覚まし替わりに自分で利用している。 アプトプット AWS 生成AIハッカソン
30 資格取得はいいぞぉ〜
31 資格取得の良いところ 1.ゴールが明確 2.錯覚資産として使える 3.体系的に知識を学べる
32 1.ゴールが明確 2.錯覚資産として使える 3.体系的に知識を学べる
33 合格か、 合格以外か。
34 1.ゴールが明確 2.錯覚資産として使える 3.体系的に知識を学べる
35 • 2016年04月:基本情報処理技術者試験 • 2017年04月:応用情報技術者試験 • 2017年11月:LPIC(LinuC) 1 • 2018年01月:LPIC(LinuC)
2 • 2018年01月:LPIC(LinuC) 304 • 2018年04月:情報処理安全確保支援士 試験合格 • 2019年04月:AWS Certified Solutions Architect Associate • 2019年09月:AWS Certified Solutions Architect Professional • 2019年10月:ネットワークスペシャリスト • 2020年08月:AWS Certified SysOps Administrator • 2020年10月:AWS Certified Cloud Practitioner • 2020年10月:AWS Certified Security - Specialty • 2020年11月:AWS Certified Alexa Skill Builder - Specialty • 2020年11月:AWS Certified Developer - Associate • 2020年11月:AWS Certified DevOps Engineer - Professional • 2020年12月:AWS Certified Advanced Networking - Specialty • 2020年12月:AWS Certified Database - Specialty • 2021年01月:AWS Certified Data Analytics - Specialty • 2021年01月:AWS Certified Machine Learning - Specialty • 2022年01月:AWS Certified: SAP on AWS – Specialty • 2022年10月:プロジェクトマネージャー • 2024年06月:AWS Certified Data Engineer – Associate • 2024年11月:AWS Certified AI Practitioner • 2024年11月:AWS Certified Machine Learning Engineer – Associate 等... 取得資格 継続パワー!!すごい!!
36 1.ゴールが明確 2.錯覚資産として使える 3.体系的に知識を学べる
37 https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs/AWS_certification_paths.pdf
38
39 私のAWS認定取得順番 個人的取得難易度 難 取得Tips • 資格取得はサクッと取得! 資格取得によって増えた引き出しの多さで価値提供を加速! • まず1カ月先くらいに試験を申し込む!
短期集中で取得!締め切りドリブン超大切!! • 取得順番は大切! クラウドの知識がなければ、まずはCLF取得。その後SAA->SAPを取得! Specialty系の資格取得はSAA取得後を推奨! 取得順 現在 2019/04 2024/11
40 おまけ
41 192.168.1.256
42 経験 知識(資格取得など) 経験, 知識(資格)それぞれを伸ばしていくこと は大切だが、どちらか一方だけではなく赤の面積を 広げていくことで、より一層価値のある人になる。
43 アーキテクチャ設計資料 Event Space アーキテクチャ設計資料 擬似設計資料
前提 前提について記載する。 • WBSについてはアーキテクチャ説明後に別途作成を行う。 • アプリ改修範囲については最小化した設計としており、改修範囲についてはアプリリーダーと合意済とする。 • 既存でAWSのアカウントがあり、Control Towerで管理されているOrganizations配下にEvent Space用のアカウントを作
