Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
microCMSについて (概要編)
Search
Nobuyoshi
February 15, 2020
Programming
1
370
microCMSについて (概要編)
microCMS(ヘッドレスCMS)についての概要を発表します。
実務は後ほど投稿する予定です。
Nobuyoshi
February 15, 2020
Tweet
Share
More Decks by Nobuyoshi
See All by Nobuyoshi
仕事では採用されなかったホスティングサービス、 せっかくなのでLTで話します
uemura
0
66
Babylon.js × microCMS でフォトギャラリーサイト作った
uemura
0
210
2年ぶりにCSSアニメーションを作ったよ!
uemura
0
750
今年初めてのBabylonJsを触ってみた
uemura
0
250
ポートフォリオサイトのお問い合わせフォームをSendgrid + microCMSで作成したお話
uemura
1
1.4k
Three.js(WebGL)で一年以上学習した成果と便利なクラス/ライブラリを紹介
uemura
0
300
Pug / SASS でピクロス(カービィ)を作成
uemura
0
150
僕の好きなcssプロパティ・値5選
uemura
0
460
複雑なHTML_CSS アニメーション 作品一覧 + 苦労したこと
uemura
0
140
Other Decks in Programming
See All in Programming
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
470
The Modern View Layer Rails Deserves: A Vision For 2025 And Beyond @ RailsConf 2025, Philadelphia, PA
marcoroth
1
190
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
250
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
3
1.3k
Startups on Rails in Past, Present and Future–Irina Nazarova, RailsConf 2025
irinanazarova
0
110
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
730
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
790
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
1
10k
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
690
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
14
2.6k
Discover Metal 4
rei315
2
140
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
170
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Transcript
microCMSについて (概要編) 2020/2/15 植村修好
プロフィール 植村修好:うえむー @uemuragame5683 プログラミング html・css・sass・php・javascript・vue.js・jQuer y プライベート:ruby・golang 趣味 プログラミング・麻雀・ビートボックス
microCMSとは? microCMSとは2019年8月に ローンチした、API型のヘッド レスCMS。 コンテンツ管理のためのサー バ管理は一切不要で、サイン アップするだけですぐにサー ビスを利用開始できます。 https://microcms.io/
そもそもヘッドレスCMSって何なの? ヘッドレスの「ヘッド」は、ビュー(表示する画面)を指します。 ヘッドレスなので、ビューの無いCMSということになります。
そもそもヘッドレスCMSって何なの? ビューがないというのはどういう事・・・?
そもそもCMSとは? CMSとはContent Management Systemの略で、つまりはコンテンツ管理 システムを指します。 CMSのビュー(見た目)には以下の三種類があります。 •サービス固有の画面(Qiita、Note etc...) •テンプレートを選択できるもの (WordPress)
•自由に作成可能なもの(WordPress)
つまりヘッドレスCMSとは。。。? つまり、ビューに当たる部分が無いのが ヘッドレスCMSです。
それじゃあ、ビューはどうするのか? ヘッドレスCMSの場合、ビューはどうするでしょうか? 自分自身で作成する必要があります。 ヘッドレスCMSは入稿したコンテンツをAPIから取得することができ、この APIを用いて必要なコンテンツを取得し、出力させたい所に出力させま す。
microCMSのメリデメ メリット マルチデバイスに対応できる (コンテンツをWeb、iOSアプリ、Androidアプリetc..) サイトを部分的にCMS化できる フロントエンドの自由度が高まる デメリット プレビューがしづらい 技術的難易度が高い
microCMSの導入例 https://microcms.io/ microCMSの管理画 面でコンテンツを追加 して、APIの型を選択し てAPIスキーマーを定 義して、入力フォーム を作成していきます。 入力フォームに入力し て行くと。。。
コーディング例(javascript編) 入力フォームに入力したデータ は、APIから取得でき、jsonで返 されます。 APIを基にjavascript・phpなど でコンテンツを出力させるように コーディングすると。。。
コンテンツ出力結果 Nuxt.js codepen Nuxt.jsのフレームワークやcodepen等、 いろんな所で反映されるようになります。
まとめ micro CMSはAPI型のヘッドレスCMSである。 サイトを部分的にCMS化でき、フロントエンドの自由度 が高まる。 フロントエンドの自由度が高まるというメリットとの裏返 しで、ある程度の 技術が必要 ※そこまで深掘りしてないのでそれは後日発表したいと思います。
Thank You!