Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Comparing latency among availability zones

tsumita
March 14, 2022

Comparing latency among availability zones

2022/03/14のJAWS-UG朝会で投影した資料です。

tsumita

March 14, 2022
Tweet

More Decks by tsumita

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 積田 優生 (Tsumita Yuki) TwitterID @tsumita7 2021 APN AWS

    Top Engineer 2021 APN ALL AWS Certifications Engineer 好きなAWSサービス AWS Support Amazon EventBridge AWS Fargate
  2. 測定環境と測定概要 • 単一のVPC中にPublic SubnetとPrivate Subnetを各AZに1個ずつ作成 • 作成したSubnetにEC2(m5.large)を1台ずつ作成 • 測定用パッケージのnetperfをインターネットからダウンロードするためにNAT GWを作成

    • netperfのTCP_RRテストを利用してTCPベースでレイテンシを測定 • 測定はPublic SubnetからPrivate Subnetに向けて10.0.0.0/16帯のPrivate IPア ドレスを利用して60秒間行い、測定期間内の平均レイテンシを測定結果とする • ※Public SubnetとPrivate Subnetは同じ10.0.0.0/16帯のアドレス帯を利用してお り、逆向きの通信でも同様の結果となるため、今回は測定を行わない 測定環境 測定概要 今回は東京リージョンと大阪リージョンを対象にAZ間レイテンシの測定を行いました。
  3. 測定結果と考察 東京リージョン 大阪リージョン 例: apne3-az3からapne3-az1へのレイテンシは628.55(μs)となります。 測定結果 考察 • 単一のAZのみ利用する場合、同一AZ内でレイテンシの差はどのAZでもほとんどない。 •

    “単一のリージョンで冗⾧化を行う場合”かつ“2AZの冗⾧化で良い場合”、以下であった。 東京:「apne1-az1」と「apne1-az2」を利用するのがレイテンシの観点では良い 大阪:「apne3-az1」と「apne3-az2」を利用するのがレイテンシの観点では良い • 東京リージョンに比べ、大阪リージョンの方がAZ間のレイテンシが低いため、AZ間でのレイテ ンシ要件が厳しい場合は大阪リージョンを利用するのも1つのオプションとして考えられる。