Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LIFF通話
Search
ufoo68
July 27, 2020
Technology
1
740
LIFF通話
ufoo68
July 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
今更ながら、開発現場での生成AI活用について
ufoo68
0
35
28歳独身エンジニア 婚活してみた
ufoo68
0
4
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
1
41
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
780
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
630
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
680
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
580
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
2.6k
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
430
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
250
OpenCensusと歩んだ7年間
bgpat
0
330
LLM APIを2年間本番運用して苦労した話
ivry_presentationmaterials
9
6.6k
GCASアップデート(202508-202510)
techniczna
0
270
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
930
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
420
CloudComposerによる大規模ETL 「制御と実行の分離」の実践
leveragestech
0
170
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
320
AIエージェントを導入する [ 社内ナレッジ活用編 ] / Implement AI agents
glidenote
1
160
日本のソブリンAIを支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
120
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
330
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
72
4.9k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Transcript
LIFF通話 #lifflt
自己紹介 • 名前 ◦ 松永勇太(@ufoo_yuta) • 出身地 ◦ 滋賀県 •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 • 最近やったこと ◦ AWS-CDKとLINE Botのハンズオン
とても感動的な出来事
これはもう何か作るしかない 応募しなきゃ(使命感)
考えたこと ビデオチャットが覇権を握る時代(多分)なのでLIFFでも作ってみたい!
実際につくったもの LIFFを用いたビデオ通話アプリ DEMO
使い方(ざっくり) CALLする側の流れ
使い方(ざっくり) CALLされる側の流れ
使った技術 • SkyWay • LIFF • React • TypeScript ソースコード(GitHub)
ビデオ通話の実装 SkyWayというSDKを用いてP2P(Peer to Peer)の通信をする Peer Peer • Peer ID •
メディアストリーム
通信のやりとり 1. 通信をかけたい側(Caller)がPeer IDを生成 2. Peer IDをクエリストリング用いて通信をかけられる側(Callee)にURLを共有 3. CalleeはURLを開いて共有されたPeer IDとコネクションを行って、メディアストリー
ム(カメラ映像と音声)を送信する 4. Callerはメディアストリームを受け取ったらCalleeに自分のメディアストリームを送り 返す URL?id={Peer ID}
Peer IDの共有方法 LIFFのShareTargetPicker機能を用いてLINEの友達に送信する Caller Callee liff.shareTargetPicker([ { type: ‘text’, text:
`https://xxx?id=${myid}` } ])
ReactでSkyWayを使う実装例 自分の記事を参照した
TypeScriptでLIFF開発するには 今まではliff-typeという非公式のnpmパッケージを使っていた
しかし今回は @line/liffという公式のnpmパッケージが使える!
公式パッケージの嬉しいところ • npmパッケージを使う利点 ◦ ReactやVueなどの開発がやりやすい ◦ エディタの入力補完機能が使える • liff-typeとの比較 ◦
htmlに<script>タグをつける必要がない ◦ tsconfigのcompilerOptionsの変更がいらない
React+TypeScriptでのLIFF実装例 自分の記事を参照した
ShareTargetPickerの実装例 自分の記事を参照した
まとめ • SkyWayを用いればビデオ通話アプリが簡単に作成できる • LIFFのライブラリでLINEアカウント連携機能を用いたウェブアプリケーションが実装 できる • 公式のLIFFのnpmパッケージでReact+TypeScriptでのLIFF開発がさらにやりや すくなる •
自分用にQiita記事を書いておくとメモ代わりになる