Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Dokku の紹介
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
August 23, 2019
Technology
0
380
Dokku の紹介
[Docker Meetup Kansai #4 (19.08)](
https://dockerkansai.connpass.com/event/141875/
) での LT の発表資料です。
Kazuhiro NISHIYAMA
August 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Ruby on Rails と私
znz
0
29
riscv64.rubyci.org internal
znz
0
28
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
70
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
340
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
86
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
100
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
110
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
100
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
隙間ツール開発のすすめ / PHP Conference Fukuoka 2025
meihei3
0
240
QAセントラル組織が運営する自動テストプラットフォームの課題と現状
lycorptech_jp
PRO
0
270
Snowflake Marketplaceには”PODB”という便利なオープンデータがあってAI Ready対応してるらしいよ/the-snowflake-marketplace-has-a-useful-open-data-source-called-PODB-that-is-apparently-AI-ready
shinyaa31
0
270
ソフトウェア品質を支える テストとレビュー再考 / 吉澤 智美さん
findy_eventslides
1
940
Beyond Prompts: Building Intelligent Applications with Genkit and the Model Context Protocol
peterfriese
0
110
[JDDStudy #10] 社内Agent勉強会の取り組み紹介
yp_genzitsu
1
130
Sansan BIが実践する AI on BI とセマンティックレイヤー / data_summit_findy
sansan_randd
0
130
よくわからない人向けの IAM Identity Center とちょっとした落とし穴
kazzpapa3
2
670
お試しで oxlint を導入してみる #vuefes_aftertalk
bengo4com
2
1.4k
AIエージェントは「使う」だけじゃなくて「作る」時代! 〜最新フレームワークで楽しく開発入門しよう〜
minorun365
10
1.5k
バクラクの AI-BPO を支える AI エージェント 〜とそれを支える Bet AI Guild〜
tomoaki25
1
200
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.9k
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Side Projects
sachag
455
43k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
28
2.3k
A better future with KSS
kneath
239
18k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Transcript
Dokku の紹介 Kazuhiro NISHIYAMA Docker Meetup Kansai #4 (19.08) 2019/08/23
Powered by Rabbit 2.2.1
自己紹介 西山 和広 Ruby コミッター twitter, github など: @znz 株式会社Ruby開発
www.ruby-dev.jp https://github.com/dokku/dokku/ graphs/contributors で #5 (2019-08 現 在) 1/13
contributors 2/13
Dokku とは? http://dokku.viewdocs.io/dokku/ The smallest PaaS implementation you’ve ever seen
mini-Heroku といっていたこともあった 3/13
向いているもの 1 台のサーバーで収まるアプリに向いている buildpacks を使っているので規模が大きく なったときに Heroku などのクラウドに移 行しやすい データベースなどは別サーバーでも良い
(Heroku と同様) 4/13
向いていないもの 複数台にまたがるスケールアウト ロードバランサーとか別途用意する必要がある? ロールバックを考慮した運用 イメージにタグをつければ可能だが標準では古 いイメージは気にしない git reset で戻すような運用よりも git
revert で積んでいくような運用に向いている 5/13
動作環境 x64 の Ubuntu, Debian, CentOS, Arch こだわりがなければ Ubuntu がオススメ
Dokku 専用の VM を用意 動作をわかっていないと nginx や docker を他 のものと共有するのは難しい メモリは 1GB 以上 (少ないとアプリのビルドに 失敗するなどのトラブルの原因に) 6/13
インストール bootstrap.sh で docker も含めてインス トール Azure, DigitalOcean, ConoHa などはテン
プレートあり 7/13
Web UI から初期設定 8/13
初期設定項目 ssh の公開鍵を登録 ホスト名設定 サブドメインを使うか、アプリごとのポー トを使うか hello.example.com, test.example.com example.com:48890, example.com:21835
9/13
アプリのデプロイ データベースを使わないアプリなら git push するだけ (Heroku と同様) データベースを使うアプリならアプリを作 成してデータベースとリンク buildpacks
以外に Dockerfile にも対応 10/13
https 設定 dokku-letsencrypt プラグインで自動設定 ダウンタイムなしで更新可能 自動更新も可能 wildcard は未対応 (DNS との連携が必要なの
で難しい) CRT と KEY を用意して dokku certs:add で設定 11/13
更新 sudo dokku-update ですべて更新 yaourt (arch), apt-get (debian, ubuntu), (centos,
opensuse では何もしない) プラグインの更新 dokku ps:rebuildall でアプリのリビルド 12/13
まとめなど Dokku を使えば Heroku のように git push だけで更新できる PaaS を自前で構築
できる 前の会社では社内向け Rails アプリを動か すのに使っていた 今は自分専用の Rails アプリを動かすのに 使っている 13/13 Powered by Rabbit 2.2.1