成できる。 • Control Towerによる予防的統制および発見的統制は行われている。 • Event Space用のDNSは既存AWSアカウント内で登録および管理を行える。 • 稼働時間は基本的に24時間365日とするが、停止が必要なメンテナンスが発生する際にはユーザへの事前通知を行った上で サービスを停止可能とする。 • DRは実装しない。サービスのスケールに応じて改めて判断する。 • 設計/設定できる範囲は基本3AZ分散にする。その他AWSの基準に従う。 • AWSと外部の接続はインターネットを基本とし、専用線やVPNなどは利用しない。 • AWSは東京リージョンの利用を前提とする。 • インフラ部門メンバーはAWSに関する基本的な知識(AWS SAA資格取得済み)と最低1年程度の経験があり、人員のリソース は充分である。 擬似設計資料
概要 弊社は新規サービス(名称:Event Space)のリリースを予定している。Event Spaceは利用者が自由にイベント登録が可能で、 集客・申込み情報管理・決済機能を利用することが出来るWebサービスである。 インフラ部門では、以下3点を大きなゴールとして、AWSを利用したクラウドネイティブなインフラを着手から2ヶ月以内に構築する。 対応方針 環境差異による 障害最小化 開発環境への
影響最小化 デプロイ 工数最小化 実装方法 • IaCを導入し、パラメータによって環境差異を吸収 することで環境差異による障害を極力少なくする。 • ステージング環境でテスト済のコンテナのみ本番環 境へデプロイ可能な仕組みとする。 • 開発環境への影響を少なくするため、現在の開発 環境のSubversionは継続利用してもらう。 • SubversionからGit(CodeCommit)へ同期を 行う。今後徐々にGitへの移行を促す。 • AWSマネージドサービスにてCI/CDを実現すること で人手の介在と工数最小化を実現する。 • デプロイ時にChatOpsを行うことで工数を最小化 する。 • IaCツールのTerraformを利用する。 • CodePipelineの機能でパイプライン構築を行う。 • SubversionとGit(CodeCommit)の同期を行 う。 • CodePipelineにてCI/CDを実装する。 • CodePipelineと社内で利用しているSlackと連 携してChatOpsを実装する。 擬似設計資料
参考(Event Spaceモック画面) 擬似設計資料
体制 PM 開発リーダ インフラリーダ (積田) 開発メンバA 開発メンバX ・・・・・ 高橋 鈴木
インフラ部門の体制として、リーダ積田とメンバの高橋・鈴木の3人で今回のEvent Spaceのアーキテクチャ設計および構築を実施 する。 PJオーナー インフラ部門体制 擬似設計資料
アーキテクチャ設計図 アーキテクチャ図 説明 ① CloudFrontのキャッシュを活用することで、サービスのレスポンス向上を行う。 ② 静的ファイルはS3に配置する。権限制御が必要なファイルのUp/Downに ついては署名付きURLをアプリで発行する。 ③ ALBパスベースルーティングでユーザ画面/管理画面への負荷分散を行い、
AWS WAFのマネージドルールにてセキュリティ強化を行う。 ④ Nginx/PHPコンテナを同一タスクとする。ユーザ画面と管理画面は影響分 離のため、ECSのサービス単位で分離する。負荷に応じたスケールを行う設 定をする。 Cache/DBについてはマネージドサービスを利用する。DBについては Auroraの機能を用いて日時でバックアップを取得する。 ⑤ クレジットカード決済処理時に外部サービスを利用するためにNAT GWで ソースIPを固定する。 ⑥ 各種エラー通知やGitOpsをSlackに通知する。エラー通知については Lambdaでフィルタリングをした上で必要な通知のみを通知する。 ⑦ 開発チームが利用しているSubversionとCodeCommitを同期する。 CodePipelineの機能でステージング環境にて動作確認した後のみ、本番 にデプロイ可能な構成とする。ECRではセキュリティスキャンを有効にする。 ⑧ - AWS Certificate Manager:証明書管理を行う。 - AWS Shield(Standard):DDos攻撃を防御する。 - AWS KMS:設定可能箇所全てでKMSによる暗号化を実施する。 - Systems Manager:パラメータストアにて環境変数をする。 機微情報についてはセキュアストアを利用する。 - AWS Config:AWS基盤の変更監視・是正を行う。 - AWS IAM:最小権限の原則に基づいて設定を行う。 :Security Group (必要最低限の通信のみ許可) クラウドネイティブを目指し、マネージメントサービスを積極的に利用する。 擬似設計資料
49 まとめ
50 まとめ 1.資格合格の先を見据えよう 2.持続可能なペースで継続して学習しよう 3.自分で考え行動をしよう
51 東京最高!!! JAWS-UG